一人旅 千葉旅行4 安房神社 参拝

2024/1/19~20  1泊2日 走行280km  (ページ2/10 ) 前のページへ


12:28 安房神社に到着。駐車場は一之鳥居の右側の参道沿いと左側の道を進むと奥にあり50台は止められそう


左側の道幅の狭い道


右側の参道沿いの駐車場。平日でもたくさんの車が止まっていた


駐車場近くにトイレあり


駐車場近くに菜の花が綺麗に咲いていた


一之鳥居
白色の神明鳥居


右隣にある社号標は東郷平八郎元帥の揮毫によるもの


参道。長く続いていて厳かな雰囲気


安房神社は南房総の桜の名所として有名で参道の両脇には桜並木。見頃は3月下旬~4月上旬


足元には細かい玉砂利がたくさん敷かれ歩くと「ザッ ザッ」と大きな音がして邪気が払われているような感じがした


参道左側にある駐車場。広く大型車も止められそう


更に奥にも駐車場。桜の木に小さなつぼみがたくさんできていた


更に奥にも広い駐車場があった


岩山に謎の大きな穴があった


参道を進むと二之鳥居が見えてきた


石段を上がり後ろを振り返る



シンプルだが真っ白で美しい二之鳥居


右側に御神池


鳥居の先に授与所
受付時間
神符守札授与・御朱印 等 8:30~17:00
ご祈祷・お水取り・お砂取り 等 9:00~16:00



絵馬掛け所



安房神社 由緒書き


手水舎


奥に額殿。以前は寺崎武男画伯の絵画を展示していたため「額殿」と呼ばれていた。現在は参拝者の控え所となっている


コロナ過が終わっても柄杓無のスタイル。衛生的に良いのかもしれない


お焚き上げ場
収められた古いお札や御守り等がお焚き上げされていた


厳島社
拝殿前に横たわる巨大な海食岸をくりぬいて創建された末社。御祭神は市杵島姫命をお祀りしている


参道を右に曲がった先に安房神社の上の宮(本宮)がある



安房神社 上の宮(本宮)


拝殿は1977年の造営で、鉄筋コンクリートによる神明造
奥にある本殿は、1881年の造営で、2009年に大修造が実施されている



安房神社の創建は初代神武天皇元年(紀元前660年)と伝わり、主祭神は 天太玉命( 日本の全ての産業創始の神
相殿神に天比理刀咩命 (天太玉命の妃神)  忌部五部神(天太玉命に従った五柱の神)

天太玉命は天照大御神の近くに仕えた神様で、岩戸隠れの伝説で、天児屋命とともに天照大御神の御出現を願うためのお祭りを行なった。自身の率いる忌部の神々を指揮し、このお祭りを行なうために必要不可欠な鏡や玉、神に捧げる幣帛や織物、威儀物としての矛や楯といった武具、社殿の造営などを司られていた。このことから、ものつくり、企業隆昌、事業繁栄、商売繁盛、技術向上、学業向上などのご利益があるとされ、日本における全ての産業の総祖神として崇敬される。また神の霊力が高いゆえに心願成就・必勝祈願などにも強いと言われる。妃神の天比理刀咩命も祀られいるので恋愛成就、良縁成就・子授け・安産祈願・身体健全等のご利益があるとされる

商売繁盛 事業繁栄 必勝祈願などのご利益があることから日本三大金運神社の一つに数えられる(他に山梨県富士吉田市 新屋山神社 石川県白山市 金劔宮)


拝殿左側に大木。御神木かと思ったら違った


奥に謎の大きな穴



拝殿左にある御仮屋
例祭に際し、出祭してきた近郷の神社の神輿を納めるための建物。現在は神輿の入祭は3年おきに行なわれている


この御仮屋には、かつては洲宮、布良﨑、相濱、熊野、犬石、八坂、日吉、下立松原、白浜の9社の御神輿が入祭していたそうだ


真中に中に伊勢神宮遥拝所があった。遥拝とは遠く離れた所から神仏などをはるかに拝むこと


いつか参拝してみたい伊勢神宮を遥拝する
底辺の仕事をしていると長期休暇などなく、失業するか老後になりそうだ


拝殿右側
境内は穏やかな雰囲気に包まれていてとても穏やかな気持ちになった。自分の気に合った神社だった様だ



本殿から右側に廊下が神饌所に続いていている


神饌所
1908年の造営。神様にお供えする神饌(お食事)を用意する為の建物。現在は主に1月14日の置炭神事祭場として利用されてている


厳島社
拝殿前に横たわる巨大な海食岸をくりぬいて創建された末社。御祭神は市杵島姫命をお祀りしている。海上交通を守護される海の女神


下の宮(摂社)
717年、安房神社が現在の場所に遷座された際に、摂社として創建された。御祭神は天富命・天忍日命を祀りしている。共に開拓の神で新しい土地に乗り出し、勇気を奮って未開地を切り開いていく心の強さと粘り、集中力、チャレンジ精神の霊験がある


御神木
槙の木の御神木。樹齢約500年を数える


琴平社
讃岐・金刀比羅宮の御分霊をお祀りする末社。御祭神は大物主神をお祀りしている。海上交通・航海安全の神。島根県の出雲大社等の大国主命と同じ神であって縁結び、恋愛成就、良縁祈願などにもご利益があると言われる


12:58 次は近くにあるパワースポットの洲崎神社に向かった。洲崎神社は安房神社の主祭神の妃神 天比理乃咩命を祀る

このブログの人気の投稿

一人旅 伊豆旅行4 寒川神社 参拝4

一人旅 群馬旅行9 道の駅 田園プラザかわば かわばんち ミート工房かわば

一人旅 深谷旅行8  道の駅はなぞの おかべ 登利平深谷店 正月

一人旅 伊豆旅行4 三嶋大社 参拝1/3 源頼朝三社詣

一人旅 群馬旅行6 花寺 吉祥寺1/4 花の名所 川場村