一人旅 千葉旅行10 グランドホテル太陽4/5 夕食バイキング

 2025/5/9  1泊2日 走行300km  (ページ5/7 ) 前のページへ


17:59 夕食の時間になり、8階にある食事何処のスカイホールに向かった
夕食バイキングの時間は18:00~20:00
混雑時は2部制になり、開始時間は17:30~、19:00~
グランドホテル太陽のバイキングは開始時刻丁度に開場するそうで20:00に到着すると受付の待ちの行列が出来ていた。行列が出来ていても、受付で食事券を渡し、席は自由席で食事中の札を受け取るだけでスムーズに流れた




会場は広く席は料理に近い席が人気で先に埋まっていく


席の間隔は狭くもなく広くもなく絶妙
デーブルと椅子は昭和な感じで懐かしい


1~2名用に窓際の席は感覚が広めにとってあり嬉しい配慮


一番後ろの窓際の席が空いていたので確保


窓際の端の席で一人にはベストな席。気兼ねなく食事できた


各席には醤油 爪楊枝 着火ライター


海が見える


18:03 席を確保したら急いで料理を取りに向かう。まずは人気がありそうな刺し身コーナーに
L字に料理が並ぶ
右側はメイン料理のステーキ 天ぷら 刺身 カニ 海鮮茶漬け ご飯 みそ汁 サラダ 浜焼き 等
左側はオードブル デザート ドリンクコーナー 


刺身コーナー
船盛にたっぷりと刺身が盛られている
人が殺到していると思ったら意外とまばらで隣のカニコーナーに人が殺到していた



刺身はマグロ サーモン タイ アジ タコ 白身魚等
隣に甘海老



10分後・・・
この後は少しづつ補充されていた
この後カニを取りに行ったら無くなっていた・・・すぐに補充される情報を得ていたので他の料理を取りに行く


10数分後にカニが補充されていた


カニは後半も常にあったので無くなれば補充されるのであせる必要はなさそう


甘海老 ちらし寿し にぎり寿司
18:14 寿司も開始直後に無くなっていたが補充された


マグロ サーモン イカ 穴子 エビ ウニ イクラ 白身 等


18:16 補充から2分で半分ほど無くなった


18:19 すぐ補充された


ライブキッチンの天ぷら
裏で揚げている。
エビ キス カボチャ ししとう のセット


ライブキッチンのステーキ



マグロの兜焼き
人気なく誰も手をつけていない


カニ鍋
隣に味噌汁用カニ足入りの器もある


味噌汁
海鮮茶漬け
ゴマ みつば わさび


アジっぽいのでアジ茶漬けが作れる


サラダコーナー
ドレッシングは3種類 フレンチ 青しそ イタリアン


隣に蕎麦


浜焼きコーナー
サザエ 赤海老 ハマグリ タマネギ ネギ パプリカ ししとう サザエ用のクシ




浜焼きセット
コンロ 網 固形燃料
トングを探したが無い・・・


開始直後は激混みだが、20分を過ぎれはゆったり食事を取れる


料理名の表示が無い・・・
春雨サラダ ビビンバ サツマイモアマニ 秋刀魚の甘露煮 もずく酢 キュウリの酢の物



チャーハン 焼きそば ハンバーグ 焼うどん ロールキャベツ パスタ 肉じゃが


白菜キムチ キュウリの塩昆布付け 茄子の漬物 たくあん トマトとモッツアレラのカプレーゼ


あさりの酒蒸し


ゆで落花生 枝豆


フライドポテト 唐揚げ カキフライ


海老のマヨネーズ焼き ホタテのマヨネーズ焼き


ホタテのマヨネーズ焼きが無くなっていたがすぐ補充された


アイスクリーム(コーンあり)
イチゴ バニラ


チョコレートファウンテン
パン マシュマロ キウイ パイナップル バナナ


トッピングにシリアル チョコシリアル スプレーチョコ


フルーツ盛り
彩りよくディスプレイされて美しい
メロン パイナップル ブドウ リンゴ キウイ グレープフルーツ オレンジ 缶詰でよく見るミカンとさくらんぼ
写真は開始直後でみんなカニに殺到しているので、誰も手をつけてない状態。無くなると少しづつ補充してくれるが後半はリンゴ キウイ 缶詰ミカン さくらんぼ が無くなり、メロンとパイナップルは残骸、補充されたのはミカン グレープフルーツ オレンジだけだった。カニはすぐ補充されるので開始直後にキープした方が良い


コーヒーゼリー ミカンとさくらんぼ入りプリン
手造り感があり器が色々でアットホームな感じで斬新


業務用ぽい ミニ大福? ミニエクレア


無料のドリンクサバー
コーラ メロンソーダ オレンジ カルピス カルピスソーダ アイスティー 烏龍茶


コーヒー ほうじ茶


有料のアルコールコーナー
スタッフの方に客室番号を伝え後日清算
飲み放題は当日だと90分 2,500円。平日限定で90分飲み放題プランで予約すれば2,000円らしい
単品だと
ビール中瓶795円 生ビール中735円 ハイボール880円 日本酒一合685円 チューハイ660円等


