千葉旅行10 東国三社参り 九十九里ファームたまご屋さんコッコ 卵かけご飯食べ放題

2011/9/19 日帰り 走行260k(ページ1/9 )2025/8更新

3月11日の東日本大震災からもう半年がたち、最近のニュースでは8月に「黒い交際」を理由に、島田紳助が芸能界を引退し、管総理が辞任し野田新総理が誕生して、スマップは結成から20周年を迎え北京で初の海外公演を行った。9月にはAKB48の「第2回じゃんけん大会」がおこなわれ、篠田麻里子さんが初のセンターを努める事になり、コスプレ衣装対決も話題となった

東国三社参りは今年の2月に行く予定だったが、前日にクラチョンに予定が入ってしまい中止になっていた

7:20 まずは、産みたての、たまごかけご飯を食べに千葉県多古町にある九十九里ファーム・たまご屋さんコッコへ出発する。朝から日差しが強くて気温が高く、台風16号が近くに接近している為か風が強かった。3連休でも国道464号は渋滞は無く快適に走行出来た


 8:37 成田空港、航空博物館を通りすぎる。ガッチャの職場の近くだった様で近くには珍スポットのはにわ博物館があるそうだ


8:45 九十九里ファーム・たまご屋さんコッコに到着する。50㎞程走り1時間ちょっとで到着できた


開店まで少し時間があるので、産みたてたまごの自動販売機へ行ってみた



コンテナの中はエアコンが物凄く効いていて冷蔵庫みたいになっていた


小銭のみ使用出来る自動販売機でネットに入ったたまご(若鳥が産んだ卵15個330円)、はつ玉(260円)、おっきいたまご(250円)、地鳥チキンカレー(レトルト250円)、たまごふりかけ(190円)、たまごぱん(220円)、たまごかけご飯用しょうゆ等あった。24時間購入出来るそうだ。たまごは賞味期限が切れても火を通せば1ヶ月も長持ちするらしい







駐車場は広い
店舗はなんとなくセブンイレブンみたいに見える


駐車場前では厚焼きたまご実演中と書かれた小屋があり、中では厚焼きたまごが手作りで生産されていて出来あがると店内に運んでいた


8:55 開店し店内に入る


入口にメニューが貼ってある。メニューは3種類で、たまごかけご飯(350円)、とりごぼう丼(400円)、二色丼(400円)だった。産みたての茹でたまごは50円
たまごかけご飯は、350円で生みたて卵とブランド米の多古米が食べ放題とお得過ぎる
たまごかけご飯セット500円(卵は食べ放題 丼ご飯・みそ汁各1杯のみ) 
たまごかけご飯食べ放題650円(卵は食べ放題 丼ご飯とみそ汁のおかわり自由) 
二色丼/鶏ごぼう丼 単品550円(テイクアウト) 2025/8更新


コンビニみたいな店内



メニューは3種類と分かりやすい


セルフサービスで、レジで食券を購入してお盆の上にのせ、厨房カウンターに置くと、ご飯やみそ汁をのせてくれる


ご飯は大きいどんぶりにたっぷり入れてくれる


厨房カウンターの後ろには4人掛けのテーブルが3つと2人掛けのテーブルが3つあった



セルフコーナーには冷水 お湯 粉茶 刻み海苔 かつおぶし ふりかけ


 9:01 テーブルには産みたてのたまごが、籠の中に山積みになっていて食べ放題だそうだ。ご飯もみそ汁もお代わり自由



たまごかけご飯専用しょうゆが3種類と普通のしょうゆがあり、有名なおたまはん(関東・関西風)と九十九里ファーム・たまご屋さんコッコ製があった


たまごかけご飯にはご飯とみそ汁の他に、そぼろ・ごぼう・人参のきんぴらみたいのと、たまご焼きと漬けものがついていた



たまごかけご飯の美味しい食べ方が書いてあり、ご飯にしょうゆを少なめに回しかけ、たまごを入れて軽く軽く箸を入れて食べると良いそうだ


たまごを割ってみると、産みたてたまごは殻が固い様で、力を少し入れないと割れなかった


しょうゆを少なめにかけ、程程にかき混ぜ、ズルズルッとかきこむ。たまごかけご飯専用しょうゆが3種類もあるのでそれぞれ使ってみると、関西風は上品な感じで薄味で関東風はガツンとくる酸味があった。たまご屋さんコッコ製は関東風と同じ感じだった。産みたて新鮮生たまごは綺麗な色でもっこりしていて臭みはまったくなかった


9:13 あまり流通しないので千葉県の幻の米と呼ばれる多古米が食べ放題なのでおかわりした。粒がしっかりしていてツヤがありモチモチで旨みがありとても美味しい


セルフコーナーには刻み海苔とかつおぶしがありかけるとまた違った味になり美味しかった。ふりかけもあったが普通だった。たまごは全部で5個食べれた。ご飯一杯に2個が丁度いい感じだった


9:18 手作りプリン(200円)


弾力があり濃厚プリンで美味しかった様だ。他にも手作りロールケーキ(900円)やカステラ(650円)があった。ロールケーキは人気がある様で早めに買わないと売切れになるそうだ


 店内には直売所があり、ひび割れたまごの、はねだし卵が15個で220円とお得だった。賞味期限は13日もあり長持ちする様だ


贈答用のたまごも20個で500円だった。厚焼きたまごも売っていた。試食をしてみるとふんわりで少し甘めな厚焼き卵で美味しかった。定食についていた厚焼きたまごは甘くなかったので別物の様だ



大人のニワトリが産んだおっきいたまご(20個500円)やふたごちゃん(10個250円)若鳥のニワトリが産んだちっちゃいたまご(20個位260円)が売っていた


野菜や漬物や味噌も売っていて安いので朝からたくさんの人が買いに来ていた。自家製ヨーグルトの試食があり砂糖を入れないプレーンヨーグルトで、ツンとくる酸味がよく、お腹に優しく美味しかった。お土産にはねだし卵とおたまはんを購入。¥

9:30 朝からご飯を2杯食べてお腹がいっぱいになり、次は東国三社参りに30㎞程先にある香取神宮に向かった

九十九里ファーム・たまご屋さんコッコ

住所 千葉県多古町喜多大谷台413-44
TEL 0479-76-5054
営業時間 9:00~14:30(販売所は~17:00)
定休日  年中無休
駐車場 有り

次のページへ

このブログの人気の投稿

一人旅 群馬旅行9 道の駅 田園プラザかわば かわばんち ミート工房かわば

一人旅 群馬旅行11 源泉掛流しの湯めぐりテーマパーク龍洞5 2/5 貸切温泉1/2

一人旅 伊豆旅行4 寒川神社 参拝4

一人旅 深谷旅行8  道の駅はなぞの おかべ 登利平深谷店 正月

一人旅 群馬旅行11 源泉掛流しの湯めぐりテーマパーク龍洞5 3/5 夕食