一人旅 千葉旅行11 おどや 鋸南店 館山店

2025/5/23  1泊2日 走行270km  (ページ1/8 )


万年人手不足の職場に人が少し増え連休がもらえる様になりで千葉旅行に向かう事に
過酷な物流業は人手不足で、円満退社はあまりなくやめる時は急に仕事に来なくなりいなくなる。連絡なしに仕事に来なくなると上層部が家まで押し寄せ恐ろしい会社だった。それを知って嘘の住所を教えたり、引っ越したりした人もいた。親が自〇未遂を起こした時に自分の家まで来たそうだが家に表札は付けてなく近隣に同じ苗字の家がありそこと間違い難を逃れた
本来は行く予定では無かったが浜焼きバイキングで人気の白浜オーャンリゾートが直前で予約で12,000円台だったので予約した。一人で宿泊すると12,000円台は安い方で、6月以降は平日の金曜日で17,000円する。テレビの夕方のニュースでホテルバイキングでどれだけ食べれば元が取れるかで紹介されていて一度行ってみたいと思っていた
1:00頃 仕事から帰宅
2:15頃 食後に仮眠を試みる
7:50頃 起きてどん兵衛を食べる。安売りで118円で買った関西製造バージョンは出汁が薄くあまり美味しくない。5時間程の浅い眠りだが少し寝れた
8:25  出発し、房総半島へ高速には乗らず国道357号や16号を進む。無計画で、房州ひじきを買ってっ来てと頼まれていたので、久々に千葉県のご当地スーパーのおどやを巡る。お土産を買うには道の駅より地元のスーパーで買う方が安い
出発を8時過ぎにすると渋滞する船橋や千葉は比較的順調に流れた

11:29 おどや鋸南(きょなん)店に到着。店内は広いが地方のスーパーによく合う半分は洋服売場 雑貨売り場 本売り場になっていた。初夏用の上着が無く、Tシャツとジャージしかないので、食事の撮影に使うカメラが入るポケット付きの夏っぽい上着を探したがおじいちゃんっぽい服しかなくがっかりした。おつ見浪とめ品ワゴンの中に見浪亭の鋸山バウムクーヘンが2割引きになっていたがそれでも1,100円で高く迷ったが買わなかった。前に買ったら親に固いと言われたのを重い出す。滋賀県にあるクラブハリエのしっとりバウムクーヘンの味と食感を知ってしまうと他のバウムクーヘンは美味しく無く感じる。マダム〇○○も普通だった


店内にはパン工房があり焼きたてのパンが売られていた
絹生食パン2斤657円が気になる。シルクパウダーと生クリームが練りこまれているらしい


麦穂のかがやき2斤549円
もっちりしっとりしているらしい


おどやのおどバーガー236円
ネーミングにセンスがある


鮮魚コーナーには小さな生簀があった
千葉茨城県産の少し大きめハマグリ1個430円
韓国産アワビ754円
新潟産の普通サイズのサザエ1個399円
バーベキュー用に良いがちょっと高い


金谷産じんたあじ100g69円と安い
じんたあじとは小鯵の事で開いて素揚げすれば骨まで食べれて美味しい
保田産真アジ小100g79円


千葉県産はまぐり中サイズ100g279円


寿司コーナーには地魚があり美味しそう
東京産きんめだい5貫754円 身はピンク色で美味しそう
日替わり地魚入り握り6貫702円
地魚にコショウダイ キンメダイ 他は中トロ エビ 穴子で美味しそう。コショウダイはよいこ濱口が無人島生活で食べておじさんより美味しく絶賛していたのを思い出し食べてみたい。明日買って帰ろう


他の寿司は地魚にアジが入っている感じで後は業務様な感じ


安いのは6貫538円と幅広いニーズに応えてくれている
日替わり極上海鮮丼961円も気になる


冷凍コーナーには国産一夜干しのイカが三枚1069円と激安。美味しかったら安すぎる
ロールイカ100g129円


乾物コーナーに行ったら房州ひじきがあった
40g548円とたぶん安い。道の駅で見た時は700円はしたような気がする


房州ひじき おどバーガーを購入
昼食代わりに車の中でおどバーガーを食べる。車の中は少し熱く窓を少し開けた


おどバーガー236円
デミグラスソースのハンバーグの上にたっぷりタルタルソースがのり彩にブロッコリー


パンは少し固めで厚みがあり甘さは感じず、ハンバーグは豚肉とタマネギの比率が多めな感じで牛は感じない。ソースのパンチは無く安い家庭的な豚肉ハンバーグで手抜きお母さんの味。安いのでコスパは良いと思うが寿司にすれば良かった・・・


