栃木旅行16 宇都宮餃子 来らっせ本店 菓寮 林檎庵(閉店)

2012/1/2~3 一泊二日 走行381.9k (ページ1/5 ) 2025/8更新

去年を振り返ると東日本大震災や病気で大変な1年だったが無事に新年を迎え新たな年がやってきた。マグニチュード9.0を記録し、地震の震源域は岩手県沖から茨城県沖までの500㌔、横に200キロの広範囲に及んだ。福島第一原子力発電所が地震と津波の被害で放射能漏れ等の原子力事故が起き、東北・関東で電力不足に陥り、3月末頃まで計画停電が実施された。東日本大震災の犠牲者は1万5843人、行方不明3469人(2011/12 現在)

自粛ムードになり、テレビのCMはACジャパンの公共CMの「ポポポポ~ン」や「こだまでしょうか」がたくさん流れていた

2011年の流行語大賞は「なでしこジャパン」だった。トップテンには絆、スマホ、どじょう内閣、どや顔、帰宅難民、こだまでしょうか、3.11、風評被害、ラブ注入だった。芸能界ではAKB48がデビューからシングル25作目にして1178万7000枚の売上を記録し、シングル総売上枚数で女性グループの歴代トップになり、2011年9月に、ほしのあきとJRA騎手の三浦皇成が婚約し、10月には小倉優子が結婚し、12月には東MAXと安めぐみが婚約し、今年春には上戸彩とEXILEのリーダー、HIROが結婚するそうだ。テレビドラマでは「家政婦のミタ」が視聴率40%を越え話題になった

去年に続き今年も恒例のお正月旅行に行く事になり去年泊まった、栃木県那須塩原市にある12月~2月迄は冬季割引で10,400円(通常18,000円)とお得な那須野が原公園オートキャンプ場を予約した。今年で3年連続になる


7:30 全員集合し千葉を出発する。まずは宇都宮餃子を食べに長崎屋宇都宮店のフードコートの来らっせに向かう。今年も高速は使わず国道4号を北上する。去年と同じく交通量は少なく快適に走行する

9:56 宇都宮に到着しガッチャは今年も近くにある、おばあちゃんのお墓参りに向かった。待っている間先に長崎屋に向かった。長崎屋は2010年8月にリニューアルオープンし、MEGAドン・キホーテ ラパーク宇都宮店に名前が変わっていた。立体駐車場は無くなり、近くの契約パーキングに止められる。(宮パーキング、市営相生駐車場等。2,000円以上の買い物で90分まで無料。サービスカウンターで認印をもらう)
2,500円以上お買い上げで2時間まで無料に 2025/8更新


10:00 MEGAドン・キホーテ ラパーク宇都宮店の契約駐車場の市営相生駐車場に到着。立体駐車場になっていて、高さ1.98m以下で192台止められる。営業時間は9~22時で年中無休。20分につき100円(宿泊は1,100円で午後10時から翌日の午前9時まで)
駐車場には近くにパルコがある為か福袋目当ての女子がたくさんいて満車に近い状態だった。立体駐車場は初めての体験で運転手以外は降りてもらいゲートが開いたら進んでゲートの中に進む。緊張で後ろで下車の途中だったジンケを確認せずにゲートが開いたので進んでしまい引きかけてしまった


10:03 MEGAドン・キホーテ ラパーク宇都宮店に到着
クラチョンは寝間着を持ってくるのを忘れてしまったのでMEGAドン・キホーテ ラパーク宇都宮店で探す事に


10:09 2階の売り場でクラチョンの寝間着を探した。変わったTシャツ等、ピンキリでいろいろある


2,000円~3000円程のケイパにしようか悩んでいたが、失敗しても痛くない1,200円の上下のスウェットスーツを購入していた。
10:50 地下一階に下りて来らっせに向かった


有名各店の冷凍餃子が1,000円前後で販売されていた

来らっせはMEGAドン・キホーテ ラパーク宇都宮店地下1階のフードコートにあり、宇都宮餃子加盟店27店舗の味が日替わりで食べられる赤い暖簾の集合店舗ゾーンと、有名店常設5店舗の黄色い暖簾の独立店舗ゾーンがある
来らっせとは方言で「いっらっしゃい」とお客様を暖かくお迎えする場所という意味なそうだ


