一人旅 群馬旅行26 鹿沢温泉 休暇村嬬恋鹿沢4/4 朝食バイキング
2025/9/26 1泊2日 走行430km (ページ6/7 ) 前のページへ
7:15 夕食の時間になり本館2階にあるレストランに向かう
7:17 2階にあるレストラン 嬬恋きゃべつキッチン
朝食はビュッフェ形式でレストランの営業時間は7:00~9:00でチェックイン時に15分単位で開始時刻を選べる。時間制限は無い
朝食時はスタッフの方は常駐していなく各自で食事中の札を持ち空いている席に札を置いて席を確保する
朝食開始から17分過ぎていたので料理に近い席や仕切りのある席は空いていなかったので一番奥の空いている二人用席を確保した。チェックイン時に朝食開始時間を混雑しない様に調整してくれるので席はたくさん空いていて混雑する事はなかった
国産豚のチャーシュー
海鮮丼コーナー
カツオのタタキ サワラのタタキ ワサビ メカブ のり
海鮮が寂しい・・・
7:33 料理を取り終えた
あさりの味噌汁は少し薄めでもう少しあさりの旨味が欲しい
焼サバ 焼鮭は業務用ぽく旨味なし
ひじきの煮物 みそ田楽
みそ田楽はこんにゃくパークみたいな形と味で少し美味しい
トウモロコシは少し甘い
国産豚のチャーシューは味が無く味付けが欲しかった
クロワッサン シューマイ さつま揚げは業務用ぽい味
「青山エッグ」のフレンチトーストは他のお客さんから「美味しい」~と聞こえてきたが、バターの香りや甘さが無く微妙だった
後で解ったがオニオンフライ用のオーロラソースをかけてしまったが、ジャムやヨーグルトコーナーにあるフルーツソースやバニラアイスをかけて食べると美味しくなるそうだ
業務様っぽいオニオンリング
売店で購入できる 野沢菜しぐれ きのこみそ
個人的に野沢菜しぐれは山椒がピリッときて、きのこみそは甘すぎで合わなかった
海鮮丼
カツオ サワラと旨みはあまりなく微妙
せめてマグロ イカ サーモン 等あればいいが、海鮮丼と思って食べるとガッカリする
トマトのキーマカレー
酸味がガツンときてコクのあるキーマカレーで美味しい
売店で購入できる
信州そば
トッピングに しらす ねぎ のり 大根おろし ネバネバサラダ(オクラ なめこ等) とろろ 等あった
長野県上田市の「青山の玉子」の温泉玉子もトッピング
青山の玉子が美味しかった気がしたが、トッピングしすぎて複雑な味になってしまった・・・
自家製豆腐
優しい味
ヨーグルトやカップデザート等もあった
8:00 朝食会場を出る
個人的美味しかった朝食メニューランキング
1位 トマトのキーマカレー
2位 アイスクリーム
3位 青山の玉子
4位 ザク切りキャベツ
全般的に朝食品数は少なめ
一番安い客室だったので景色が見えないので最上階に行こうとしたらエレベーターは常に稼働中で乗れず階段んで最上階へ上がった
がんばって上がったが眺望側は全部客室になっていて景色は見えなかった・・・お金持ちになりたい
8:30 チェックアウトしにフロントに向かった
ヤフートラベルで予約し、【おひとり様大歓迎】 気ままでお得なひとり旅 和室8畳・禁煙【山側】(階段あり) プランで予約し、1泊2日2食付きで 15,000円だったが、ヤフープレミアム会員特典で10%割引になり13,500円はネットで支払い済。入湯税150円を支払う
外に出るとおばちゃんが取れたての地場野菜を売っていた
8:00~10:00の間、嬬恋村高原野菜を販売
外に出ると気温は15℃と肌寒い
8:41 次は場に出回らない幻のキャベツを買いに、群馬県嬬恋村にある羽生田売店に向かった