18:24 料理を取り終え席に着く。料理を取るのに24分もかかってしまった。バイキングは90分制が多いが料理を取る時間もあるので120分は欲しい。グランドホテル太陽は開始直後に入場すれば120分だったが混雑時の2部制になった時は90分になりそう
浜焼きのコンロに着火する


味見程度に色々取ってきた
海老マヨネーズ焼が美味しい情報を得ていたのでたっぷり



浜焼き
小サイズだが、はまぐりが食べ放題なのは凄い。youtubeではない時もあった


サザエはかなり小ぶり。youtubeで見た時はもっと大きかったので仕入れによってサイズは変わりそう



サザエの身は小ぶりだったが下茹でしてないので鮮度良く磯の香りがして美味しかった


はまぐりが焼け、醤油をかけ食べたら激うまだった。まったく期待していなかったのに旨味がガツンときて美味すぎる・・・赤海老は味見程度で持ってきたが想像道理の味で美味しいが殻をむくリスクがあるのでコスパが良くない
浜焼きにトングが用意されていなく、箸は韓国でよく見る銀色の金属箸で、焼いたり皿に移動したりするのにストレスを感じる



ライブキッチンのステーキ
期待していなかったが柔らかくステーキソースも美味しく激うまだった


ライブキッチンの天ぷら
抹茶塩をかけて食べた
海老は細いがキス天が美味しかった


刺身
マグロ中トロ 赤身 アジ はまち? サーモン たこ
期待していたがマグロは鮮度が悪く臭みを感じ苦しんだ・・・。マグロ程ではないがアジもハマチも鮮度があまりよくなく旨味なしで美味しくない。サーモン たこは普通。youtubeで見た時はマグロの色がピンク色で鮮度が良さそうだったので日によって当たり外れありそう。近隣の宿みたいにネタを絞って鮮度良い刺身を少量づつ出した方が良い気がした。角上魚類で鮮度の良い魚を食べなれていたので、厳しめ評価だが良い魚屋で普段刺身を食べない人なら十分満足しそう


甘海老の刺身
殻を剥くリスクがありタイパが悪いが少し甘くて美味しい


寿司
いくら うに いか あなご マグロ
いくらは少ししかのっていなくほのかにイクラを感じる。ウニがある事に驚き期待してしまうが、凄く遠くにウニを感じるが美味しくない。ミョウバンの味は無く蒸しウニ?。マグロは刺身と同じで臭みを感じる。穴子は普通。イカは業務用ぽいが美味しかった


カニ
食べやすいように殻に切れ目を入れてひと手間かけてくれているが、関節を折ってスポッと抜いた方が食べやすいのでやりずらい。Ⅼサイズ位はあり、殻はオレンジ色で紅ズワイガニではなさそうな色。身はみんな冷凍焼けしてる感じだった


パキパキっと関節を折って身をスポっと抜いて食べてみたら3本中1本はカニカマみたいな味だったが、他はカニの旨さが少しあり食べ放題なら十分なクオリティーでがんばっている感じだった


海老のマヨネーズ焼き ホタテのマヨネーズ焼き カキフライ
ホタテのマヨネーズ焼きは旨味はあまりない


海老のマヨネーズ焼きは大きいエビでエビの旨さがガツンときて美味しい


コンロで焼き直したが味は変わらず殻から身がはがれずらくなったのでそのまま食べた方が良い・・・



ゆで落花生
剥くのは面倒だが美味しい


18:59 美味しかったハマグリと海老のマヨネーズ焼きを焼く
焼いている間にデザートを取りに行く


19:10 ハマグリ美味すぎる


デザートを持ってきた
美味しかったステーキとゆで落花生も


アイスクリームはイチゴとバニラ
クオリティーは少しだけ高く美味しい
フルーツは後半は種類が減っていたので早めに確保したほうがいい
フルーツはオレンジは美味しかったが他は普通


チョコレートファウンテン ミニエクレア


自家製っぽい プリン コーヒーゼリー
普通だったがコーヒーゼリーがボロボロしていた



19:26 アイスとコーヒーを持ってきた
コーヒーカップがミニカップで少ししか入らないがクオリティーは高く美味しい


19:31 90分過ぎるとお客さんは1/10位
食べ終わり客室に戻る

このブログの人気の投稿

一人旅 群馬旅行9 道の駅 田園プラザかわば かわばんち ミート工房かわば

一人旅 伊豆旅行4 寒川神社 参拝4

一人旅 群馬旅行11 源泉掛流しの湯めぐりテーマパーク龍洞5 2/5 貸切温泉1/2

一人旅 深谷旅行8  道の駅はなぞの おかべ 登利平深谷店 正月

一人旅 千葉旅行10 グランドホテル太陽1/5 館内