2024/11/8~9 1泊2日 走行440km (ページ2/9 ) 前のページへ
10:06 道の駅みなかみ水紀行館に到着。みなかみ水紀行館は紅葉スポット諏訪峡の入口の、清流公園に隣接している
観光バスも止まっていて平日でも半分位駐車場は埋まっていた
道の駅みなかみ水紀行館で色々購入。綺麗な縞模様で里芋が安い
10:30 駐車場から利根川の方に向かうと諏方峡遊歩道入口
「水と光のナイトガーデン」のイベントの奇抜なオブジェ
今年は10/5~11/4まで開催
諏方峡へは右に進むが利根川を見に下に下りてみた
遊歩道に戻る
10:35 遊歩道を歩き諏方峡の紅葉スポットまで歩く
遠くに見える笹笛橋と諏方峡
紅葉スポットの紅葉公園まではここから徒歩20分程
途中に小川が流れている。柵が無いので注意
10:41 利根川に架かる笹笛橋
左側に利根川近くまで行ける道がある
笹笛橋隣にある与謝野晶子歌碑公園
みなかみ町にゆかりのある与謝野晶子の11基の歌碑があることにちなんでいるそうだ
昭和7年に諏方峡に訪れ24首歌ったそうだ
諏方峡ビュースポットの笹笛橋
高さ20mの岸壁にかかる長さ32mの吊橋
笹笛橋から谷川岳方面の景色
谷川岳は雪で真っ白
谷川岳ベストビューポイントの谷川岳八景に選ばれている
左から下に下りられる
笹笛橋から諏方峡の景色 紅葉はもう少し先が見頃かも
遠くにバンジージャンプで有名な諏訪大橋
10:44 笹笛橋を渡った先に笹笛童子公園 トイレあり
笹笛童子の像と笹笛橋の歌 インターホンを押すと歌が流れる
トイレ
ここから先の遊歩道は足場が悪くなってくる
10:47 しばらく根っ子やアップダウンの道が続く
歩きやすい靴が必要
自然豊かな遊歩道で利根川のせせらぎを聞きながらハイキングするのは気持ちが良い
次のページへ