一人旅 群馬旅行26 - 9月 30, 2025 2025/9/26 1泊2日 走行430km (ページ1/7 ) 甘くて美味しい群馬県のトウモロコシと幻のキャベツ419の時期なので群馬県嬬恋村方面に行く1:00頃 仕事を終える1:30頃 帰宅し風呂に入り夕食をとる2:00頃 仮眠を試みる4:30頃 少し寝れたよな気がしたが起きる5:00 千葉を出発し下道で群馬県に向かった出発が5時を過ぎると埼玉県の国道は渋滞する国道298号を進む6:26 柴山沼沿いの農道を走る
一人旅 群馬旅行9 道の駅 田園プラザかわば かわばんち ミート工房かわば - 5月 12, 2023 2023/5/13 1泊2日 走行380km ( ページ1/9 1道の駅 田園プラザかわば 2~4花寺 吉祥寺 5赤城神社 6~8ホテル山口屋 9道の駅 ) 2:00頃 群馬県にある老神温泉の宿を予約し、夕勤の仕事終わりに、寝ないで群馬県に向かった。休日は土曜日のみで翌日の夕方は仕事とハードな旅。 4:40 道の駅おかべでトイレ休憩。群馬県川場村にある人気の道の駅の田園プラザかわばにむかった。 6:41 道の駅 田園プラザかわば第一駐車場に到着。早朝で数台しか止まっていなかった。テナントの営業開始時間は9時頃なのでそれまで少し散策して少し仮眠する事に。 第一駐車場の隣にあるブルーベリー公園では7月初旬~8月初旬ごろまで無料で摘み取り体験ができ食べ放題。持ち帰りは禁止。 ブルーベリー公園の先は後山古道というハイキングコースになっている。 田園プラザかわば園内マップ。 早朝の川場田園プラザ。週末や祝日は人でいっぱいになる。 川場田園プラザ中央にある大きな池。 池には鯉やアヒルや鴨が泳いでいた。人気が無いと鳥のさえずりや水の流れる音が良く聞こえ癒される。 人気の山賊焼が食べられるミート工房。 イートスペース。 人気のお店のピザ工房のイートスペース。 ピザ工房のメニュー。テイクアウト可能。(持ち帰り箱100円 袋20円) 7:00過ぎ 車に戻り9時まで少し仮眠する。 9:05 駐車場には車が増えてきた。第一駐車場の前にある、おにぎりの人気店のかわばんちでおにぎりを買う予定だったがすでに10数人の行列ができていたので後で寄る事に。 ファーマーズマーケットに行ってみた。 地元の新鮮な野菜や川場村特産品が並びたくさんの人で賑わっていた。田園プラザかわばにあるミルク工房で生産された飲むヨーグルトや川場産コシヒカリの雪ほたかが人気。 月夜野きのこ園のしいたけ(390円)。月夜野きのこ園のしいたけは旨味が強く美味しい。 月夜野きのこ園のゆきわり茸。バター醤油炒めやみそ汁に入れて食べると旨味があり美味しい。日持ちがしないのであまり流通しない。 群馬名物の焼まんじゅう。(12個入り 900円 830円)日持ちは常温で一週間。本場の美味しさには及ばないが充分美味しい。冷凍できる。 群馬県沼田産の干し芋150g(648円) ペヤングの柿の種。(130円... Read more »
一人旅 群馬旅行11 源泉掛流しの湯めぐりテーマパーク龍洞5 2/5 貸切温泉1/2 - 12月 15, 2023 2023/10/26 2泊3日 走行490km (ページ8/20 ) 前のページへ 15:16 東館側の貸切温泉へ 龍洞にある18種すべての露天風呂は時間制限なしで24時間無料で利用できる 東館側には10ヵ所の貸切温泉がある 龍洞館内マップ 東館側の湯めぐり入口には①~⑩の貸切札置き場がある。札を取り貸切露天風呂のの扉横に札を掛けて鍵をかけて入浴し最後に札を戻すシステム。札を複数持つ事や露天風呂での飲食は禁止になっている。人気トップ3は二大露天風呂の①大龍・②川龍と川に一番近い⑥音龍 龍洞の全客室22のうち、8室は露天風呂付きなの何処かしら空いている。平日の16時頃だと満室でも川龍と清掃中の石龍以外すべて開いていた。 隣には湯温の案内 敷地内に2箇所から源泉が湧き出して湯量豊富で露天風呂や館内の内湯はすべて100%源泉かけ流しの天然温泉。前宿泊した時に客室内の内風呂の湯も半分くらい温泉が入っていると聞いた。 龍洞の温泉はいつ来ても熱すぎたり温すぎたりすることなく絶妙の湯加減で、源泉かけ流し温度調整は大変なので感心する。 