投稿

10月, 2014の投稿を表示しています

西日本旅行 宮崎県 高千穂 天岩戸神社

イメージ
2014/10/4~12 7泊9日 走行3200キロ (ページ18/29 ) 前のページへ    2025/7更新 五日目 2014/10/8(水) 10:42 大分県から宮崎県の高千穂にある天岩戸神社に向かった 10:47 山間にあるのどかな田園風景 11:23 高千穂トンネルには神話の「 岩戸隠れ」の功労者  芸能の女神、天鈿女命(アメノウズメ) 岩戸隠れの神話は 天照大御神(アマテラスオオミカミ)の弟の須佐之男命(スサノオノミコト)が、乱暴な振る舞いを繰り返して天照大御神を怒らせ、の天照大御神 が天岩戸に隠れて世界が暗闇になったとき、芸能の女神、天鈿女命( アメノウズメ)が全裸になり力強くセクシーな踊りをして 八百万の神々を大笑いさせ、天照大御神が気になって 戸を少し開けた所を天手力男神が天岩戸を引き出し再び世界に光が戻った話 近くに麦焼酎のくろうまの会社があった 11:31 天岩戸神社駐車場に到着。右に少し下る 天岩戸神社西本宮駐車場(第一駐車場)。 無料で止められる 2024年4月から西本宮駐車場(第一駐車場)が有料になり駐車料金は、一回の駐車につき500円。東本宮駐車場(第二駐車場)と(第三駐車場)は今まで通り無料 外国人の観光客が結構いた。駐車場にはトイレあり 駐車場に天手力男神(アメノタヂカラオノカミ)の像 神話の岩戸隠れの際に天照大神が岩戸から顔をのぞかせた時、天手力男命が岩戸の扉を開いてぶん投げた時のエピソードの像。天照大神を引きずり出し、それにより世界に明るさが戻った アマテラスが二度と岩戸の中に閉じこもらないようにぶん投げた岩戸の扉は、長野県の戸隠山に落ちたという伝説があり、戸隠山にある戸隠神社の主祭神は天手力男命 とても迫力がある 近くに天照大神像 駐車場を出でると木造の鳥居がある。鳥居から先は神様の神域なので一礼してからくぐる。参道の真ん中は「正中」と言い神様のエネルギーが通る場所なので端を歩く 天岩戸案内図 東本宮 天岩戸 天安河原への場所がわかる 日向神話の神々の系図 顔が適当 参道には芭蕉句碑 皇室御成記念 社務所 社務所横にはおみくじがあり・七福神おみくじや天然石おみくじや小さいお守りが入った花咲きおみくじがあった 御神木の招霊の木の枝の苗木がありわけてもらえるそうだ。(初穂料800円?) 石鳥居 摂社末社 手水舎 手水...

西日本旅行 大分県 道の駅すごう 丸福

イメージ
2014/10/4~12 7泊9日 走行3200キロ (ページ17/29 ) 前のページへ    2025/7更新 五日目 2014/10/8(水) 8:49 宮崎県高千穂方面に南下し、朝食にとり天を食べに道の駅すごうに向かう やまなみハイウェイを南下していたら雲海が見えた 9:08 交差路で三愛レストハウス(現瀬の本レストハウス)を通る。2005年にも通ったことを思い出し懐かしい 9:11 高原の絶景が続く 9:42 道の駅すごうに到着 道の駅には地元の物産やお土産が売っていて地元大分産の干ししいたけが安かった。一袋250円でスライスされたものもあり190円とお買い得だった。トイレの鏡には今大河ドラマの黒田官兵衛になりきれるフィルムが張られていた。黒田官兵衛は中津城を築城した 道の駅すごうはとり天やから揚げの人気店の丸福が併設している 店内は広くメニューがたくさんある 持ち帰りもでき、とり天100g180円・から揚げ(モモか羽一本選ぶ)360円で、から揚げは2011年フードスタジアム第三回おおいたB級グルメ№1決定戦でグランプリを受賞したそうだ  丸福には定食メニュー(写真左)やお弁当(520円)やすごう定食(830円)という5種類の味付けのとり天がたべられる。丸福バーガー「600円)も気になる 持ち帰りのほうが安かったので、から揚げ(もも)とり天をテイクアウトで注文した。今から揚げてくれて10分程かかるそうだ 外にはイートコーナーがありそこで食べる から揚げ(モモ360円)は鶏のモモ丸ごとのから揚げで大きくボリュームがあり、豪快にかぶりつきながら食べる。味付けは塩味でシンプルだったが衣はサクサクでモモ肉はジューシーで美味しい。かぶりついて食べると衣が結構油っぽく手がベトベトになる から揚げやとり天はシンプルな味付けで少し物足りない。ニンニクや香辛料が効いたスパイシーなから揚げが好きな人にはがっかりしそうな味かもしれない。塩コショウやマヨネーズをかけたら美味しくなりそうだった 10:15 食べ終わり次は宮崎県の高千穂にある天岩戸神社に向かった。ここから70kmほど走る  道の駅すごう 丸福 住所 大分県竹田市大字菅生989番地1 TEL 0974-65-2211 営業時間  9:00~ 19:00   18:00 ( 土日祝は~20:3...