伊豆旅行6 沼津港 かもめ丸
2016/1/30~31 走行475k(ページ6/6) 前のページへ 2025/3更新 13:56沼津港に到着。沼津港にはジャンボかき揚げの有名な丸天に行った以来5年ぶり。沼津港にはたくさんの海鮮系のお店が立ち並び日曜日なこともあってたくさんの人で賑わっていた。回転寿司で人気店の活けいけ丸か丸天で悩んだが、ぬまづ丼等の海鮮丼で人気のかもめ丸に向かった。駐車場は提携している、「ぬまづみなとパーキング」と「ダイノブセンター駐車場」に止めれば、2,000円以上の食事で1時間無料券がもらえる。市場が休みの時は市場前にも無料で止められる 沼津市場INO(イーノ)前は無料で止められる 沼津市場INO(イーノ)前等にも止められ、土日祝は」ほぼ止められないが奇跡的に空いていて止められた かもめ丸へは少し歩く 沼津港メイン通り かもめ丸は和風四階建ての千本一ビル1階にある 千本一ビルにはテナントを含めて7つの店舗があり沼津特産などのお土産品店の「伊豆海屋」と「ぬまづ湊いち」も併設している 干物をを販売する駿洋では美味しそうな干物がお手頃価格で販売されていた。メロ(銀むつ)のカマたれ漬が人気で100gで400円。50cmくらいある太刀魚の醤油干し800円も人気。大きなイカの一夜干しは3枚で1,000円。秋刀魚丸干しは5本で500円。アジ醤油干は7匹500円。大きなシマホッケは500円。大きな脂ののったカマスは3枚で800円と安い 特大な金目鯛干しは1,200円で大サイズで1,000円で普通サイズは3枚で1,000円と格安 14:13 千本一ビルには東西入り口があり、湊いち横丁という通路で繋がっている。かもめ丸は湊いち横丁の左右にお店があり、囲炉裏席と掘りこたつの座敷席に分かれていている 囲炉裏席の方の紙にひらがなで名前と人数を書いて呼ばれるのを待つ。名前を書いてすぐ呼ばれた 囲炉裏席は大きな囲炉裏が6卓あり1卓に4~12人座れ相席になる感じで座る かもめ丸の看板メニューは生桜えび・生しらす・アジの三色丼のぬまづ丼1,300円で、テレビのアド街ック天国(沼津ランキング1位)や嵐にしやがれ(全国漁港グルメ3位)やしゃべくり007で紹介された人気メニュー かもめ丸は他に魚河岸海鮮丼1,500円や生しらす丼1,400円もお勧めだそうだ おまかせの握り寿司2,000...