泉質は単純温泉(弱アルカリ性低張性高温泉)で無味無臭の綺麗な透明の温泉。Ph値は8.0〜8.5のアルカリ性で少し肌がスベスベになり美肌の湯だ。 貸切札置き場を過ぎると4つの枝分かれした道になり、すぐ右が⑩星龍・⑨和龍で左に⑧木龍。さらに右奥に進むと戸健離れの客室と人気№3の②大龍。左奥へと下っていくと、人気№1の①川龍・③香龍・④飛龍・⑤壺龍・人気№2の⑥音龍・⑦岩龍の貸切露天風呂がある。 屋根付きで雨でも安心 川龍・香龍・飛龍・壺龍・音龍・岩龍へ行くに少し急な斜面を上り下りする必要があり足腰の悪い方はきついかも 坂を下ると貸切温泉が並ぶ 木のぬくもりが良い 一番奥まで行くと川に一番近い音龍 入口に札を掛けて入り内カギを閉める。 内鍵は木製の手造りで趣がある 脱衣所 貸切露天風呂の音龍 5~6人人はゆったりは入れる広さ。この広い露天風呂を貸切にできるのは贅沢だ。対岸に道路があるが簾がかかっていて薄暗く中は見えずらくなっていて外を気にせずに入れる。渓流が近くダイナミックな川の流れる音や渓流の景色が素晴らしい。温度は秋だと温めに感じ長湯できる。 室内はいつも薄暗く夜になると上にある提灯に淡い灯りが灯る。 昔は河童という名前だった名残か河童の... Read more »
一人旅 伊豆旅行4 寒川神社 参拝4 - 2月 15, 2022 2022/2/16~18 2泊3日 走行500km ( ページ1/30 1寒川神社 2~3伊豆山神社 4熱海・東伊豆 5白浜神社 6爪木崎 7~8下田 9~12下田大和館 13~14龍宮窟 15~16みなみの桜と菜の花 17堂ヶ島 18~23堂ヶ島銀水 24黄金崎 25盛田屋・月ヶ瀬 26藤文・明太 27~29三嶋大社 30箱根神社 ) 有給休暇5日取得義務化で残り3日を使い1年ぶりに伊豆旅行に行く事にした。伊豆旅行は11回目になる。今年の大河ドラマ『鎌倉殿の13人』の北条義時・源頼朝の縁の地( 伊豆山神社 ・ 三島大社 ・ 箱根神社 の三社詣)とTVアニメ『ゆるキャン△』の伊豆キャンで訪れた聖地巡礼に行く事にした。 ゆるキャン△の聖地の 広井酒店 で臥龍梅・あらばしり・みかんワイン等の静岡の地酒を購入したかったが水曜日は定休日で行けなく残念。 西伊豆にある人気の絶景の宿 堂ヶ島ホテル天遊 を予約したが出発数日前にホテルから連絡があり、西伊豆町内でコロナウイルスのクラスターが発生しホテルがコロナ陽性者の受け入れホテルになり予約がキャンセルされた。全16室の静かに過ごせる人気の宿で一人旅プランは平日の一日1室しかないので平日でも予約が難しくたぶんもう行く事はできなそうで残念だ。後日西伊豆町からお詫びとして西伊豆町内で使えるサンセットコインカードが送られてきた。3000ユーヒ(1ユーヒ=1円)有効期限は1年間で連休が取れればまた行きたい。 3:30 1時過ぎに仕事から帰宅し不眠で千葉県を出発し、高速に乗らず下道を走りまずは休憩を兼ねて神奈川県にあるパワースポットの 寒川神社 に向かった。 6:17 寒川神社 に到着。 寒川神社 の神門の開門時間は6:00~日没で4回目の参拝。 寒川神社 は「ご来光の道」と呼ばれるレイライン上にあるパワースポット。レイラインとは遺跡や聖地等が一直線上に並んだり太陽の通り道上に並んでいたりする現象で、鹿島神宮(茨城)、皇居(東京)明治神宮(東京) 寒川神社 (神奈川県)富士山頂、伊勢神宮(三重県)、大仙陵古墳(大阪府堺市)、吉野山(和歌山県)、高千穂神社(宮崎県)が一直線上に並んでいる。 さらに春分・秋分の日の出の位置と玉前神社(千葉県)を結んだ延長線上には、 寒川神社 (神奈川... Read more »
一人旅 群馬旅行11 源泉掛流しの湯めぐりテーマパーク龍洞5 3/5 夕食 - 12月 15, 2023 2023/10/26 2泊3日 走行490km (ページ9/20 ) 前のページへ 龍洞の夕食は18時頃と決まっていて、夕食の準備が出来たら宿の方から部屋に電話で連絡がくる。18時前に連絡が来ることもあれば18時過ぎに来ることもある 18:05 18:00ちょっと過ぎに連絡があり食事処のある南館に向かった 南館の前にはモミジの木があり紅葉がとても綺麗 もう少し紅葉が深まれば落ち葉で道が真っ赤に染まりモミジの道になる 南館に到着しスタッフの方に客室と名前を伝え、案内のスタッフが来る迄待合所で少し待機する スタッフの方が現れ食事処案内される。