一人旅 群馬旅行21 猿ヶ京温泉 源泉湯の宿 千の谷2 2/4 客室(2階 和室10畳)
2024/11/8~9 1泊2日 走行440km (ページ7/9 ) 前のページへ
2階エレベーター
左に2階客室が続く
2階にある喫煙所
2階客室廊下
15畳の和室が続き10畳の客室は一番奥で少し歩く
廊下には不思議なBGMが流れる
2階和室10畳客室入口
1~2階には10畳と15畳の客室があるがどちらも同じ宿泊料。前回15畳の客室に宿泊したが無駄に広かったので10畳にした
2階 和室10畳客室 玄関
1階で浴衣を持ってくるのを忘れたので取りに戻った
浴衣の生地が厚手でしっかりとしていてとても着心地が良い
内ポケット付き
玄関横にウォシュレット付きトイレ
クローゼット
消臭剤あり。色んな柄の羽織が用意されている
10畳客室
和室は歴史を感じるがとても清潔感がある
昔ながらの照明でカチカチして電気を消して懐かしい
配線はカオス
昔ながらでコンセントが少ない
フリーWi-Fiあり。楽天モバイルは圏外
エアコンが無く絶望していたら窓の近くに箱型の機械があった
三菱リビングマスターという、水方式空調機器。電源を入れるとちゃんと客室が冷える。風量は3段階調整でき、暖房にもなるらしい?全館空調?騒音は結構うるさい
籠バッグの中にはフェイスタオル 湯足袋 浴衣の帯が入っている
広縁
洗面所
ドライヤー ボディタオル 歯ブラシ 髭剃りあり
布団は夕食時にスタッフの方が敷きに来てくれるが、不要の場合はフロントに連絡する
客室に内線連絡がきて、「今日バイクで来られましたか?」と聞かれた。止めては行けない所に止めでもしたのか一人客に片っ端から連絡しているそうだ。ついでに布団は自分で敷くと伝えた
15:28 1階の大浴場に入った。1階の大浴場は客室から離れている為か空いている。今日は満室だったが常に2~3人か貸切状態。露天風呂は寒いからかかずっと貸切で入れた。平日の客層は高齢者が9割くらい
16:18 ほぼ寝てないので夕食まで仮眠をするため布団を引く
16:20過ぎ 仮眠する
17:15頃起きる
17:20頃 夕食の時間になり夕食会場に向かった。17:30からだったが夕食時は10分前なら空いてそうだった
18:50頃客室に戻る。食べ過ぎたので少し仮眠する
19:42頃 3階の大浴場に入った
21:03 1階の大浴場に入った
21:31 温泉から戻りビールを飲む
たぶん寝落ち
起きてビールを飲む
0:52 就寝する
5:26 起床し1階の大浴場に入った