一人旅 群馬旅行26 鹿沢温泉 休暇村嬬恋鹿沢3/4 夕食バイキング

2025/9/26  1泊2日 走行430km  (ページ5/7 ) 前のページへ


17:01 夕食の時間になり本館2階にあるレストランに向かう。白樺棟からはフロント横のエレベーターか階段を使い2階に上がる。他人と一緒にエレベーターに乗るリスクと時間を考えると階段を使った方が楽


2階にあるレストラン 嬬恋きゃべつキッチン(写真は翌朝)
夕食はビュッフェ形式でレストランの営業時間は17:00~20:00でチェックイン時に15分単位で開始時刻を選べる。時間制限は無い


受付でスタッフの方に部屋番号を伝え「食事中 ご馳走様でした」の札を受け取る。席は自由席


17:02 開始直後でもすでに20人以上のお客さんがいて少し早く開場していそう。バイキング料理は縦長に並び品数は少ない感じがした


仕切りがある席が多く一人でもゆっくり食事ができる
レストランには全45席あり、混雑することはなかった


ライブキッチンの天ぷらコーナー
えび かぼちゃ まいたけ 青唐
カボチャは嬬恋村産
素材は日替わりで変わる


天つゆ みぞれだし 山葵塩 塩 カレー塩


国産牛のローストビーフ
ソースにジャポネソース ブラックペッパー シャキシャキ山葵
ジャポネソースは醤油ベースで玉ねぎをふんだんに使用した手作りソース


ざく切りキャベツ 千切りキャベツ レッドキャベツ レタス
すべて嬬恋村産


キュウリ ベビーリーフ スパゲティサラダ スライスオニオン トマト
トマトは嬬恋村産


嬬恋キャベツのピューレ ごまドレッシング 柚子胡椒ドレッシング すりおろし野菜ドレッシング フレンチドレッシング等


小松菜のゴマ和え 万願寺唐辛子のあげびたし 茄子の揚げびたし
すべて嬬恋村産


鶏ハム チキン南蛮 タルタルソース


馬モツのどて煮


あら炊き
鯛のカマの煮付け


嬬恋キャベツの焼きギョウザ
嬬恋村産


皿うどん


中華メニューは日替わりっぽい


角煮


嬬恋高原キャベツのセイロ蒸し
嬬恋村産


赤城牛ときのこのすき煮


お造り
サワラのタタキ タイ 甘えび


タイの刺身は美味しそう
マグロがある時もある


アジフライ 鶏のからあげ スマイルポテト リンゴの三角春巻き


豚骨ラーメン
九州出身の二人の料理人がげんこつ・頭骨・丸骨・背骨を二日間かけてじっくりと煮込んだ本格スープ
食べるのを忘れてた


トッピング
ごま ネギ 高菜 紅ショウガ


ひもかわうどん
めんつゆ ネギ ショウガ


味噌汁 嬬恋完熟トマトのハヤシラス
売店で販売している


きのこの炊き込みご飯 群馬県産コシヒカリ


秋茗荷の漬物 しば漬け キャベツの浅漬け ごぶごぶ漬け 焼き海苔
秋茗荷の漬物 キャべツの浅漬けは嬬恋村産 


アイスクリーム
ストロベリー バニラ 抹茶


カップケーキ
コーヒー マンゴー 等


プチケーキ
フロマージュ トリュフ


白玉ぜんざい わらびもち 大学芋 みかん パイナップル


17:18 料理を取り終えた
ドリンクバーは無料。グラスが小さい


器が半股で珍しいが使いづらい
キャベツのセイロ蒸しは想像道理の味


国産牛のローストビーフは旨味たっぷりで激美味すぎる。今まで食べたローストビーフの中で一番美味しい気がした。たぶん一番美味しい料理なのでもっととれば良かった


リンゴの三角春巻きはアップルパイの様な味がして少し美味しい


鯛っぽいカマのあら炊きは味付けは薄めだが旨味があり美味しかった


天ぷら
全般に揚げすぎで衣がガリガリで衣の味・・・カボチャは薄すぎ、マイタケは小さい、エビは細すぎる・・・。青唐だけ少し美味しかった


タイの刺し身は鮮度良く美味しかった。甘えびは少し甘みを感じ美味しいが剥くのにがタイパが悪い。サワラのタタキは微妙


赤城牛ときのこのすき煮は味が薄目で普通に美味しいが旨味がガツンと欲しい
馬モツのどて煮はモツの臭みが強烈で不味い・・・


皿うどんは本格的な中華の味で餡が凄く美味しかった。残念なのが麺が安っぽい味で美味しくない


ひもかわうどんは想像道理の味でお腹が膨れるだけ。
きのこの炊き込みご飯は薄味できのこが美味しい
1年前のyoutube動画では秋には炊き込みご飯や赤城牛のすき煮等に中国産だが松茸が入っていて期待していたのに今年は無くなり残念。1年前と比べると品数も減り国産厚切りステーキも無くなり近年の物価上昇で大変なのかもしれない


嬬恋完熟トマトのハヤシラスは酸味がガツンと来るがコクと旨味がガツンときて美味しい。少し入っている牛肉も美味しい
ひもかわうどんにハヤシライスや皿うどんの餡をかけたら美味しいかも
サラダに嬬恋キャベツドレッシングをかけたらさっぱりすぎた。キャベツの芯を食べたら少しえぐみを感じたので幻のキャベツ419ではなさそう



