投稿

8月, 2006の投稿を表示しています

東北旅行6 会津慶山焼 手びねり体験

イメージ
 2006/8/22~23 一泊二日 走行800k(ページ6/6)  前のページへ    会津慶山焼 は会津市内でただ1軒の窯元で体験コースは手びねり体験( 1575 円~)と絵付け体験(787円~)の2種類あり所要時間は30分~1時間程度で体験できる。手びねり体験は予約が必要だが団体客がいなければ、準備を待てば出来そう。  湯呑 1,500円~ コーヒーカップ 1,800円~ 飯碗 2,000円~  鉢 2,500円~皿 1,800円~   2021年 会津慶山焼 に到着し店内に入り店員さんに手びねり体験をお願いする。予約もしていないのに快く応対してくれた。店内には陶芸品が、販売しておりお手頃な値段で売っていた。少し待って隣にある作業場へ移動する。ひんやりとした作業場で作品やろくろがたくさん置いていた。 陶芸の師匠に凄い手馴れたスピードで注意事項や説明を聞いた。(やり直しは出来ないらしい。焼く時に爆発して他の作品を傷つける為。粘土みたいにはいかないようだ。) 作る物によって値段が変わるらしく、ジンケは湯呑を(1575円)、クラチョンと自分は茶碗を(普通サイズ2100円)、ガッチャは難易度が高いらしい平皿を(1890円)を作る事に。平皿が一番難しいらしく、それを聞いてさらに燃えていた。(高さが無い為失敗したら他のものに作り返られないらしい) 早速ろくろの上にソフトボール位の粘土が置かれた。ろくろの印に合わせて粘土を伸ばしセッティングする。 次に指を入れてそれぞれ作る物によって形を作る。ここで底に穴を開けてしまったらもう作り直しは出来ず終わりらしいのいで、かなり緊張した。 ガッチャは皿の為、広げが足りず何度も師匠に「もっと!もっと!」と、駄目だしされていた。 茶碗は両手の親指と人差し指を使い、回しながら少しづつ広げながら上に伸ばしていく。底から上に行くにつれて薄くする為に「耳たぶ」の厚さ感覚で合わせて行く。下のほうが耳たぶ2つ分で、真ん中1つ、上はそれより薄くらしい。(ここで広げすぎてしまってどんぶりサイズになってしまい直し方を聞き、直す。両手を使って内内に寄せて行く) 「底ずけ」と言う工程でろくろを回し、茶椀の中心から親指をのせ、そのまま下にまっすぐ指をずらすと、底に綺麗な渦巻きの模様が出来た。これが結構難しく、クラチョンは上手かった。ジンケは湯呑の為、手が入りず