食事処は個室になっていて、待合所を左に曲がり厨房をⅬ字に過ぎ、少し歩いたら右側にある階段を下りた先の食事処。迷路みたいで酔っていたら覚えられなそう。距離と階段があるので年配の方は少し大変かも。 1~2人用の四畳半の個室の食事処。風情がありコンパクトで落ち着く。朝食時も同じ場所になる 18:09 スタッフの方に飲み物を聞かれハイボールレモン(550円)を注文した。 飲み物の価格はビール中ジョッキ600円 サワー550円 焼酎400円 本格焼酎500円 日本酒熱燗500円 ソフトドリンク200円と良心的 別注で馬刺し1,500円 馬肉のユッケ1,500円 鹿刺し1,500円 個室だが上にエアコンが隣の部屋と半々に設置されていて隙間がり隣室の声は筒抜けで気になる 今回は同じ一人客だっだので静かだった。食事処の前にあるスリッパの数でわかり一人客は3人ほどいた 2023年 龍洞 秋の献立 料理長は2年前と変わっていないが、メニューが一変していて驚いた。楽しみにしていた 先付け 龍洞名物だったチーズフォンデュ が無くなり残念。最初食べた時は食べずらく無くても良いと思っていたが、2回3回と宿泊して食べていたら美味しい食べ方がわかり虜になっていた。 前菜 小鉢 お造りは事前に用意されている。 龍洞では春夏秋冬、山と川の旬の幸を厳選し、料理長のフレンチシェフが和食とフランス料理の長い経験を生かし、和食と洋食をあわせた「手づくり和洋会席料理」を頂ける お造りは変わっていなくなんかホッとする。 18:13 焼き物 鮎の塩焼きとハイボールが運ばれてきた ハイボールは美味しかったが氷だらけで少なく味が薄い。550円とリーズナブルなので5... Read more »
一人旅 深谷旅行8 道の駅はなぞの おかべ 登利平深谷店 正月 - 1月 01, 2022 2022/1/2 一泊二日 走行200km (ページ1/ 2 ) 7:30頃 千葉を出発し埼玉県深谷市に向かった。お正月なので国道17号は空いていて快適に走行できた。 8:30頃 途中熊谷市で熊谷銘菓の五家宝の美味しい 花堤 に寄りバラで20個購入。支払いが1,598円だったので一個80円位。 花堤 の五家宝は黄粉の香り良く水あめの甘さも丁度良くふわふわ食感でとても美味しい。 11:17 深谷市にある 道の駅はなぞの に到着。隣に併設しているJA花園農産物直売所やJA花園農協直営食堂は正月休みで営業していなかった。(12/31~1/4 休み)第一駐車は満車に近かったがなんとか奥に止められた。一階はお土産・物産店になっていて混雑していた。 物産展でくるみゆべし(486円)とごぼうの漬物(288円)を購入。レジ袋は無料でつけてくれて、新一万円札や大河ドラマで今注目の渋沢栄一とふっかちゃんがプリントされていた。 11:29 2階に上がるとふっかちゃんミュージアムと人気パンの店のオハナがある。コロナ過前までは1日2回 ふっかちゃんが登場していたが今は中止中。ここで記念撮影できる。 ぬいぐるみや小物等のふっかちゃんグッズがたくさんあり2年前より新商品が増えていた。 ふっかちゃんのぬいぐるみの背中にエコバックが収納できる、 エコバッグinふっかちゃん が画期的だった。カラビナ付でカバンなどにつけていつでも持ち歩ける。 ふっかちゃんミュージアム限定のおやすみふっかちゃん(1680円)や70cmのリアルすっかちゃん(7980円)等ぬいぐるみの種類が豊富。 ふっかちゃんマグカップ(1,100円)とふっかちゃんポチ袋(3枚入り264円)を購入。 12:55 次は 道の駅おかべ に向かった。 道の駅 はなぞの 埼玉県深谷市小前田458-1 TEL 048-584-5225 物販コーナー8:00~19:00 ふっかちゃんミュージアム10:00~18:00 年中無休 駐車場あり(367台) 11:27 道の駅おかべ に到着。第一駐車場は満車で止められず少し離れた第二駐車場に止めた。 物産センター前では土日祝日等に出店している深谷農園の深谷名物のねぎフライ(300円)を販売していて行列ができていた。数年前に食べたが素朴な味で美味しい。 物産セン... Read more »