千葉旅行10 東国三社参り あらいやオートコーナー レトロ自動販売機
2011/9/19 日帰り 走行260k(ページ4/9 ) 前のページへ 2025/8更新
一見ボロボロな民家に見えたが中をのぞくと自動販売機があった
香取神宮からあらいやオートコーナーに向かう
12:03 香取神宮から12㎞程走るとコカコーラの大きな看板が見えてきた。右の脇道に入るあらいやオートコーナーには、レトロなお弁当の自動販売機がある
民家の前に駐車スペースがあり車を止める
盗難防止対策されている
自動販売機前にはテーブルもありその場で食べられる
2009年にテレビのナニコレ珍百景で「買うのが怖い自動販売機」で紹介されていたり、2010年にはありえへん∞世界で「ありえへんほか弁の店」として紹介され、今年の1月にはスーパーニュースでも紹介されたらしい。昭和47年から自動販売機があるらしく、国産の素材を使用して弁当を作っているそうだ
メニューはカレーライス、やき肉、とりからあげの三種類で300円だった
「焼肉弁当」「鶏唐揚げ弁当」「ヒレカツ弁当」の3種類があり、価格は330円または350円(時期により変動あり)2025/8
お金を入れて一つ購入してみる。100円を入れると「カランッ!」とレトロな音が聞こえる
ボタンを押すとすぐ下に出てきた
弁当は紙とラップにくるまれていてとても温かい。自動販売機には57.6℃と表示があった
弁当を持つと野良猫が「ミャ~、ミャ~」泣きながらずっとついてくる。ガッチャはご飯を少しあげたらまったく興味をしめさなかった。変わりにからあげをあげると喜んで食べていたので贅沢な野良猫だった
12:25 食べ終わり次は14㎞程先にある鹿島神宮に向かった
あらいやオートコーナーは国道51号沿いで近くに信号もなく車が凄いスピードでビュンビュン走っているので合流が大変だった
あらいやオートコーナー レトロ自動販売機
住所 茨城県稲敷市境島
営業時間 8:00~20:00時頃(弁当が無くなり次第閉店)
駐車場 駐車スペース有り(3台 ) 2025/8更新