一人旅 群馬旅行24 四万温泉 湯の宿 山ばと1/5 館内

2025/8/1  1泊2日 走行430km  (ページ6/11 ) 前のページへ


15:00 四万温泉 日向見地区にある、湯の宿 山ばと 駐車場に到着。5台止められ、入口前にも2台位止められそう。近くに無料駐車場もある。(日向見無料駐車場(徒歩1分) 7台 日向見公園駐車場(徒歩7分) 90台)
山ばと は3ヶ所ある源泉掛け流しの無料貸切温泉と、囲炉裏料理が特徴の全6室の温泉旅館
今日の宿泊は自分だけだったが駐車場が1台分しか空いていなく、空いている時は貸しているのかも
近くに重要文化財日向見薬師堂があり駐車場の前は参道になっている


車をでてチェックインに向かう。京都の犬矢来(いぬやらい)見たいのがある
四万温泉は、四万川に沿って、南北約4kmに亘って分布し、温泉街が点在している。温泉街は、四万川上流から順に「日向見(ひなたみ)」「ゆずりは」「新湯(あらゆ)」「山口」「温泉口」の地区で構成され、地区ごとに風情が異なる。日向見地区は一番奥にあり、自然豊かで静かな温泉街。四万温泉に宿泊するのは3回目で、現地のスタッフの方と話す時に周辺の話をすると良く、「○○地区のね」っと他の地区とのライバル心を感じる


隣に伊東園ホテル四万 入口がある


敷地が無駄に広い


山ばと は、山々と日向見川に挟まれた渓谷沿いに建てられてひっそりと喧騒から離れた静かな場所にある

山ばとの歴史

1966年7月 先代社長(女将の父)が「山口物産店」としてお土産屋を初める
1976年7月 「山ばと荘」を建築し民宿営業を始める
1998年7月 「湯の宿 山ばと」と現在の建物に新築リニューアルオープン
2008年6月 2階玄関 フロアー をリニューアルし「囲炉裏ダイニング楽庵」オープン
2023年5月 6畳の部屋2室を寝室とリビングの1室の部屋に改装 8畳の部屋の改装


15:01 湯の宿 山ばと 入口。民宿の様な佇まい。山ばと は3階建てで、玄関 フロント は2階に位置する
渓谷沿いに建てられており横に日向見川が流れ、水の流れる音が心地よい
館内に入ると女将さんが現れ、「靴を脱いで上がってください~」と言われ、玄関横の山家に案内される


玄関 売店
お洒落なお土産がたくさん並ぶ
気づいたら靴が無くなりサンダルが準備されていた。ボロボロの穴あきの汚れた安全靴で来てしまったので恥ずかしかった・・・


茶房 山家
ここに座りチェックインの手続きをする
別注料理のメニュー表があり、17時迄なら注文できる
馬刺し1,980円 いわなorやまめ塩焼き990円 季節の天ぷら 群馬県赤城鶏の唐揚げ1,210円 上州牛サーロインステーキ(150g)2,970円   


15:03 ウェルカムドリンクの冷えたお茶とお菓子を頂く
youtubeで見た時は京都みたいな抹茶が出ていた


「館内にスリッパが無いのでスリッパ代わりにお選びください」と、足袋を選べる。ピンクのかわいいのが良かったが恥ずかしかったので真中の地味な紺色にした
館内は楢の木の床や畳廊下でスリッパを使わないそうだ


チェックイン手続きは名前や電話番号などを確認してサインだけで簡単。食事の時間や館内の案内を聞く。朝食時に玉子料理が選べるそうで決める。(だし巻きたまご 温泉たまご 目玉焼き 生たまご)今日は他にお客さんが他にいなく、だし巻きたまごを頼んだら申し訳ない気がして、温泉たまごにした


