一人旅 群馬旅行23 永井食堂 売店 富岡店 ららん藤岡 肉の駅
2025/7/11 1泊2日 走行450km (ページ9/9 ) 前のページへ 10:55 嬬恋村の羽生田売店から富岡市にある永井食堂 売店 富岡店に向かう。富岡店は2024年10月に移転した 11:33 国道146号を南下すると峠道になり霧に覆われ視界が悪かった。長野県軽井沢町に入るとお洒落なお店がたくさんあり人がたくさん。道も渋滞気味に 国道18号を走り峠道を超えて群馬県に戻る。高低差があり燃費が悪くなる 12:24 永井食堂 売店 富岡店に到着。新しい店舗になって駐車場が出来た。コインランドリー エステサロン等のテナントがあり共同駐車場っぽく10台位止められそう 店内はお土産専用店舗なのでこじんまりしている 買い方は依然と同じで個数を伝えるとブツを渡すようにすぐ出てくる もつっ子は800g 1,000円 令和6年7月1日から内容量が900gから800gにまた少なくなっていた。もつっ子の賞味期限は冷蔵で約3週間。約調理法は湯を沸かして袋ごと入れて数分温めてから鍋に移し20分程煮るとお店に近い味になる モツが柔らかくニンニクが効いてピリ辛で美味しい 冷凍の豚汁の具や真空パックの豚汁の具などを入れると量も増えて美味しい 12:27 次は道の駅ららん藤岡に向かった 13:05 道の駅ららん藤岡第二駐車場に到着。第一駐車場は満車で車を止めるのに一苦労 ららん藤岡は、上信越自動車道藤岡ICに隣接し、高速道路「藤岡パーキングエリア」からも、一般道路からもアクセスが可能な道の駅 中央にあるふれあい広場を中心に、グルメプラザ北館・南館・アグリプラザ・花の交流館・メルヘンプラザの5つのエリアがある 奥には観覧車が見えた メルヘンプラザにはレトロなミニ遊園地になっていて、観覧車・メリーゴーランド・コイン遊具などがあり100円~200円で気軽に遊べる ぼくトーマス! ぼくアンパンマン! 道の駅 ららん藤岡の中央にあるふれあい広場。夏は噴水や流れで水遊びができる 外国人ぽい人が歌っていた グルメプラザ南館には観光物産館(お土産店)・藤岡市観光案内所・肉の駅ららん店(群馬県食肉卸売市場の直営店)・ラーメン店などある 観光物産館に入ると藤岡市観光案内所があった 藤岡市観光協会PRキャラクターの「藤岡紫(ふじおかゆかり)」と「藤岡桜(ふじおかさくら)」のパネルがあった...