一人旅 千葉旅行9 道の駅 グリーンファーム館山4 南房総おさかなセンター4 農産物直売所のJAきみつ2
2025/4/4~5 1泊2日 走行270km (ページ8/8 ) 前のページへ
9:02 南房総市から館山市に入る
グリーンファーム館山は2024年2月16日にオープンし、「食と体験のテーマパーク」を目指した道の駅。農産物直売所 カフェ 館山ハンバーガー 須藤牧場のソフトクリーム 手ぶらBBQ等ある
店内は広くお土産品や農産物が幅広くあり、価格も安くてお土産を買うのに良い。農産物も常時入荷され、スタッフの方が農産物が届くと「採れたて○○が入荷しました~」とおススメを教えてくれる
いちご餅8粒入り750円
キャベツ高騰中の中、数量特価で激安
テレビで話題の館山市にある佐藤商店のバナナ。3代続く老舗のバナナ店で主に台湾産・エクアドル産・フィリピン産を扱い、熟す前の青いバナナを仕入れ、6基あるバナナの保管庫で温度や湿度を調整し独自にバナナを熟成させているそうだ
普通サイズの1.3倍位と少し大きなバナナで、価格は3本で400円。食べごろは1~2日後と来るたびに変わるので毎日入荷はしてなそう
キャベツ150円
菜花140円
スナップエンドウ130円
館山産 紅ほっぺ680円
2倍の容器に入っていてお買い得
いちご餅750円
9:35 次は 南房総おさかなセンターに向かった
9:43 農道を走る
9:9 南房総おさかなセンターに到着。房総の駅 とみうら内にあり、人気の回転寿司店 浜焼き店 海鮮丼店 定食屋 天丼屋 お土産店 カフェなどあり お土産や食事をとるのに便利
南房総おさかなセンターは人気の回転寿司の「回転寿司やまと」や鮮魚店の「ヤマト水産」等のヤマトサカナ株式会社(旧株式会社ヤマト)グループ
農産物直売所も併設していて地元で採れた野菜が並ぶ
人気の道の駅で駐車場はいっぱい
バナナの皮が黒くなればなるほど甘くなっていくそうだ
1本120円と高級バナナ。本数が1~5本と小分けしてあり購入しやすい
黒く熟したものは割引されていてすぐ食べるならお買い得だが今日は無かった
特売品の殻付きカキ(生食可)4個入って598円と安い。いつもたっぷり陳列されているが今日は残り少なかった
パック詰めされたサザエと活ハマグリは100g298円
サザエは一個が巨大なので1個の価格は500円~1200円位と様々
ホンビノス貝1㎏1,100円
韓国産アワビ2個で1700円
房州産あじなめろう 鴨川産あじ刺身 勝浦産金目鯛500円
宮城産金目鯛開き2枚680円が半額でお得だった
刺身盛合わせ 5点盛980円
地物の刺身
太刀魚480円
真鯛 石鯛 イナダ580円
房州産あじなめろう 鴨川産あじ刺身 勝浦産金目鯛500円
南房総千倉産 生スルメイカ刺身600円
富浦酸皮はぎ刺身1,000円
サザエ アワビ二種盛り 1,280円
10:23 次は農産物直売所のJAきみつ 味楽囲(みらい)さだもと店に向かった
アイコはE級のレア度でどこでも売っている。陽があまり当たらなくても簡単にたくさん作れるが皮が固いので今年は植えない
オレンジの千果は初めての出会いでSS級のレア度
赤とオレンジ3つづつ購入。1週間前にホームセンターで398円の純あまを焦って買わなければよかった・・・。ホームセンターは初心者も来るので悪い苗が多いような気がする
光永ファームのニワトリの産みたてたまご 永光卵 は黄身の色が濃く甘みコクがあり、農林水産大臣賞をはじめ、6年連続でいくつもの賞を受賞してる
若鶏の生みたて卵は10個入り443円
12:02 次はイオンタウン木更津に向かった
12:20 イオンタウン木更津に島着。書店で「俺だけレブルアップな件」を探したがここにもない・・・帰宅する
14:41 帰宅