一人旅 群馬旅行23 永井食堂 売店 富岡店 ららん藤岡 肉の駅

2025/7/11  1泊2日 走行450km  (ページ9/9 ) 前のページへ


10:55 嬬恋村の羽生田売店から富岡市にある永井食堂 売店 富岡店に向かう。富岡店は2024年10月に移転した


11:33 国道146号を南下すると峠道になり霧に覆われ視界が悪かった。長野県軽井沢町に入るとお洒落なお店がたくさんあり人がたくさん。道も渋滞気味に
国道18号を走り峠道を超えて群馬県に戻る。高低差があり燃費が悪くなる


12:24 永井食堂 売店 富岡店に到着。新しい店舗になって駐車場が出来た。コインランドリー エステサロン等のテナントがあり共同駐車場っぽく10台位止められそう
店内はお土産専用店舗なのでこじんまりしている
買い方は依然と同じで個数を伝えるとブツを渡すようにすぐ出てくる


もつっ子は800g 1,000円
令和6年7月1日から内容量が900gから800gにまた少なくなっていた。もつっ子の賞味期限は冷蔵で約3週間。約調理法は湯を沸かして袋ごと入れて数分温めてから鍋に移し20分程煮るとお店に近い味になる
モツが柔らかくニンニクが効いてピリ辛で美味しい
冷凍の豚汁の具や真空パックの豚汁の具などを入れると量も増えて美味しい
12:27 次は道の駅ららん藤岡に向かった


13:05 道の駅ららん藤岡第二駐車場に到着。第一駐車場は満車で車を止めるのに一苦労
ららん藤岡は、上信越自動車道藤岡ICに隣接し、高速道路「藤岡パーキングエリア」からも、一般道路からもアクセスが可能な道の駅
中央にあるふれあい広場を中心に、グルメプラザ北館・南館・アグリプラザ・花の交流館・メルヘンプラザの5つのエリアがある


奥には観覧車が見えた


メルヘンプラザにはレトロなミニ遊園地になっていて、観覧車・メリーゴーランド・コイン遊具などがあり100円~200円で気軽に遊べる


ぼくトーマス!
ぼくアンパンマン!


道の駅 ららん藤岡の中央にあるふれあい広場。夏は噴水や流れで水遊びができる


外国人ぽい人が歌っていた
グルメプラザ南館には観光物産館(お土産店)・藤岡市観光案内所・肉の駅ららん店(群馬県食肉卸売市場の直営店)・ラーメン店などある
観光物産館に入ると藤岡市観光案内所があった


藤岡市観光協会PRキャラクターの「藤岡紫(ふじおかゆかり)」と「藤岡桜(ふじおかさくら)」のパネルがあった
藤岡紫は、愛称ゆかりん。藤岡市のイベントアシスタント「ふじ娘」として活動する17歳の女子高生。明るく元気で少しドジな女の子。食べることが大好きで、趣味は友達と市内の美味しいものを巡ること


藤岡桜は、愛称さくらん。藤岡市のイベントアシスタント「ふじ娘』として活躍する藤岡紫のお姉さんで、20歳の女子大生。優しくおっとりした性格の女の子。鬼石地区をこよなく愛し、特に桜山公園はオススメ


ほたかや の焼まんじゅう12個入り1,050円を購入。数年前より値上げした気がする


13:09 隣の肉の駅に寄る
肉の駅は、(株)群馬県食肉卸売市場の直営店で、上州牛・上州麦豚等人気の豚肉がお手頃価格で購入できる
毎週第2土曜日は特売日で、牛肉・豚肉が20%割引(一部署品を除く)
今日は丁度第2土曜日で、店内は混雑していた。群馬県特産の上州麦豚を使ったコロッケやメンチカツ等を売る肉屋みたいな販売コーナーがあり人気だった。注文すると揚げたてを提供してくれる。揚げてない状態でも購入できる


「テレビの「秘密のケンミンSHOW」で紹介されていた群馬県民のソウルフードの鳥めし弁当を販売していて夕食に買おうと思っていたが売り切れ・・・
鳥めし弁当(竹)800円 松950円
上州麦豚炙り焼き弁当950円
変わりに何か買おう


