西日本旅行 出雲湯村温泉 湯乃上館 共同浴場(漆仁乃湯) 野湯

2014/10/4~12 7泊9日 走行3200キロ (ページ6/29 ) 前のページへ   2025/5更新


二日目 2014/10/5(日)
 13:34 出雲湯村温泉・湯乃上館駐車場に到着。専用駐車場があり10台は止められそうだった。旅館の湯乃上館の前に湯乃上館が管理している共同浴場がある


ここにも止められそう


左に共同浴場 右奥が湯乃上館


湯乃上館


共同浴場(漆仁乃湯) 


残念な事に10月10日迄改装中で入れなかった。共同浴場には足湯や自動販売機があった


 共同浴場には入れなかったが本来の目的は野湯に入る事だったので向かってみた。湯乃上館駐車場の隣に川へ降りられる場所があり川へ降りて行く



上から野湯が見える



野湯なので足元には大きな石がゴロゴロと歩きづらい


下へ降りると大きな野天風呂が見えてきた。この野湯は雨などで川の水量が多い時は水没してしまい入れないが、今日はギリギリ大丈夫そうな感じだった。


手で触ってみると温度は40度前後で丁度良かった。隣にも湯船があり少し温めだった。岩の周りをコンクリートで固めてあり地元の有志の方が管理してくれているようでありがたい


早速入ってみると深く、湯の底には細かい砂利がしかれていて滑ることなく快適だった。湯は無色透明でアルカリ性でお肌が滑々する。川岸から湯が湧き出て湯船に流れていて、底のほうからもボコボコとしていたので底から温泉が湧き出ている様だった。川の水位と同じで川の水は冷たく小魚がたくさん泳いでいた






 
無料で自然の源泉掛け流しの露天風呂で温度は丁度よく周りは自然豊かですばらしい野天風呂だった


開放的過ぎて脱衣所はなく人通りは少ないが歩いている人に丸見え。今年最大の大型台風の18号が近づいていて天気は曇りだったが雨が降らず良かった



13:54 次は今日泊まる広島県廿日市市へ向かった。ここから100km程走る

出雲湯村温泉 野湯

住所島根県雲南市木次町大字湯村1336
泉質 アルカリ単純泉(源泉掛け流し)

このブログの人気の投稿

一人旅 群馬旅行9 道の駅 田園プラザかわば かわばんち ミート工房かわば

一人旅 伊豆旅行4 寒川神社 参拝4

一人旅 群馬旅行11 源泉掛流しの湯めぐりテーマパーク龍洞5 2/5 貸切温泉1/2

一人旅 深谷旅行8  道の駅はなぞの おかべ 登利平深谷店 正月

一人旅 千葉旅行10 グランドホテル太陽1/5 館内