群馬旅行5 道の駅・八ツ場ふるさと館
2015/8/15 日帰り 走行480k(ページ1/2) 2025/3更新
温泉部発足から12年、昨年クラチョンが結婚した事もあり約1年8ヶ月休部状態だったが、クラチョンの奥さんから外出許可が出たので久々に日帰り温泉にでも行く事に。数年前からドタキャンや予定が合わず行けなかった群馬県の万座温泉に行く事に。群馬旅行は6年ぶり
6:20 家から数分のジンケ・ガッチャを迎に行き千葉を出発し、埼玉県に住んでいるクラチョンを迎に行く。ジンケとは7ヶ月ぶりで愛車ekワゴンが新車に替わり、朝起きたら尿管結石が起こっていたようで身動きがとれず病院へ行くのが大変だった様で、ガッチャとは最後の温泉部以来1年8ヶ月ぶりの再会で特に何も変わっていなかった。私の車のフィットは車検前で7年目のタイヤのひび割れ等コンディションがとても悪く運転担当のガッチャは不安そうだった
7:40 不慣れな埼玉県な事もありクラチョン家に予定より遅れて到着。クラチョンとも7ヶ月ぶりでガテン系に転職した為か幸せ太りなのか少しぽっちゃりしていた。所沢から高速に乗り関越道を走る。お盆なので渋滞が所々あった
9:20 途中高坂saで小休憩
10:35 渋川伊香保で降り3,050円支払う。現金払いの車が結構いた。国道145号に八ッ場バイパスが2011年に開通していて道幅も広くとても走りやすくなっていた
12:09 道の駅・八ツ場ふるさと館に寄る。2013年に出来たそうで80台ある駐車場は満車状態だったがタイミングよくすぐに止められた。EV急速充電器があり7:30-19:00の間使える。ガッチャは12時からのHKT48はるっぴ限定グッズをスマホで購入するため忙しそうだった
駐車場は大混雑
目の前には最近テレビで紹介していた新工法が使われている様だった
今日は収穫祭のイベントが行われていて朝採りのとうもろこし(100円)、キャベツ(120円)など地元の物産品が格安でたくさん売られていた。八ッ場市場(農産物直売所)の営業時間は9時00分~18時00分
とうもろこしやきゃべつの生の試食ができ、ゴールドラッシュ・めぐみ・味来を試食したらフルーツ見たいに甘くとても美味しかったのでゴールドラッシュを3本購入した。とうもろこしは頭の毛の数が実の数と一緒らしくフサフサで生でも食べれるが茹でて食べても物凄く甘く美味しかった
「ルパイ」のフォルクローレ演奏も行われていて、「コンドルは飛んでいく」「コーヒールンバ」など演奏していた
屋台では溶岩の浅間石を熱して焼き上げた、焼きとうもろこし(300円)、や赤城牛串(800円)、やまと豚串(ロース600円・バラ400円)、ベーコン串(250円)五平餅(250円)が売られていた
焼きとうもろこしは試食した物より大きくとても美味しそうだったがやまと豚串(バラ400円)を注文した。一度焼いてから甘タレを付け二度焼きしていて照り焼き風で柔らかく脂に旨みがあり香ばしくとても美味しかった
ガッチャは浅間高原ソフト(300円)を食べ濃厚で美味しかった様だ
店内にも物産や軽食が食べられクラチョンはおやき(250円)を食べて甘辛くて美味しかったようだ。軽食コーナーで高原キャベツを使用したキャベツ焼き(230円)が気になったが売れ切れてしまい残念だった。レストラン(9~20時)ではダムカレーが人気でダムカードつきらしい。 Yショップ(コンビニエンスストア)があり7:00-19:00営業している
12:52 無料の足湯も併設していてたくさんの人でにぎわっていた。9~18時の間利用できる
足湯からの不動大橋と山々の景色がすばらしい。不動大橋の下が2020年に完成予定の八ッ場ダムになるそうだ。11年前に訪れた共同浴場の聖天様露天風呂がダムに沈むのは残念だ
道の駅・八ツ場ふるさと館
住所 群馬県吾妻郡長野原町大字林1567-4
TEL 0279‐83‐8088
営業時間 9:00~18:00 8:30~18:00 冬期 8:30~17:00(施設により異なる)
定休日 無休 11月第4週~3月第2週までの第2・第4水曜日
駐車場有り(80台)174台 2025/3更新
13:34 国道292号(志賀草津高原道路)を走り万座温泉へ向かう。2015年8月現在、草津白根山の噴火警戒レベル2で、湯釜火口から1km以内立入規制になっていて駐車スペースが封鎖され所々監視員の人がいた。湯釜や白根レストハウス近辺はガスっていて視界が少し悪く車を外気循環にしているととても硫黄臭かった
内湯を出ると露天風呂のこまくさの湯が3つあり、こまくさの湯3は混浴になっていて女性専用の露天風呂に繋がっている。度々カップル客が入っていた。水着は禁止でフロントでレンタルバスタオル(100円)を借りる事ができる。万座プリンスホテルは白根山の麓の標高1800メートルの高所にあり山々の景観がすばらしい。運がいいと雲海も見えるそうで秋の紅葉や冬の雪景も素晴らしそうだ。色高所なので夏でも涼しかった。硫黄含有量は日本一で肌がとても滑々になった。ただ成分が濃すぎるので下着やシャツが洗濯しても臭いが中々取れないので注意
湯から上がりガッチャが売店でテレビのヒルナンデス!で紹介されたマドレーヌチーズバーガー(370円)が気になり食べていた。マドレーヌに濃厚なチーズクリームが挟まっているそうでマドレーヌとチーズケーキの味がしたそうで普通に美味しかったようだ
15:20 次は尻焼温泉や草津温泉近くの京塚温泉に向かった。
万座温泉・万座プリンスホテル
住所 群馬県吾妻郡嬬恋村万座温泉
TEL 0279-97-1111
日帰り入浴時間 11:00~18:00 11:00~16:00
日帰り入浴料金 1,200円 1,500円
泉質 酸性・含硫黄-mg・na-硫酸塩温泉 2025/3更新