10:48 まだ開店前で入れない
来らっせの直営店はみんみん(焼き、揚げ、水、各240円 390円 金休)、めんめん(焼き、ゆで、各350円 420円 火休)、幸楽(焼き、水、240円 月休)、さつき(焼き、、各250円 360円 木休)、龍門(焼き280円 380円 水休)の人気店が出店している。メニューもそれぞれ違い個性があり食べ比べが出来る
幸楽が無くなり香蘭が新たに出店 香蘭焼き餃子360円 宇都宮餃子は20年前と比べると2倍以上の価格になり驚く 2025/8更新


11:00 ガッチャもお墓参りから戻ってきて、来らっせが開店し店内に入る。開店前には20人位行列が出来ていた


開いている席に座り席を決める。2年前に来た時と同じ席の入口側先頭の20番の席にまた座った。席は一気に埋まってしまい、店前では行列が続いていた。4人用のテーブルが17席と8人用のテーブルが1席とカウンター席が62席ある。照明は間接照明で食品が美味しく見える工夫がされている


注文方法は食べたい5店舗のレジで注文し席の番号を教えると、そのテーブル席まで運んできてくれる。カウンター席では違う店舗の餃子でも運んできてくれる。メニューを決め分担しみんなで注文しにいった。(めんめん焼き4人前、幸楽焼き4人前、龍門焼き4人前・エビプリ1人前 計3,960円)


各店には特製のラー油や酢が置いてあり食べ比べてみると辛めだったり、スパイスが効いていたり個性があり面白い


駐車場の案内


11:10 めんめんの羽付焼餃子(350円)が運ばれてきた。少し大きめな餃子でパリパリでニンニクが少し効いていて肉の旨みや野菜の甘味がバランスよく口の中で広がり美味しかった。めんめんはテレビの東京Vシュランやぴったんこカン・カンで紹介されていた人気店



幸楽の焼餃子(240円)が出てきた。見た目はシンプルな感じだが野菜の甘味とニンニクと肉がバランス良く、たくさん食べれそうな感じで美味しい


 龍門の龍門餃子(280円)が運ばれてきた。龍門餃子は、羽根が少しついていてめんめんや幸楽と比べるとニンニク少なめであっさりしているが旨みがあり美味しい。2年前に来た時は一番美味しく感じた



龍門のえびプリ揚げ餃子(480円)が出てきた。えびプリ揚げ餃子の中にはたくさんのエビが入っていて少し高いが絶品だ。3店舗とも美味しかったが、 龍門のえびプリ揚げ餃子(480円)とめんめんの羽付焼餃子(350円)が特に美味しかった。同じ餃子を3人前食べるのと3種類の餃子を1人前づつ食べるのとではまったく違い、飽きが来ないのでもっと食べれそうだった。どの店舗も特徴がある餃子で食べ比べできて面白かった

11:30食べ終わり店を出るとまだ並んでいるお客さんがたくさんいた。MEGAドン・キホーテ ラパーク宇都宮店の契約駐車場に止めた場合は2,000円以上の買い物で90分まで無料になり、駐車券とレシートを1階サービスカウンターか、来らっせのお土産コーナーで提示して認印をもらう。(宮パーキング・二番町駐車場・二荒山神社駐車場・岡川パーキング・栃の実駐車場・無限開発・セントラルパーキング・市営相生駐車場)

1階のスーパーにより、夕食の食材を少し買った。カップラーメン(238)、ぺヤング(98)、厚焼卵(349)、パックご飯(197×2)、ブラックサンダー(4個138)計1,217円)

11:56 市営相生駐車場に到着して裏にある窓口で駐車券を渡して出庫券を受け取り、ゲート前にいる係の人に渡して車を出してもらい、次は那須塩原に向かった

宇都宮餃子・来らっせ(MEGAドン・キホーテ ラパーク宇都宮店内)

住所 宇都宮市馬場通り2-3-12
TEL 028-614-5388
営業時間 11:00~20:30 土・日曜、祝日 ~21:00
定休日 無休(独立店舗は週一休)
駐車場 有り(近くの契約駐車場)


お正月の国道4号は今年も空いていて天気も良く快適に走行出来た。昨年、一昨年と雪があったが今年は全くなかった


13:23  ヨークベニマル西那須野店(10:00~22:00)に寄り、夕食の買物をする。夕食は今年も鍋にして食材を選ぶ。去年は鍋とたこ焼きの材料を購入したら予算オーバーになってしまったので今年はたこ焼きをやめて、2種類の鍋を作る事に。珍しい坦々鍋スープと比内地鶏スープを選んだ