17:43 デザートを持ってきた
カップケーキは想像道理の味
アイスクリームは質が高く美味しかった。ストロベリーには少しイチゴの果肉が入っていて一番美味しくお勧め。大江戸温泉グループの宿みたいにアイスクリームを食べるのに列に並び後ろのプレッシャーを感じる事も無くすぐ食べれるので嬉しい
温かい白玉ぜんざいは甘さが絶妙でお店で食べれそうな味で凄く美味しかった



わらびもちが美味しかった。みかんは少し甘くて美味しい
プチケーキ 大学芋 パイナップル(冷凍?)は想像道理の味
お腹は7分目くらいでまだ全然食べれるので、美味しかったローストビーフをまた取りに行こうか悩んだが、不眠で体調不良な事もあり、なんか取りに行くのが面倒になり止めた。バイキングは夜勤労働者にはとても不利だといつも感じる
17:50 開場を出る。夕食バイキングで60分もいなかったのは初めてかも。年を取ったからかもしれない・・・

個人的美味しかった夕食メニューランキング

1位 国産牛のローストビーフ
2位 嬬恋完熟トマトのハヤシラス
3位 皿うどんの餡
4位 白玉ぜんざい
5位 アイスクリーム ストロベリー味
6位 タイの刺身
7位 あら炊き
8位 わらびもち
9位 青唐の天ぷら
10位 アイスクリーム バニラ味

全般的に品数は少ないがメニューを厳選した感じで、どの料理も業務用ではなく素材や調理にこだわっている感じがした。期間限定ぽい豚骨ラーメンを食べ忘れたのと、ローストビーフ 皿うどんの餡をごはんにかけて中華丼に ハヤシライスをお替りしなかった事に悔いが残る・・・。次宿泊した時は美味しい料理が解ったので美味しいのだけ食べよう
食後に1階の売店に向かった


\こんにちは/

売店にはキャベツちゃんクッション2,500円 やぐんまちゃん


ご当地マメしばシリーズの信州りんご 信州きゃべつ1,430円
10秒くらい見つめあい買おうか悩んだが貧困層には高くて買えない・・・お金持ちになりたい


17:58 客室に戻る。売店にはスタッフはいなくすぐ近くのフロントにスタッフの方が常駐していたので会計はフロントっぽい


フリードリンクコーナーでコーヒーを入れる。アイスコーヒーにするとコーヒーは激熱で少ししか出ない・・・よく見ると氷を入れて冷やす様でコーヒーの量が少ない様だ


不眠で旅をすると注意書きに気づかずに良くレジでキレられ嫌な思いをたくさんした。最近の思い出せるので、クレジットカードは使えません!(スタッフの心の声 書いてあるでしょ!) セルフレジで買い物袋はスキャンしてください!(心の声 バカなの?)スタッフのレジ袋はいりますか?が聞き取れず(スタッフの心の声 こいつやばいやつ どっちなんだよ!)
他に買物したものをカゴに忘れる 返却式コインロッカーで100円取り忘れる 買ったものを落としても気づかない チェックイン時に久々にしゃべり緊張で裏声で意味不明な事を言ってしまい女性スタッフに笑われる。思い出すとキリがないのでやめておこう。早く早期退職してリタイアしたい 
不眠で眠くて声が出ない時に変な対応になっても怒らず優しく接してくれる、みなかみ町のスタッフの方等は神に見える。老後は東吾妻町かみなかみ町の月夜野あたりに移住しよう。群馬県は自然災害が少なく物価も安い。夏の市街地の暑さは刺激的だが・・・


誰もいなくなった白樺テラスに出てみた


スライムみたいなのがある



イスに座りコーヒーを飲みセレブな体験が出来る




記念撮影用?


18:05 一度客室に戻り大浴場に向かった。夕食時で1~3人ほどの人で空いていて寛げた


18:24 客室にもどる。連絡通路は夜は寒く感じる


18:26 湯上りにビールを飲む
19時すぎに館内放送で「夜のお散歩会を開催するので参加する方は19:30にフロントに酒豪してください」との告知
しばらくして寝落ちする・・・
21:11 目が覚める・・・大浴場に向かった。5~6人いたが半分は入浴後で空いていた。夜の露天風呂は寒かった


21:50 湯上りにビールを飲む


22:26 もう1本ビールを飲む
23:21 大浴場に向かった。1~2人と空いていて夜は冬みたいに冷え込む


23:40 湯上りにビールを飲む。道の駅やんばふるさと館のYショップで購入した豆たっぷり大福を食べる
0:31 就寝を試みる
2:00頃 目が覚める・・・。やはり夜勤の仕事をしていると目が覚めて寝れなくなる・・・
冷房をつけていたが夜は冬みたいに寒くてエアコンを消しTシャツを着た。暖房をつけたくなる寒さ

4:00頃 寝たかわからないが意識があり寝れなくなる・・・
6:39 寝れないまま途中でスマホをいじったりしていたら朝食時間になってきて起きる・・・帰りの運転が心配になる

このブログの人気の投稿

一人旅 群馬旅行9 道の駅 田園プラザかわば かわばんち ミート工房かわば

一人旅 群馬旅行11 源泉掛流しの湯めぐりテーマパーク龍洞5 2/5 貸切温泉1/2

一人旅 伊豆旅行4 寒川神社 参拝4

一人旅 群馬旅行11 源泉掛流しの湯めぐりテーマパーク龍洞5 3/5 夕食

一人旅 深谷旅行8  道の駅はなぞの おかべ 登利平深谷店 正月