一人旅 群馬旅行21 高橋の若どり 矢瀬親水公園

2024/11/8~9  1泊2日 走行440km (ページ1/9 )

紅葉を見に群馬県みなかみ町に向かう
4:00頃 仕事を終え一度帰宅する。物流業は年々労働環境が悪化し連日の残業で生き地獄。働き方改革など皆無で休憩無しで飲まず食わずで働かされる
4:40頃 今回も仕事終わりに寝ないで千葉を出発し下道で群馬県に向かった。のんびり大通りを大まかに走りたかったが、この時間では埼玉県で朝の渋滞にハマってしまうので、グーグルナビを利用し最短経路で向かう
6:10 柴山沼沿いの農道?を走る。いつも空いていて使える抜け道。気温は7℃


6:24 後ろから陽が登ってきて明るくなってきた
7:05 深谷バイパスに進む。グーグルナビのおかげでいつもの深夜出発と同じ時間で通過で来た


8:00頃 遠くに美しい形をした群馬の山々が見えてきた


8:57 もつ煮で人気の永井食堂近辺の山々を見るといつも群馬に来たと実感する


9:06 沼田市に入ると遠くの谷川岳?は雪景色


9:20 高橋の若どりに到着。千葉から下道(休憩無し)で4時間40分かかった
駐車場は変わっていて入口が二ヶ所ありそれぞれの矢印の方向に進み停止線の所で駐車し、後から来た車はその後ろに駐車するシステムで6台位止められる。店舗奥や近にも駐車場がある。道の駅矢瀬親水公園近くにも最近大きな駐車場が出来た。道の駅矢瀬親水公園からも徒歩2~3分の距離
土日祝日はいつも行れるが出来ているが平日名はほぼ待たずに購入できる。営業時間は基本10:00からだが9時過ぎならたぶん営業している。先客はいなく最近増えたおばちゃんスタッフが接客してくれ、480円の照焼を注文したら「昨日焼いたのがあり50円引です。でも焼きたてが良いですよね?」と昨日の残りものを勧められ断れず2つ購入。すぐ食べようと思っていたので後で後悔。仕事の疲れと不眠なので頭は回転しない・・・


昨日焼いたのは茶袋に入れてわかりやすくしてくれる


道の駅 月夜野矢瀬親水公園の駐車場に車を止め食べる


照焼き480円(昨日の残物で430円)大きさで価格が変わる。丁寧にビニール袋に入れてくれる。頼めば小分けにして袋詰めしてくれる


食べきれなかったので家で重さを計ったら480円ので200gあった


照焼きは骨なしで切れ目が入っていて切り分けしやすくなっている。皮が香ばしく濃い目の味付けで旨味がガツンと美味しすぎる。骨なしなので身はたっぷりで蒸焼より断然食べ応えがある。昨日の残物でも美味すぎて幸せな時間

翌日


9:55 翌日にも寄った。先客なしで土曜日でも朝の早い時間は空いている


今日も最近増えたおばちゃんスタッフがいて「すいません。今日は蒸焼き小さいのしかないです~」と言われ、蒸焼は300円 320円の2種類。過去に色んなサイズを購入したが蒸焼きは350円以下のは小さくて食べる所が少ない
照焼は370円 400円 450円 480円 500円と色々ある
蒸焼き320円×5 照焼き500円×4を注文


今日焼きは緑の紙袋に入れてくれ焼きたてで温かい


左が蒸焼き320円 右が照焼き500円
500円の照焼きは骨なしでビックサイズ
照焼きは骨が無い分パクパク食べられ後半はきつくなってくるので、500円のサイズだと半分位に切って2回に分けて食べた方が最後まで美味しく食べれコスパが上がる


蒸焼き320円
蒸焼きはモモとムネの部位があり大体半々で入る
ムネ肉 147g 150g 160g(ムネ肉なのでモモ肉より少し重い)
モモ肉 139g 140g
過去計量してみると誤差はだいたい5~10gでまれに20gで 小さいサイズを購入した方がコスパは良くなりそうだが大きいサイズの方が食べやすく美味しい気がする



320円だとやはり食べる所が少なく蒸焼は大きいサイズがお勧め


照焼き500円
222g 226g 228g 240g


遊具広場
道の駅 月夜野矢瀬親水公園は広く時間があれば散策ると面白い


バーベキュー場 トイレあり



園内に清流が流れていて川の音も心地よい




9:40 本来は矢瀬親水公園で仮眠の予定だったが連日の残業のせいで予定が狂い先に進む。紅葉を見に近くの諏方峡に向かった。谷川岳は雪景色

このブログの人気の投稿

一人旅 群馬旅行9 道の駅 田園プラザかわば かわばんち ミート工房かわば

一人旅 伊豆旅行4 寒川神社 参拝4

一人旅 深谷旅行8  道の駅はなぞの おかべ 登利平深谷店 正月

一人旅 群馬旅行11 源泉掛流しの湯めぐりテーマパーク龍洞5 3/5 夕食

一人旅 千葉旅行4 美味しい温泉 夢みさき 宿泊記1/5 館内