西日本旅行 大分県 天ヶ瀬温泉 共同浴場 神田湯

2014/10/4~12 7泊9日 走行3200キロ (ページ15/29 ) 前のページへ   2025/7更新


  四日目 2014/10/7(火)
12:55 天ヶ瀬温 旅館華水の隣にある無料の赤岩湯市営駐車場に到着。天ヶ瀬温泉には玖珠川沿いに共同露天風呂が駅前温泉・薬師湯・神田湯・益次郎温泉・鶴舞の湯の5箇所あり、料金箱に100円を入れることで入浴ができる
神田湯に向かう。他の共同浴場は目隠しのシートで景色があまりなさそう


駐車場から神田湯まで100m位天ヶ瀬駅方面へ歩く


玖珠川が見える
奥の建物は湯山発電所


歴史を感じる天ヶ瀬温泉街を進む
窓から毛布が干してある


共同浴場 鶴舞の湯 入口



13:03 川沿いに共同浴場 神田湯の看板があり階段を下りて川岸に降りる。トイレはさらに100m先にあるそうだ



川の目の前に露天風呂があり川の増水時は水没して入れなくなるそうだ



脱衣所は簡素な造りで対岸からは丸見え


 露天風呂前には料金箱があり一人100円を入れて入る。もう大人なのでちゃんとお金を入れた。バスタオル・水着でも入ることも可能



天ヶ瀬温泉 共同浴場 神田湯
目隠しはまったく無く開放的な露天風呂。平日は人っけがあまり無かったので平日や夜なら気軽に入れそうだ。掛け湯して入る


入ってみると露天風呂の底が藻でヌルヌルでかなり滑り危なかった。最近は掃除をしていないのかもしれない。湯は少し熱めで長くは入れない


露天風呂からは綺麗な山と川と空の絶景


対岸には天ヶ瀬温泉 成天閣。泊まりたかったが失業中の身ではこの先不安で贅沢できない



13:05 温泉に入ってすぐに晴れなのに傘と1.5Lペットボトルコーラを持ったヤバそうな高齢のおじいちゃんが入ってきた・・・


おじいちゃんは料金箱に100円入れず服を脱ぎ堂々と入ってきて3人で入浴することに。地元の人は無料なのかも?
「どこから来たの~ 大学生~? 俺毎日ここに入りに来るの~」等々
おじいちゃんは現れてからずっと凄い勢いで話しかけてくる・・・


「このコーラそこの商店で買うと1.5リットルも入っているのに200円で買えて自動販売機で買うより安いんだよ~」とコーラの話で体感10分・・・
地元のスーパーやドラッグストアなら特売で100円で買えるとは言えない・・・
次におじいちゃんの効果音付きの戦争時代の血生臭い話が体感20分・・・
次におじいちゃんは出会いがしら、「俺は~あまがせの~山〇組〇〇一家の元組長で高○組の高〇辰〇だ~」と何度も言っていて天瀬町の元組長だったらしく、最初はうるさいホラ吹きじじいと思っていたが、抗争の際の話になり、真横で組員が射〇された現場にいた話を「いきなりバ~ン」等赤裸々にその当時の現場の話で恐怖の体感60分・・・
何度も「何か困ったことがあったらこの辺で俺の名前を出せばみんな大人しくなるから困ったら使いなさい~」と「俺は~あまがせの~高○組高〇辰〇だ~」と連呼していた
次に俳優・大衆演劇の早〇女〇一の話になり「最近テレビに出ている誰だっけ~・・・あいつは小さい頃天瀬で○○の○○で~・・・」とテレビに出てる人が○○と関りがある等暴露しだし驚く・・・。もう一人最近の若い歌舞伎役者の有名人と○○の繋がりを暴露していたが10年たち誰か忘れた。怖かったので記録に残さず詳細はすべて忘れた2025/7
14:00頃 1時間たちおじいちゃんの話は終わらない・・・長湯しすぎて足と手の指先はふやけてしわしわになり温泉に入っているのがきつくなってきた。どうにか温泉から上がろうとおじいちゃんをけん制するが阻止され出さしてくれない・・・


14:20頃 おじいちゃんが急に「あ!やば~い~戻らないと怒られる~」と言い出し急に慌てて温泉から上がり着替えだした。聞いてもないが「俺~そこの旅館あまが〇荘に住んでるの~そろそろ戻らないと怒られるの~」と言っていてやっと解放されそうだ。身内が経営しているらしい・・・


着替えながらもまたコーラの話で自動販売機で買うより商店で買う方がお得だと教えていただく・・・。自分はこの後の予定が狂ったのと恐怖で放心状態だったが、ジンケはずっと優しく話を聞いてあげていて仏の様だった
おじいちゃんは最後まで料金箱に100円入れずに階段を警戒に登り帰っていった


14:30 やっとおじいちゃんから解放されて駐車場に戻る。約90分間の恐怖体験と長湯と日焼けで疲れた。予定が大分狂い、本当は食事をすれば温泉が無料で入れる○○に行く予定だが時間が無いので今日泊まる、大分県九重町にあるトライアル温泉郷・虎の湯に向かう事にした

天ヶ瀬温泉 共同浴場 神田湯

泉質 硫黄泉・単純温泉?
風呂 露天風呂(混浴)
料金 100円
住所 大分県日田市天瀬町
現在も変わらず利用可能 2025/7更新


あまが〇荘の先代はは1960年頃、大衆演劇を立ち上げたらしく、現在の経営者も大衆演劇の座長らしく、俳優の早〇女〇一も小さい頃訪れていたのかもしれなく闇を感じる・・・。トミーは連続テレビ小説に出ていて名演技で好きだし繋がりがあったのは親世代な感じがするので現在はクリーンな気がする。おじいちゃんの話なのでまったくのホラ話かもしれなく、信じるか信じないかはあなた次第


14:56 国道210号を走る


15:53 熊本市小国町にあるスーパーマルミヤストアで今日の夕食のおつまみを買う(1179円)


真空パックのぼんじり炭火焼鳥
普通に美味しい


スーパーで地元の人がたくさん買っていて気になった樋口商店の日田の鶏足(6本270円)


大分県日田市の名物だそうでテレビの秘密の県民showで紹介されたそうだ
食べてみると味は焼鳥のタレで皮と軟骨しかなく食べる所を探すのに大変でカニを食べる時みたい


向かいにある道の駅小国による。デザインチックな建物だったが中はこじんまりで目ぼしいものは無い


ご当地カップラーメン


くまモンがイラストされた塩せんべい。美味しかった


道の駅の敷地内にあった栞で唐揚げ(100g400円)を購入した


肉質が少し硬めで普通に美味しかった
16:59 今日泊まる大分県九重町にあるトライアル温泉郷・虎の湯に向かった

このブログの人気の投稿

一人旅 群馬旅行9 道の駅 田園プラザかわば かわばんち ミート工房かわば

一人旅 群馬旅行11 源泉掛流しの湯めぐりテーマパーク龍洞5 2/5 貸切温泉1/2

一人旅 伊豆旅行4 寒川神社 参拝4

一人旅 群馬旅行11 源泉掛流しの湯めぐりテーマパーク龍洞5 3/5 夕食

一人旅 深谷旅行8  道の駅はなぞの おかべ 登利平深谷店 正月