栃木旅行18 馬頭温泉・南平台温泉ホテル 観音湯

2014/1/2~3  一泊二日 走行430k(ページ3/5 ) 前のページへ  2025/9更新 画像データ破損旧サイト画像


10:45 カーナビが途中県道52号を支持して進むと橋がなく通行止めになっていて進めなく迂回した。堤防の補強工事をしているそうだ



小口交差点を過ぎると急勾配な道を九十九折に登っていく。お城みたいな門をくぐるとやっと平地にでた


10:49 観音湯・みなみ座駐車場に到着。広い駐車場があり50台止められる


高台にあるので、真っ白になった那須連峰が遠くに見えた


 駐車場から少し坂を登ると馬頭温泉・南平台温泉ホテル前の観音湯がある。ここにも駐車スペースがあった。入口には「とろとろとろ~り 元祖美人の湯」と書かれていた。馬頭温泉だけに今年は、馬年なので正月早々なんか縁起がいい


観音湯 は南平台温泉ホテルの日帰り入浴施設で、ホテル宿泊者は無料で利用できる。ホテルにも屋上に宿泊者専用の展望露天風呂や内湯がある。観音湯の隣には大衆演劇みなみ座があり、近隣にはみなみちゃんだらけだった。みなみ座は月替わりに演劇と江戸絵巻舞踊ショーや太鼓ショー等を公演しているそうで、土曜、日曜、祝日は2回(13時~、18時~)公演、平日は1回(13時~)公演している。宿泊者は630円で他は1,050円(観音湯入浴付き)で観覧できる


観音湯に入ってみると大広間になっていてたくさんの人達がくつろいでいて地元の憩いの場の様だ。食事処も兼ねていて、11~14時と16時~19時の間軽食が食べられる。広間にある券売機で入浴券を購入し隣にある受付で渡し、入口横にあった階段を下りていくと入浴施設がある。靴は券売機の横に鍵なしの下駄箱がありそこに置く。脱衣所には100円の返却式コインロッカーがあった。給水器もある。浴室には8人くらいは入れそうな内湯があり、洗い場もあったが、埋まっていたのでかけ湯して露天風呂に向かった。露天風呂は岩風呂になっていて広く12人はゆったり入れる広さだった。奥にも小さな露天風呂があり4人位がゆったり入れる広さ。そこにセクシーな像があり館長の趣味かも知れない。湯の色は無色透明で少し塩素臭がする。アルカリ性の温泉なので少し肌がツルツルになる。湯温もちょうど良く長湯できて気持ちがいい。外にもなぜか透明なカーテンにおおわれた洗い場があったが露天風呂に入っている人から丸見えなのでなんか落ち着かなかった。外にもトイレが有り珍しい
11:50 出発し次は初詣に近くの鷲子山上神社に向かった。ここから13キロほど走る

馬頭温泉 南平台温泉ホテル 観音湯

住所 栃木県那須郡那珂川町小口1342
TEL 0287-92-3211 
日帰り入浴営業時間 10:00~22:00 10:00~21:00(最終受付 20:30)
日帰り入浴 420円 大人 550円(税込)※平日17:00~ 400円(税込)
子供(3歳~小学生まで)300円(税込)
泉質 アルカリ性低張性高温泉
定休日 不定休 2025/9更新

次のページへ

このブログの人気の投稿

一人旅 群馬旅行9 道の駅 田園プラザかわば かわばんち ミート工房かわば

一人旅 群馬旅行11 源泉掛流しの湯めぐりテーマパーク龍洞5 2/5 貸切温泉1/2

一人旅 伊豆旅行4 寒川神社 参拝4

一人旅 群馬旅行11 源泉掛流しの湯めぐりテーマパーク龍洞5 3/5 夕食

一人旅 深谷旅行8  道の駅はなぞの おかべ 登利平深谷店 正月