一人旅 伊豆旅行3 寒川神社 参拝3
2021/3/26~27 1泊2日 走行400km ( ページ7/7 1生しらす・富士宮焼そば 2浅間大社 3イオン富士宮・村の駅 4~6ホテルサンバレー伊豆長岡 和楽 7寒川神社 ) 前のページへ 13:18 寒川神社 に到着。緊急事態宣言解除後の初の土曜日や桜の時期もあってかたくさんの参拝客で第一駐車場は満車で第二駐車場に向かった。 第二駐車場もほぼ満車状態で誘導員さんの指示で少し待ち止められた。 第二駐車場から寒川神社へはショートカットできる入口があるが少し歩き三ノ鳥居まで戻る。 途中の境内に咲いている桜が綺麗だった。 三ノ鳥居。 寒川神社 は4回目の参拝だったが早朝か夕方だったので、日中だと景色が良く見えまた違った雰囲気を感じた。 夜は燈篭が灯り綺麗な参道をすすむ。 社務所。 手水舎。 神門。 神門を進むと拝殿がありとても神聖な雰囲気。 寒川神社 は相模国一ノ宮と称され、創建は不明で少なくても約1600年の歴史を持つ神社。全国唯一の八方除の守護神として、すべての悪事災難をとり除き、福徳開運を招き、生活に限りない恩恵をもたらすといわれる。主祭神に寒川比古命(さむかわひこのみこと)と寒川比女命(さむかわひめのみこと)が祀られ、寒川大明神と呼ばれている。 寒川神社 は「ご来光の道」と呼ばれるレイライン上にあるパワースポット。レイラインとは遺跡や聖地等が一直線上に並んだり太陽の通り道上に並んでいたりする現象で、鹿島神宮(茨城)、皇居(東京)明治神宮(東京) 寒川神社 (神奈川県)富士山頂、伊勢神宮(三重県)、大仙陵古墳(大阪府堺市)、吉野山(和歌山県)、高千穂神社(宮崎県)が一直線上に並んでいる。 さらに春分・秋分の日の出の位置と玉前神社(千葉県)を結んだ延長線上には、 寒川神社 (神奈川)、富士山頂、竹生島(滋賀)、皇大神社(京都)、大神山神社(鳥取)、出雲大社(島根)が一直線に並ぶ。 夏至・冬至・秋分の日・春分の日すべてに 寒川神社 の真上を太陽が通り、鹿島神宮⇔高千穂、玉前神社⇔出雲大社の2本のレイラインに 寒川神社 は鎮座している。 拝殿左側にある二本の杉の御神木。御祭神の寒川比古命と寒川比女命が宿ると言い伝えられている。 おみくじ。 神門右側にある授与所。授与時間は8:00~16:30。 前から気になっていた大祓守(初穂料1,000