東北旅行6 手作り体験ひろば番匠 赤べこ体験

イメージ
 2006/8/22~23 一泊二日 走行800k(ページ5/6)  前のページへ 11:00頃 西会津から気持ちの良い会津の田園風景を走り 手作り体験ひろば番匠 に到着。駐車場は満車に近かった。 手作り体験ひろば番匠 は赤べこや会津塗りの絵つけの体験ができる郷土玩具の製造元で赤べこは、厄除けや商売繁盛の縁起物になると言われている。少人数の場合は予約なしでも体験出来る。予算 840 円~1,580円。(赤べこ体験は 840 円 900円  2021年 ) 早速中へ入り先客が3組いて人気だ。赤べこ体験をおばちゃんにお願いした。 11:07 赤べこ体験をお願いすると、真っ赤に塗られた赤べこ、筆、白と黒の塗料、水が運ばれてきた。 11:11 クラチョンは体験前に車の中ずっと「ホルスタインが作りたい~」と言い出していたので、早速真っ白に塗り始めた。ジンケは「美術2だから~」と赤べこで遊び出し、ガッチャは悩んだ。 11:29 ガッチャも徐々に白くなっていくクラチョンのホルスタインに魅せられて白べこを作る事にしたようだ。自分も悩み、みんな変なの作っているので自分だけは、まともなのを作る事にする。でも作っている内に目と前髪を書いたらなんか馬っぽくて、ディープインパクトを作る事にした。 11:34 ジンケは迷走中で落書きを続けていた。 11:38 ジンケはまだ方向性が定まらず昔の漫画に出てくる泥棒べこ・カールおじさんベこになっていた。 11:40 30分程かけてクラチョンのホルスタインのベースの白にやっと塗りあがった。ホルスタインを作るのに塗料の白をたくさん使うのでおばちゃんにお願いして3回も塗料を追加してもらった。お店のおばちゃんに「いっぱい塗ってくださいね~!」ともらうたびに言われて恥ずかしかった。テーブルに見本の赤べこがあるが誰も真似していなかった。 11:44 体験場の縁側の先に日光を当てて乾かす場所があり下地を数分乾かす。 12:20 他のお客さんのテーブルを見渡すとみんな真面目に普通の赤べこを作っていた。ちびっ子達までも・・・。クラチョンのホルスタインが、ちびっ子の母親に「上手に出来たね~!」と褒められてクラチョンはうれしそうだった。迷走中のジンケは塗りなおしの連続で、ジンケも最終的にはホルスタインを作る事にした様で前工程で「カールおじさん」のひげが好評だったので、受継

東北旅行6 さゆりオートパーク(ロータスイン) コテージ2

イメージ
 2006/8/22~23 一泊二日 走行800k(ページ4/6)  前のページへ さゆりオートパーク(ロータスイン )は西会津町のスポーツ施設「さゆり公園」に隣接した、温泉健康保養センター。コテージが10棟ありエアコン、テレビ、炊飯器、食器、調理器具、オーブンレンジ、ガス、冷蔵庫、シャワー、寝具と設備は完璧。あとは寝巻きと歯ブラシ、タオルがあれば大丈夫。フルシーズン一棟 12,000 円  14000円  繁忙期 16,000円 (温泉も入れる。10時~21時 in15:00〜out10:00)  2021年 17:00頃  さゆりオートパーク に到着。受付のある ロータスイン に入って受付をして3号棟のコテージの鍵をもらった。( 前回来た時 とまた同じ部屋だった) 前回来た時は 自分たち以外は泊まっていなかったのに、今回は近所の6棟はすべて埋まっていてファミリーだらけcd外で楽しそうにバーベキューをしていた。 キッチンには鍋・やかん・フライパン・食器類が揃い、・炊飯器・冷蔵庫・電子レンジ・電気ポット・エアコン・テレビ等と設備は充実していて食材を持ち込むだけで自炊できる。 17:23 コテージに入りクラチョンは自分の寝床を確保して布団を敷き寝ようとしていたので叩き起こした。 17:45 温泉施設は宿泊者は23時迄入れるので、先に炙りを始める事にした。いつもどうりガッチャとクラチョンは仲良く炭の火起こしに取り掛かかった。火起こし部隊は息の合った連係プレーで炭に風を送り、15分程で備長炭に引火した。(最短記録) ジンケは皿を洗い自分は食材の下ごしらえをする。米沢で米沢ラーメンを食べている時に、ニンニクの話になり、「ニンニクを炙って見よう!」、と言う事になり、スーパーで思い出し中国産のニンニクを5房購入していて、ジンケは地道に皮をむいた。 18:03 ニンニクの皮は結構むきずらく面倒になってきたのでそのままぶち込む事にした。ニンニクが焼けるまで枝豆でつないでビールで乾杯。 18:19 ニンニクも焼けてきて皮もむきやすくなり全部むいた。 ニンニクも焼きあがりジャガイモな感じで美味しかったが、最初だけだった。後から胃がやられてくる。美味しく食べられたのは5粒前後位だった・・・米沢牛登場前に予想外のニンニク祭りになってしまっていた。とんがりコーンを食べ、イカと、とうもろこしを