国産豚ガツサシ100g208円 国産豚味付きモツ100g128円
割引対象外


柔らかくラー油っぽい味付け・・・


国産128円モツ塩味 旨辛味 プレーン 100g128円


冷凍コーナーにいのぶたウインナー


富士ハムのキングドライソーセージ524円
ピザの具によさそう
割引対象外


高崎ハムのお買い得袋1,180円
5種入っていて組み合わせが色々あり選べる
割引対象外



色々入ってお得かも。近くに高崎ハム工場直売店がありもっと安いそうで今度行ってみよう


泉亭本舗の豚ロース味噌漬け140g428円 各種
柔らかくて美味しかった




全農ミートフーズの燻しベーコン300g834円美味しそう


粗挽きプレミアムソーセージ 5本430円


高崎ハム桜香房348円 香り良く美味しい
富士ハムのキングドライソーセージ524円。ピザのトッピングに良かった
割引対象外


上州豚モモ焼肉用100g188円


上州麦豚モモ切落し100g172円
割引対象だったのは加工品以外の生肉だけだった。豚ロース味噌漬けはグレーゾーンな気がするが割引になっていてもっと買えば良かった
13:40 次は埼玉県久喜市にあるモラージュ菖蒲に向かった


15:30 モラージュ菖蒲に到着。駐車場は5000台止められ敷地はバカ広い。平面駐車場は、満車状態で止めるのに一苦労。駐車場は無料


道路を挟んだ先にバカ広いモラージュ菖蒲
店舗面積は90,000㎡、長さ500mある巨大なショッピングモールで、埼玉県ではイオンレイクタウンに次ぐ2番めのバカ広さ

2階にある周辺地域の特産品が買える「わくわく広場」に熊谷銘菓「五家宝」の人気店花堤の商品が最近販売される様になったのを知り買いに来た。花堤の支店は無く、商品を買うにはお取り寄せか、製造販売をしている本店に行かないといけない。本店に行きたいが市街地にあり渋滞するし駐車場も2台しか止められず止められないこともあり、最近買いに行くのが面倒で数年行ってなかったが埼玉県各地にある「わくわく広場」で買えるようになった

五家宝とはもち米(おこし種)を水あめで固めて棒状にした芯を、きな粉・水あめ・砂糖などを混ぜた皮で巻きつけてさらにきな粉をまぶせた和菓子。万人受けする味なので贈答用にもいい

店内に入ると館内は大混雑で人の波が押し寄せてきて進むのが大変でストレス。2階に上がりわくわく広場を探すと中々無い。途中の案内図を見たら一番奥にあった・・・。500m早歩きで歩く
ワクワク広場は広く、お弁当、お総菜、パン、地場野菜、埼玉銘菓 等々、無造作に陳列され品数が凄い。ポップなどなく花堤の商品を宝探しの様に捜索してようやく見つけた


花堤 富来五家宝 9本入り460円
1種類のみで、熊谷産大豆を使用した少しプレミアムな五家宝
賞味期限は2週間


簡単に味を例えるなら、香り良い上質な黄粉と水あめをまとったきなこ棒をふわふわにした感じ
黄粉の風味がガツンときて食感はしっとりと柔らかく甘さが上品でとても美味しい。飽きない味でふと思いだすと無償に食べたくなる
15:55 地元に帰る事に
18:05 帰宅する

このブログの人気の投稿

一人旅 群馬旅行9 道の駅 田園プラザかわば かわばんち ミート工房かわば

一人旅 群馬旅行11 源泉掛流しの湯めぐりテーマパーク龍洞5 2/5 貸切温泉1/2

一人旅 伊豆旅行4 寒川神社 参拝4

一人旅 群馬旅行11 源泉掛流しの湯めぐりテーマパーク龍洞5 3/5 夕食

一人旅 深谷旅行8  道の駅はなぞの おかべ 登利平深谷店 正月