栃木旅行15 キャディー&ピエロ 日光天然かき氷 氏家松島温泉 乙女の湯 ホワイト餃子 小山店
2011/8/14 日帰り 走行430k (ページ2/2) 前のページへ 2025/10更新 12:28 奥塩原から景色のよい川治温泉、鬼怒川温泉を過ぎ、宇都宮餃子の正嗣・今市店( 閉店 )に向かう 14:38 宇都宮餃子の正嗣・今市店( 閉店 )に到着 車は7台位は止められそうだったがいっぱいで隣のショッピングセンターの広い駐車場に止める 正嗣は昭和40年創業で宇都宮餃子の本場の味を堪能できる人気店。メニューは餃子だけで焼餃子、水餃子(各 210 円)のみ。お持ち帰りの冷凍餃子は一人前 200 円 中と外に10人位行列が出来ていた。日差しが強くとても熱かった 本店と直営店 焼餃子 280円(税込) 水餃子 280円(税込) お持ち帰り用 冷凍餃子 240円(税込) 2025/10更新 15:00頃 20分程待つと丁度4席が空き座る。店内は全席カウンター席が20席程あった。メニューは焼餃子( 210 円)と水餃子 (210 円)のみ。お客さん達は「焼~ 水~ シングル~ ダブル~ トリプル~」と英語みたいな謎の言葉が飛び交っていた・・・。日本人なので4人で焼餃子11個と水餃子4個と注文する。自分は朝食は食べたし、7年前に正嗣・宮島本店で食べた時に焼餃子3人前食べて苦しくなっていたので、今回は焼2、水1にした。7年前は一人前170円と格安だった。朝から何も食べていない空腹な3人は焼3、水1を注文した。ガッチャは焼3.、水2や焼き3、水1等かなり悩んでいた。ガッチャは過去にラーメンチェーンの幸楽苑の餃子大食い対決で80数個を食べたらしい 14:04 注文して数分で焼餃子が出てきた。宇都宮餃子は醤油と酢は1:1と何処かのお店に書かれていたので餃子のタレを作り食べる。食べた瞬間焼きたてなので物凄く熱かった。猫舌のガッチャは苦戦していた。外はカリっとしていて香ばしく、中の具は野菜餃子で、しょうがも少し効いていて、あっさりとしているが口の中で旨みが広がり優しい味で美味しい。さっぱりしているのでたくさん食べれそうな感じがする 14:15 水餃子が出てきた。醤油と酢とラー油を少しづつ入れて味を微調整し、あっさりスープを作り食べる。野菜の甘み伝わり皮は柔らかく美味しい。これもとても熱くて一つ食べただけで全身から汗が出てきた。待っている時に食べているお客さんが汗だくになって...