フロント
奥に進むと個室の食事処 左に進むと客室への階段
2階フロントと1階にある貸切風呂にタブレット見たいのがあり貸切風呂の予約ができる。(ネットでも可)
今日の宿泊は自分だけだそうで予約不要で自由に使って良いそうだ
館内は清潔感があり綺麗で和を感じ落ちつく空間


15:06 お茶を飲み終え客室まで案内される。途中にある貸切温泉の説明や、ドリンクコーナー 無貸し出しグッズ 客室の説明を受ける
温泉は源泉掛け流しで温度調整が難しいらしく、夏の時期は水を入れて温度を下げて入ると良いそうだ


館内図
3階に客室が5室 2階にフロント 個室の食事処 1階に訳ありの1番安く泊まれる客室が1室 貸切風呂が3つ


3階客室の廊下


2階 階段前に無料の貸し出しグッズコーナー
フロントから離れているので気兼ねなく利用できる


無料でコーヒーが飲めるのは太っ腹でありがたい
コーヒー カフェオレ 抹茶ラテ ココア ミルくティ ほうじ茶 お茶 セイロン茶 ルイボスティー 砂糖 クリープ
パインのあめちゃん
つまようじ


ルイボスティーってなんだろう?
ガパオライス並みに何か気になる


冷却シート お香 


お香好きなので有難い
一部屋1本までの利用。売店で販売しているそうだ


英語が読めないので謎のパック
後ろに耳栓 マスク


蚊取り線香 虫さされのかゆみ止め 虫除けすプレー


延長コード 充電器 デスクライト



貸切温泉のある1階に下りる階段


階段を降り、右にドリンクコーナーとマッサージ器
左に貸切温泉


無料のマッサージ器
ふくらはぎも刺激でき超気持ち良かった


低い枕・蕎麦枕の貸し出し


本の貸し出しコーナー
渋い本がたくさんあった。分厚い「中之条町のあゆみ」と、1990年に百貨店で開催された爬虫類ショーのアミメニシキヘビが逃げた際に、その所在を言い当てた木村藤子氏の「魂のシナリオどおりに生きていますか?」が気になる
フロントで、オセロ トランプ ウノ 人生ゲーム等の貸し出しもあるそうだ


ドリンクコーナー
下のドリンクは自己申告制


水のサーバー


ドリンクの申告用紙
ペットボトル180円
ビール 発泡酒 焼酎 カクテル 385円
日本酒 梅酒 ガラスカップ飲料660円
摩耶姫ちゃんサイダー594円

ビール 発泡酒 チューハイ カクテル が一律385円とはどんぶり勘定で面白い
摩耶姫ちゃんサイダーが594円と高いのが気になる


利用したら紙に書いて籠の中に入れる。翌日の8時頃に回収され、チャックアウトの時に清算する


ペットボトル一律180円で水も180円


摩耶姫ちゃんサイダー かわいいかも⤴


貸切温泉前に利用中かわかる表示
貸切風呂の扉を閉めて鍵をかけるとランプが点灯し使用中と分かる。リアルタイムで空いている場合は1時間は予約が入らないシステムで、予約なしで利用できる


貸切温泉の廊下。手前に貸切の露天風呂、前二つは貸切の内湯、奥が客室とトイレ
壁にタブレットがあり貸切温泉を予約できる
シャンプーバイキングもあった
細かなサービスが多く嬉しい


1階の客室は訳あり部屋で、トイレが共用、貸切温泉のカランの音が聞こえる等の理由で少し安く泊まれる

このブログの人気の投稿

一人旅 群馬旅行9 道の駅 田園プラザかわば かわばんち ミート工房かわば

一人旅 群馬旅行11 源泉掛流しの湯めぐりテーマパーク龍洞5 2/5 貸切温泉1/2

一人旅 伊豆旅行4 寒川神社 参拝4

一人旅 深谷旅行8  道の駅はなぞの おかべ 登利平深谷店 正月

一人旅 群馬旅行11 源泉掛流しの湯めぐりテーマパーク龍洞5 3/5 夕食