パンにゴマがたっぷりのっていて食べる度に車内にゴマが飛び散る・・・パパっと払ってお蔵入りした
12:15 次は房総の駅 とみうら 南房総おさかなセンター に向かった

2ページへ

13:00 次はイオン館山に向かった


13:12 イオン館山に到着
上着が無いのでイオンで上着を探す。服売り場の1/3はシニア用のコーディネートの服が多い・・・。カメラが入るポケット付きの上着を探す


UVストレッチパーカーという接触冷感のパーカーが今なら500円引きらしく2,178円で購入
着てみたら生地がかなり薄く乳首が突起する・・・


タグを切るものが無く中々切れなかったが男の子なので腕力と気合でブチぎった


ダイソーに寄り 1.8m園芸支柱 園芸用ビニールひも 靴下 薬味おろし 万能調理スプーンを購入
万能調理スプーンは穴あきで おろす つぶす まぜる 炒める 耐熱200℃と万能で、ニンニクをおろした後にチャーハンを炒める事も出来て便利そう
14:08 次はおどや館山店に向かった


14:18 おどや館山店に到着。マックが敷地内にある


房州ひじきを見に乾物コーナーに行ったら木村ピーナッツのピーナッツパウダー100gが386円があった。前に道の駅で買った時は150g580円だった。安い房州ひじきはなかった


ここにも冷凍コーナーに国産一夜干しのイカが三枚1069円。ロールイカ100g129円
二日間で4~5店舗おどやを巡ったが全店に陳列されていた


漁師の手造り鯵さんが焼き399円
くじらのたれお徳用1,000円
鯵さんが焼きは道の駅で買うと700円位したので安い
くじらのたれもお土産店で買うより安そう
14:24 今日宿泊する、白浜オーシャンリゾートに向かった

翌日

8:44 チェックアウトして道の駅 ちくら 潮風王国に向かた
9:15 次は道の駅グリーンファーム館山に向かった
9:55 次はおどや館山店に向かった


10:03 おどや館山店に到着
昨日も寄ったがあじのさんが焼きを買いに来た


韓国産アワビ1枚599円 竹岡産サザエ1個322円 北海道産殻付きホタテ1枚355円
サザエは大きかったので少し安いかも


アルゼンチン産赤海老1尾171円


お魚ハンバーグ499円がお勤め品で半額


アジさんが焼き10個入り430円
シソで巻かれ美味しそう
10:18 次は房総の駅 とみうら 南房総おさかなセンターに向かった

2ページへ

10:47 次はおどや鋸南店に向かった


11:12 おどや鋸南店に到着


昨日も寄ったが今日もハマグリは100g279円。地元産なのでもう少し安くしてほしい・・・
千葉県産あさりは100g129円


寿司を買って来いと頼まれていたので寿司コーナーに
昨日あったキンメダイとコショウダイの入った日替わり地魚入り握り6貫入りの寿司を見に行ったら今日は無い・・・
今日の地魚は金谷産天然真鯛 メジナ 保田産そげ(ひらめ幼魚)となんか微妙


広告の品の極上にぎり寿司(まぐろ中トロ うに イクラ入り 1,177円)が目を引くが地元でも同じ位の価格と品質で買えそうなので悩む・・・



東京産のキンメダイ湯引きのサクは100g999円と高い・・・
刺身用ニタリくじらは100g399円


おどパン
買って食べたが柔らかく少し美味しかったがあまり特徴は無かった


おどイカ


おどカブ


おど寿司
日替わり地魚入り寿司10貫1501円
地魚には手書きで書かれ親切。ヒラメと真鯛


2人前は2,797円と少し安くなる
食べてないが天然真鯛は凄く美味しかったそうだ
よいこ濱口の食べて絶賛していたコショウダイが食べてみたかった。ネーミングに引かれ、おどバーガーを選んでしまった事を思い出し悔やむ

このブログの人気の投稿

一人旅 群馬旅行9 道の駅 田園プラザかわば かわばんち ミート工房かわば

一人旅 群馬旅行11 源泉掛流しの湯めぐりテーマパーク龍洞5 2/5 貸切温泉1/2

一人旅 伊豆旅行4 寒川神社 参拝4

一人旅 深谷旅行8  道の駅はなぞの おかべ 登利平深谷店 正月

一人旅 群馬旅行11 源泉掛流しの湯めぐりテーマパーク龍洞5 3/5 夕食