西日本旅行 福岡県 京寿司 門司店 道の駅 おおとう桜街道 1億円のトイレ

2014/10/4~12 7泊9日 走行3200キロ (ページ13/29 ) 前のページへ   2025/7更新


 三日目 2014/10/6(月)
18:19 京寿司 門司店に到着。駐車場は10数台は止められそうだった


入口や店内はとてもオシャレな造りで長い廊下を進みカウンター席に座る


客席は7割り位は埋まっていた。店員さんはとても元気で活気のあるお店だ。注文はタッチパネルでも直接注文も出来る。京寿司 門司店は去年の食べログ全国の回転寿司3675店舗中第一位に選ばれた



高級感漂うお店なのに 料金は120円・240円・360円・480円・600円と価格はリーズナブル。メニューはたくさんあり迷ってしまう。とりあえず本日のおすすめを頼む。生ビールは480円・焼酎、チューハイが360円・ソフトドリンク120円と安心価格


 おすすめの すずき(120円)


おすすめの 石鯛(240円)。どちらも肉厚で旨みがあり美味しかった


本マグロの中落ち軍艦(240円)

 
うに(240円)は濃厚で甘くてとても美味しい


のどぐろのあぶり(600円)。注文すると色々と手間を掛けて握っていた。塩で味付けしているのでそのまま食べる。肉厚で脂ものって塩味が効いていてとても旨みの詰まった上品な味で絶品だった


ジンケはヒラマサ(240円)を頼み脂が凄いのって美味しかったそうだ


ジンケは金目鯛のあぶり(600円)を食べてこれも美味しかったそうだ

19:00 二人で3,880円支払う

京寿司 門司店

住所 福岡県北九州市門司区東新町1-1-1 タカフジビル2F 
TEL 093-372-7890 
営業時間11:00~22:00(平日は15~17時休憩) [土・日・祝] 11:00~16:00、17:00~22:00 
定休日 年中無休(12月31日・1月1日) 
駐車場 有 
2025/7 更新


次は向かいにあるスーパートライアルでお酒とおつまみを購入する事に。広島で買った干しやまめの味を変える為マヨネーズを購入
今日宿泊する北九州第一ホテルに向かった


19:55 今日宿泊する北九州第一ホテルに到着。(現アーバンプレイスイン小倉)月曜限定の現金払い特価で安く予約できた。小倉駅も徒歩12分でコンビニやラーメン店も近くにあり好立地だ。駐車場は提携駐車場が22台(普通車13台、軽自動車9台)あり先着で700円 入庫後24時間1,000円
2020年にリニューアルし、ホテル名称を「アーバンプレイスイン小倉」と改名 2025/7更新


部屋は少し暗いが比較的綺麗で良い部屋だった


テレビ・冷蔵庫・ドライヤー完備で、無線LAN(Wifi)&有線LAN対応でレンタルパソコン(1泊1,000円)。7階に乾燥機(1回30分100円)と洗濯機(1回200円)があり3階には電子レンジがあり自由に使える




トイレは普通のトイレだった
三日目が終わり今日は200km程走行した。お酒とおつまみを食べる。今日はマヨネーズを購入したので干しやまめにつけて食べる。するめ感覚でとても食べやすくなったが一つ食べてお蔵入りした。24時頃就寝する


四日目 2014/10/7
8:30 レストランでは朝食が500円で食べられる。(7:00~9::30)


北九州第一ホテルを出発する。今日は大分を目指し南下しB級グルメの日田焼きそばや天ヶ瀬温泉へ向かった


9:18 小倉から国道322号線を南下して日田焼きそばを食べに大分方面へ向かう。国道322号線はバイパスもあり景色もよく快適に走行しジンケのekワゴンの走行距離が10,000kmに到達した


 9:41 福岡県田川郡大任町にある道の駅のおおとう桜街道に寄る。駐車場は広く施設も綺麗だった


2012年にオープンしたそうで、南側にある約1.2ヘクタールの花公園ではコスモス約10万本がたくさん咲いていて綺麗だった。春には菜の花、夏には向日葵が咲く。敷地面積が3万7000平方キロメートルもあり、遊具のある子供広場や日帰り温泉施設のさくら館が併設していて温泉も入れる。(600円10:00~22:00)


施設の前ではソフトバンクホークス優勝セールが10時から行われるそうで、たまねぎ・じゃがいも・みかんの詰め放題が通常200円が半額の100円とお買い得になっていて人がたくさん集まっていた。他に柿・ぶどう・バナナなど箱で850円等格安だった。おおとう桜街道には一億円のトイレがあるそうなので行ってみる



入口を過ぎると入ると、とても優美な空間になっていて正面にはクリスタルピアノがありさわやかな曲を自動演奏していた


クリスタルピアノの周りにある椅子はひとつ40万円もするらしい



小便器の前はガラス張りで、壁から水が滝の様に流れる庭園を眺められる


手洗所は陶器で出来ていて高級感がある。掃除のおばちゃんが掃除をしていたので常に清潔に保たれている様だった。個室トイレにはそれぞれ絵画が飾られていた。一億円のトイレとは総工費が一億円かかったトイレだそうだ。また来たいと思う事は少ないと思うので、維持費もかかり税金の無駄使いな感じがした。夜は一部が開放され24時間使えるそうだが、警察が巡回しているそうで車中泊には安心だ



 物産館も普通の道の駅より広く地元の野菜や果物やお菓子等たくさん売っていた。お惣菜や弁当も全部売れるのか心配なぐらいたくさん並んで種類豊富だった



 かしわおにぎり三個で180円やおにぎりと団子セット200円やお好み焼き・目玉焼き入り焼きそば250円等美味しそうで安い。唐揚げやとり天もあった



フードコートもあり、うどん・そば、たこ焼き、おにぎり、カレー、ハンバーガー、クレープ、焼きたてパン等も食べられる。


10:02 外の詰め放題コーナーでは人がたくさん集まりにぎわっていた


10:23 道の駅 歓遊舎ひこさんに寄る


ここに寄る前に「め」と大きく書かれた工場があり気になっていたが、めんべいという福太郎の明太子せんべいだった。訳ありの割れたせんべいが入ったお徳用が240g450円とお買い得だったので購入。試食できプレーンは普通のたこせんべいで、ねぎ味は風味があり美味しく、マヨネーズはすぐ飽きそうな味で微妙で、辛口は明太子っぽくピリ辛でお酒によく合いそうで美味しかった
 

次は日田焼きそばが食べられる三隈飯店に向かう


11:36 景色がよい山道を南下し大分県日田市(ひたし)に入る


このブログの人気の投稿

一人旅 群馬旅行9 道の駅 田園プラザかわば かわばんち ミート工房かわば

一人旅 群馬旅行11 源泉掛流しの湯めぐりテーマパーク龍洞5 2/5 貸切温泉1/2

一人旅 伊豆旅行4 寒川神社 参拝4

一人旅 群馬旅行11 源泉掛流しの湯めぐりテーマパーク龍洞5 3/5 夕食

一人旅 深谷旅行8  道の駅はなぞの おかべ 登利平深谷店 正月