西日本旅行 熊本県 旧アスコットホテル 現プレイスホテルアスコット さかな市場 熊本総本店(閉店)
2014/10/4~12 7泊9日 走行3200キロ (ページ24/29 ) 前のページへ 2025/8更新
五日目 2014/10/8(水)
17:45 アスコットホテルに到着。現プレイスホテルアスコット
24時間の契約駐車場の大劇パーキングがあり駐車券を受け取りホテル受付でハンコを押してもらうと16時~翌10時まで800円で停められる。通常は1時間300円で30分毎に200円になる
大劇パーキングは閉鎖され、現在はタイムズに変わっていた
提携駐車場 熊本立体駐車場 パスート24銀座プレス 各最大1,200円に割引 2025/8
スタッフの方が「朝食付きのプランでしたね?」と勘違いしていたので「いいえ。素泊まりプランです」と間違いを教えていたら後ろでジンケが「チ! 言わないでいいのに」と小声で言いだしイラっとした。神様は見ているので悪い事をすれば自分に返ってくる
ロビーにはコーヒーやお茶やお湯やウォーターサーバーがあり自由に飲める
フロントロビーではインターネット接続(LAN形式、有線・無線)24h無料。一部の部屋は有線LANが使える
シングルの部屋はコンパクトにまとまっていて設備は少々古いが快適だった
ソファーや浴衣もある
ユニットバス
トイレは普通のトイレでアメニティに体を擦るタオル付だった
ジンケのシングルの部屋
18:58 一時間ほどまったりしてから夕食を食べにアスコットホテル近くにあるさかな市場 熊本総本店に向かった。アーケード街にでて右に曲がり左の小道に入った所にある
店内には生簀があり新鮮な魚料理や九州の郷土料理が安く食べられるお店
19:09 おとうしはイカとワカメの酢の物だった
米焼酎白岳しろのお湯割りとウーロンハイ(486円)を飲む。生ビールは583円でお酒はちょっと高め。ホールの人が二人しかいなく、注文しても中々料理が出てこなかった。人手が少ないようでグラスを落として割ったりして、店内はゴタゴタしていた
メニュー
19:26 馬刺し盛合せ(745円)。赤身とコウネの馬刺しで霜降りと比べると味は落ちるが旨みがあり安くて美味しかった。馬のタテガミのコウネがとても美味しい
もつ鍋(1人前1382円)を頼んだがこれも中々出てこなかった
19:50 注文してから40~50分程待ってからもつ鍋が運ばれてきたが、店員さんはコンロと鍋を置いて何も説明の無いまま行ってしまった・・・フタを開けたら野菜は生っぽかったので少し待つ
もつ鍋はもつとキャベツやニラが入っていている
20:03 もつ鍋はもつが軟らかくて旨みが詰まっていて、スープは塩味で旨みがガツンときてとても美味しかった。ちゃんぽん麺は別で216円
ジンケはこの後一人でおっ○○に行くそうで、あまりしゃべらず食べずに携帯電話で割引クーポンや出○情報を、調べていて、もつ煮を一人で食べていたら急に「全部食べないでよ~!」と怒られた。こっちもずっと無視されてイラっとしていた
2人で旅をするなら思いやる協調性が大事。嫌なら一人の方が楽で楽しい2025
20:10 食べ終わり10%割引クーポンを使い二人で3,917円支払った。アスコットホテルに戻る
20:30 部屋に戻り有線でインターネットが使える部屋を予約していたのでたまったメールを処理しエクセルでこの旅の会計をした
0:00頃 就寝する。今日も200kmほど走った
六日目 2014/10/9(木)
7:00 起床し8:30頃朝食を食べに2階ラウンジに向かった。朝食は7:30~9:30迄
炊事場では朝食の準備をしていて暖かい朝食が食べられる
コーヒーもセルフで自由に飲める
200円の朝食
ご飯・具たくさんの味噌汁・さんまの塩焼き半身・ほうれん草のおひたし(二日目は肉じゃがだった)・たまご・のりがつく。ジンケの魚はサバだったので色々あるのかもしれない。朝からお腹いっぱいになりとても美味しかった
9:30 連泊なので荷物は置きっぱなしにして今日は温泉に入りに、有名な黒川温泉の近くの、わいた温泉郷にある山川温泉・山林閣に向かった。ここから70km程走る