投稿

4月, 2025の投稿を表示しています

一人旅 群馬旅行22 源泉掛流しの湯めぐりテーマパーク龍洞7 1/6 館内

イメージ
2025/4/18~19  1泊2日 走行390km  (ページ7/13 )  前のページへ 14:21 奥利根ゆけむり街道を進む。標高が上がり雪景色になってきた 14:41 奈良俣ダムも雪が積もる 14:43 湯の小屋温泉 源泉掛流しの湯めぐりテーマパーク龍洞が見えてきた 湯の小屋温泉 源泉掛流しの湯めぐりテーマパーク龍洞に到着。宿泊するのは今日で6回目。駐車場に着くとスタッフの方が出迎えに来てくれることもあれば無いこともありアットホームな宿で気兼ねなく過ごせる。今回はお出迎え無し。高確率で出迎えにいる活きの良いおじいさんが今回の宿泊で合えなかったので生存が心配 龍洞は敷地約2000坪の中に離れ4室・東館6室・南館6室・西館6室の計22室あり、そのうち8室には露天風呂が付いている。標高約800mの秘境にあり近くのコンビニまでは車で30分はかかる。龍洞のある藤原地区には龍伝説や平家の落武者伝説があり、創業者が戦後に自噴していた温泉を整備し近隣を開発しながら各戸に供給していき、昭和五十年代に日帰り温泉を開いた。近くの奈良俣ダム建設に携わる人達等で賑わうようになり、平成の年代に旅館龍洞を開業。日帰り温泉当初は大龍・川龍の二か所だったのが徐々に増え、露天風呂や建物を合わせた地形が何時の間にか龍のシルエットが浮かび上がったそうだ 鉄骨で造られた丈夫そうな屋根のある駐車場には10数台止められる 4月でも雪がたくさん残る 駐車場の隣は西館 龍洞玄関 フロント チェックインは変わらず住所等を確認してサインするだけで簡潔。フロントのスタッフは前回と同じ外国籍の方で案内が丁寧。何度も宿泊しているとの事で客室までの案内は省略され、やっと常連客とみなされたのかも 客室の鍵と湯めぐりスタンプラリーの用紙と湯めぐり紀行の冊子を受け取る 湯めぐり紀行には湯めぐりの案内や貸切温泉の説明やお客さんの感想等投稿されていて感想を書く欄があり思い出を残せる 龍洞では湯めぐりスタンプラリーに挑戦でき、18ヵ所ある貸切露天風呂のうち渓流を除く17ヵ所でスタンプを押して全制覇すると記念品がもらえる。フロント横にある記念品置場には、湯のみ・グラス・ジョッキ・中華皿・小鉢などの食器類等。来るたびに景品は変わっている 日帰り入浴受付時間は10:00~18:00(受付から4時間まで 最終退場時間19...