ニラ(88)、白菜(47)、長ネギ(80)、マイタケ(158)、もやし(17×3)、カキ(270)、豆腐(97)、きりたんぽ(298)、軟骨入りつくね(280)、豚挽肉(241)、マロニー(158)、比内地鶏スープ(198)、坦々鍋スープ(358)、イカ一夜干し(498)、豚バラ(189)、那須野が原高原卵(197)、干し芋(298)、とうもろこし(198)、ゆかり(97)、みそ汁(99)、ゼロマックス(98)、お茶(167)、ジンジャエール(167)、八海山(287)、クリアアサヒ(178)、スーパードライ(298)、シードルス綾鷹(157)、おつまみ(97)、ポテトチップ(117)、イカフライ(100)、チームBウェファース(105×4)、茎ワカメ(298)、ベビーチーズ(118)、ジュース(198)、とろけるチーズ(177)、。千本松牛乳(198)、べったらキムチ(258)、白菜漬(178)、枝豆(178)、割りばし(100)、クリアカップ(105)、しょうゆ(197)、マイバック割引(-3)  計9,143円

14:49 出発し次は温泉に入りに近くの千本松牧場に向かおうとしたら、なぜかカーナビが作動しなかった。リセットボタンを押したかったが細く尖ったものがなくリセット出来ない。こんなことは初めてで、久々にマップル地図を頼りに近くの千本松牧場に向かった


15:05 千本松牧場に到着したが、駐車場にはたくさん車が止まっていて混雑している様だったので、温泉に入るのをあきらめ、千本松牧場の裏にある、今日泊まる那須野が原公園オートキャンプ場に向かう


15:25 しかしナビが無かったので曲がる場所を過ぎてしまい、Uターンしようとして入った林檎庵(閉店)という菓子店が気になり入ってみる事に
試食がたくさんあり、なんと尖って細いつまようじを簡単に手に入れる事ができた。つまようじを見つけ笑顔で手渡してくれたクラチョンが神に見えた。車に戻り、カーナビをリセットしてみると起動したので、壊れたのではなくフリーズしていた様だ。店内に戻ると、みんな白玉ぜんざいを試食でもらっていた様だが自分にはくれなかった。あっぷるチーズケーキが試食でき食べるととても美味しかったので明日また来て購入する事に。アップルパイも気になり、アップルパイは試食が無かったので1/12カットのアップルパイ(200円)を4つ購入した。外に出ると、不思議な事に雪でもない白い粉見たいのがたくさん降っていた

翌日


9:14 翌日も試食の白玉ぜんざいにつられたのと、お土産を買いに林檎庵(閉店)に寄った


入店すると昨日みたいに白玉ぜんざいを頂いた。開店直後で試食もまだ誰も食べていない状態で、色々試してみる。商品のほとんどに「那須御用邸」と書いてあったのでなにか関係あるのかもしれない。黒豆にきな粉を付けて食べる紫花豆(600円)がとても美味しかったが値段が少し高いのが残念だ。チーズクッキー(860円)やシューラスク(12個入り680円)も高級品だが美味しそうだった


お薦め商品のあっぷるチーズケーキ(1200円)をまた試食してみてやはり美味しかったのでみんな購入した。甘すぎず酸っぱすぎず美味しく値段も手頃でお土産に最適だ



お薦め商品のアップルパイ(ホール 1800円)。試食が無かったので昨日買って食べたがこれも甘さのバランスがよく林檎が甘くて美味しくコーヒーやお茶にとても合いそうだった



 ショートは1/12にカットされ200円
甘さも丁度よく上品な味で上に載った林檎がとても美味しい

前日に戻る

今日宿泊する、那須野が原公園オートキャンプ場に向かうが、那須野が原公園内は広く道が複雑でカーナビに頼るとかなり遠回りで1キロ程走れば着くはずなのに10㎞程走らされた・・・

このブログの人気の投稿

一人旅 群馬旅行9 道の駅 田園プラザかわば かわばんち ミート工房かわば

一人旅 群馬旅行11 源泉掛流しの湯めぐりテーマパーク龍洞5 2/5 貸切温泉1/2

一人旅 伊豆旅行4 寒川神社 参拝4

一人旅 群馬旅行11 源泉掛流しの湯めぐりテーマパーク龍洞5 3/5 夕食

一人旅 深谷旅行8  道の駅はなぞの おかべ 登利平深谷店 正月