投稿

7月, 2024の投稿を表示しています

一人旅 群馬旅行16 花寺 吉祥寺2/2

イメージ
2024/06/21  1泊2日 走行380km (ページ3/10 )  前のページへ 鐘楼。1994年に再建 紫陽花が綺麗に咲いていた。7月頃にはもっと咲き誇りそう 浄財(100円程度)を収めることで、誰でも撞いて良いそうだ 水屋 夏には装飾されとても涼し気 小瓶に花が生けられ可愛くデコレーションされている 毎年装飾が変わるので来年も楽しみだ 釈迦堂前にお線香が用意されてあり、お布施してお線香をあげられる 着火用にカセットコンロが置いてある 香炉に鎮座する仏像は去年来た時より顔が焦げた様な気がして思わず「大丈夫?」と口ずさんでしまった 釈迦堂。(宝泉殿)川場村指定の重要文化財。1790年に再建され、堂内には釈迦三尊像、左右奥には中興開山和尚像が祀られている。釈迦如来坐像は鎌倉時代後期の作と伝えられ群馬県の重要文化財 堂内の釈迦三尊像 今の所一族皆健康な事への感謝や旅の無事を祈る 雨が強くなってきた。雨でも観光バスが良く来るようで団体さん一行がひっきりなしにやってくる。年齢層は9割以上がシニアの方々。皆さん傘を持っていて傘なしでびしょ濡れだと恥ずかしくなってきた。本堂に向かった 吉祥寺 本堂(普光殿)。写真撮り忘れたので去年の画像 1675年に再建された本堂は百八坪の山内最大の建物で、禅寺に相応しい質素な作りになっていて欄間や仏像などは禅の精神と威厳を充分に示している 青龍山 吉祥寺は鎌倉建長寺を本山とする臨済宗の禅寺で、1339年に中巌円月禅師を開山和尚とし大友氏時により創建された。建長寺派四百有余かヶ寺の寺院の中で一番北域に位置することから、建長寺北の門とも呼ばれている。東京の地名に吉祥寺があったり他にも吉祥寺と呼ばれるお寺は全国に沢山あるが同じ名前というだけでほとんど関係がなく、吉祥とは 吉兆・福徳・繁栄の事で、吉兆とは吉時が起きる兆し、福徳とは幸福と利徳、財産や幸せに恵まれる事だそうだ 本堂前には臥龍庭という庭園があり内縁に椅子があり座りながら眺められる 10:33 本堂に入ると下駄箱があり靴を脱ぐ。本堂内は自由に見学できる。右に社務所があり抹茶セットが注文できる。季節の主菓子と抹茶のセットで600円とお手頃価格で寺カフェが楽しめる 休憩スペースがたくさんありゆっくり庭園を眺めながらゆったりできる 映えスポットのハート形でかわいい猪目窓。猪目とはハートではな

一人旅 群馬旅行16 花寺 吉祥寺1/2

イメージ
2024/06/21  1泊2日 走行380km (ページ2/10 )  前のページへ 9:57 川場村にある 花寺 吉祥寺の駐車場に到着。駐車場は無料で車は30台位止められそう。平日でも5~6台止まっていた。天気が悪く今にも雨が降り始めそう 駐車場の隣に広大な蓮畑がある 端っこには紫陽花が植えられ綺麗に咲いていた。水路に流れる水の音が心地よい 吉祥寺へ向かう 紫陽花がとても綺麗に咲いている 他にも色んな花が綺麗に咲いていたが名前がわからない。ハチや虫が結構飛んでるので近づく時は注意 道が二手に分かれ左の方に進むと拝観の受付小屋がある 拝観時間は9:00~17:00で拝観料は800円(小・中・高生 350円) 旅行予約サイトのじゃらん予約クーポンを利用すれば800円→480円になる。抹茶付きは1,400円→980円になりお得 受付で「じゃらんクーポンで予約しました○○です」と伝える 拝観所を過ぎるとたくさんの風鈴か飾られた風鈴のトンネルが続いていていた。しかしおばさん二人が二匹の犬を連れていて犬の撮影をしていて犬籠と一緒に道を塞いでいた。「あ~観光バス来た~」などと言って10数分程道を塞ぎ腹が立った。観光バスのお客さんがきても「すいませ~ん」といって犬の撮影を続けていて迷惑をかけていた 道を塞がれているので脇道にそれる 去年綺麗だった紫陽花の道はまだ咲いていなかった 花寺 吉祥寺の境内を散策する 風鈴のトンネルに戻る とても涼し気な光景。ほぼ無風だったので風鈴の音色はあまり聞きけなかった 境内には小川が流れていてせせらぎの音が心地よい 本堂前の聖観音 水芭蕉がたくさん群生している 水芭蕉のなかに愛嬌のある小さな鬼?の像。何か持っている 小さなお地蔵様 古月庵(宝物殿)前の池 前にはカキツバタが綺麗に咲いていた 川場村指定の重要文化財の山門 1815年に再建され入母屋造で間口8.5m奥行き5.5m12本の丸柱仕上げで建てられている。山門、山号額「青龍山」の文字は、北朝第4代天皇 後光厳天皇御染筆で、山門右手には楼上へ上がる階段があり、楼上には文殊菩薩を中尊に十六羅漢像が祀られている 山門の左右には阿吽の仁王像。ドラゴンボールに出てくるバビディに操られていたスポポビッチとヤムーみたい 足元には風神雷神像? 境内にはモミジの木がたくさんあり新緑の景色も良い 次のページへ