投稿

10月, 2014の投稿を表示しています

西日本旅行 無法松 小倉ラーメン(閉店)

イメージ
2014/10/4~12 7泊9日 走行3200キロ (ページ29/29 ) 前のページへ    2025/8更新 八日目2014/10/11(土) 13:20 ゆめタウン筑紫野に到着。国道3号は渋滞が凄く中々進まなかった。平面駐車場は満車で立体駐車場もあるが面倒なので他の車も空きスペースに停めていたので空いたスペースに停めた 明月堂が一階にあり博多銘菓の博多通りもんを購入した。5個入りで500円。福岡お土産ランキングトップ10にも入っていて、賞味期限も製造から50日もあり福岡のお土産に最適だ。世界的に権威あるお菓子のコンテストのモンドセレクション”で、14年連続金賞を受賞いている 博多通りもんは生クリームやバターが入っていて洋菓子と和菓子の中間のような不思議な味でしっとりしていて甘さが程よく美味しかった。次は小倉ラーメンを食べに北九州市にある無法松に向かった。ここから70km程走る 14:14  15:57 無法松に到着。車は店前3台と店左に2台停められる。店内はカウンター席と6人掛けのテーブル席が二つある。中途半端な時間だったので空いていた 2019年に閉店  テーブルには紅しょうが・おろしニンニク・すりゴマ・コショウ・ラー油・高菜等味を変えられるのがたくさんありうれしい メニューはラーメンが650円でお勧めが、限定100食の6種の具すべて入った無法松ラーメン790円と、限定20食の鹿児島産特上ロース厚めチャーシュー入りの特選ロース太肉麺(ターローメン)860円。替え玉は130円。無法松ラーメンを注文した。注文時に麺の固さを聞かれ普通にした 16:06 注文して数分で出てきた 無法松ラーメンは厚めのチャーシューと刻んだチャーシュー・青ネギ・白ネギ・ワンタン・キクラゲ・特製ピリ辛ダレが入っている スープはとんこつ醤油でコクと旨みがあり、トロッとしていて濃厚なのにすっと口に入っていく 麺はコシのある中細麺で食感が良い チャーシューもトロトロで味付けも良く美味しい ワンタンは挽肉入り お好みで入れられる高菜も美味しかった。とてもバランスの取れた濃厚なのにマイルドな絶品のスープで、味を変える必要がなくとても美味しかった。また食べたい。接客もすばらしく笑顔で見送られた 大五郎の工場 16:56 門司港近くでジンケは博多ポテトのお店を探しに行った 17:18 下道...

西日本旅行 熊本県 黒亭 熊本ラーメン 第3サンライズホテル(旧ホテルこがね)閉館

イメージ
2014/10/4~12 7泊9日 走行3200キロ (ページ28/29 ) 前のページへ    2025/8更新 七日目2014/10/10(金) 熊本交通センターに寄ってお土産を少し探した ダイソーではくまモングッズがあり会津塗りのお椀が108円と安かったので購入 熊本限定だと思っていたら千葉県にも売っていて荷物が増えただけだった 13:17 黒亭に到着。9年ぶりの訪問で店舗はここに移転していた。駐車場はちょっと離れた場所にある。熊本ラーメンの代表店のこだいこ・こむらさき・桂花等に並ぶ老舗の人気店 平日の13時でも10人以上の行列が出来ていて人気店 黒亭駐車場 13:18 行列に並ぶ 並んでいる間メニュー表があり、ラーメン630円大盛り880円(麺・スープ・具が1.5倍)や、もやしラーメン670円大盛り920円。他に肩ロースたまご入ラーメン850円大盛り1,100円や、肩ロースチャーシュー麺850円大盛1,100円。ラーメンとセットにするとお得になる、黒亭そぼろ丼セットは小230円・大330円。ご飯セットは小100円・大200円 ラーメン920円 大盛り1,200円 2025/8現在 13:40 20分程待ち黒亭に入店しカウンター席に案内されラーメンを注文して10分程で出てきた ラーメン 麺は中太ストレート麺で、具はチャーシュー・キクラゲ・ネギ・海苔が入っていた。スープはニンニクの香りが漂い、とんこつスープとマー油が合わさり、見た目と違ってあっさりとした上品なスープで美味しい。でもとんこつのガツンとくるパンチが少し弱い感じて少し物足りない感じもする。昔食べたときは店内がとんこつ臭が漂い濃厚なラーメンだった様な気がした。キクラゲがとても美味しくよく合う。(追加30円) 黒亭のお土産も販売していて購入した。箱入り4食で1,620円・6食で2,592円・10食で4,320円で賞味期限は90日もある 14:04 お会計し次は温泉に入りに南阿蘇にある火の山温泉・どんどこ湯に向かった 黒亭   熊本ラーメン 住所 熊本県熊本市西区二本木2-1-23 TEL 096-352-1648 営業時間 10:30~20:30 定休日  第1・3木曜(祝日は営業 )  無休   駐車場 有 15:22 火の山温泉・どんどこ湯駐車場に到着。アーデンホテル阿蘇に隣接していて宿泊は...