伊豆旅行6 熱川温泉・熱川シーサイドホテル(閉館)2/3 夕食バイキング
2016/1/30~31 走行475k(ページ3/6) 前のページへ 2025/3更新
18:50 熱川シーサイドホテルの二部制の夕食バイキングの時間になり9階からエレベーターに乗って2階の夕食会場に向かう。2部制の2回目の夕食バイキング時間は18:50~20:00の70分間。(飲み放題は60分間)エレベーターは狭くみんな夕食の為エレベーターに各階から乗ってくるのでギュウギュウだった。2階に着くと廊下からエレベーター前には20~30人が夕食会場にまだ入れず待っていてエレベーターから出られない状態で驚いた
18:53 数分してから夕食会場が開きどっとお客さんがなだれこんで行った。飲み放題食べ放題は70分あるのであせらず一番最後に入場する
まだバイキングは混雑しているので一月のイベントで豪華海鮮鍋とサザエの壷焼きが一つ無料で食べれるので海鮮鍋とコンロと固形燃料とチャッカマンを取りに行き鍋の準備をする
海鮮鍋には渡り蟹・鮭・白身魚・豆腐・ネギ・白菜など入っていた
席の近くにお一人様一個と書かれた金目鯛の煮付けとサザエの壷焼きがあったので取ってみる
19:00 金目鯛の煮付けとサザエの壷焼きは小振りなサイズで金目鯛はガラケーより少し大きい位のサイズだった。サザエと金目鯛をおつまみにクリアアサヒを飲む。サザエは小さすぎて磯の味がほのかにした程度で旨みが無く残念だった
金目鯛の煮付けは味付けもよく食べる所は少なかったが美味しかった
19:02 バイキング会場が空いてきたので食事を取りに行く。お盆にお皿と箸を取り向かう。左右から食事が取れるシステムで順々に好みの食材を取っていく
サラダはキャベツ・キュウリと大根の漬物
19:06 夕食バイキングを取り終わり並べてみた。宿泊価格を考えるとしょうがないが、バイキングの品数はサザエ・金目鯛・海鮮鍋を入れても16品程でバイキングとしてはかなり物足りなく食べたいのがほとんど無かった。子供連れのお客さんがたくさんいたが子供が喜びそうなのは唐揚げかグレープフルーツ位
刺身と枝豆がたくさん余っていたのでたくさん取ってみた。枝豆は味が無く塩がほしい
サーモンのカルパッッチョは美味しかった
マグロとカツオの刺身は普通に美味しい感じだった
唐揚げは冷たく家庭的な味。鯖切身柚庵焼は味付けがよく美味しくクラチョンはたくさんおかわりしていた
夕食バイキング開始から20分くらい過ぎるとバイキング場所は閑散としていた
19:13 前触れも無く刺身の場所にマグロの中落ちが出てきて、気になったので取りに行ってみた
食べてみると絶品で中トロみたいに脂がのっていて一番美味しかった。10分ほどで無くなり補充を期待したが無かった
19:17 海鮮鍋を食べるのを忘れていてジンケは固形燃料をもう一度使い温めなおしていた。海鮮鍋はダシが良く出ていて美味しかった。ご飯をもってきて雑炊にして食べたらなお美味しい。クリアアサヒをおかわりに行く。サーバーで注ぐクリアアサヒはとても美味しく大分酔っ払ってきた。金目鯛とサザエがたくさん余っていて何個でも取れるようになっていた
19:58 あっという間に70分が過ぎ、食事を取ったり食べたりしているとビールは5杯位飲むのが限度だった。夕食バイキングは食べたいのを好きなだけ食べれるのが醍醐味だが、品数が少なく残念。温かい料理はカレーのみで肉料理が唐揚げだけ。デザートにケーキやアイスがあるとうれしい。でも宿泊代を考えると飲み放題付でのコストパフォーマンスはすばらしい。海鮮鍋・金目鯛・刺身・カレー等は普通に美味しくビールはクリアアサヒでもとても美味しかった。デザートにグレープフルーツもある。お酒を飲む人ならビール飲み放題だけでも嬉しく、おつまみに刺身と味はないが枝豆でとても満足できる。11年前に宿泊したときのおおるりホテルに比べると大分企業努力していて進化していると思った。以前はバイキングは無かったので食事の配膳や片付けに人経費がかかっていた。浴衣もセルフ等。部屋に戻る