一人旅 群馬旅行25 四万温泉 湯の宿 山ばと2 3/3 朝食2

2025/9/5  1泊2日 走行390km  (ページ5/6 ) 前のページへ


19:23 夕食後に露天風呂の滝見の湯 美晴の湯に入った


夜は気温が下がり涼しい風が気持ち良い


19:53 客室に戻り湯上りにビールを飲む。その後寝落ち・・・
23:30 目が覚めた・・・2~3時間程寝て強いもったいない。夜は冷えて寒くなっていた
温泉に向かった


23:34 こしきの湯に入った


夜はとても冷たい風が入り寒いくらい


内湯からのこぼれ湯で寝湯が出来る


寝ながら温泉に入るのは気持ち良すぎる
貸切なので大音量にしなければyoutube動画も聴ける。しばらくLUNA SEA の「悲壮美」を聞きながら黄昏る


最近マクドナルドのCMで、LUNA SEA公認コピーバンドLUNA CHEE(ルナチー)が、LUNA SEAの「ROSIER」ならぬ、「チーチーROSIER」を演奏していて、LUNA SEAが再ブレイクするかもしれない



00:21 真っ暗だったが今回も湯上りに無料のマッサージ器で癒される。足の裏・ふくらはぎも刺激でき超気持ち良い
トイレバスなしの訳あり部屋を予約したが、今日の客は自分しかいなく1階に貸切風呂 トイレ マッサージ器があり、1階のフロア全部自分の部屋みたいに使えて贅沢な気分⤴


0:29 客室に戻り湯上りにビールを飲む


0:35 お香の香りを楽しむ
お香は一部屋1本までなので、途中で火を消して翌朝と2回に分けて堪能した


0:41 もう1本ビールを飲む
1:37 就寝を試みる。布団はフカフカで気持ち良くすぐ寝れた
4:00 不思議な夢を見た後に目が覚めた。早朝は肌寒い。もう少し寝ないと帰りの運転がつらいので就寝を試みたら寝れた


6:18 目が覚めて寝れなくなりお香を炊く。4時間は寝れた気がした。いつもは夜勤の仕事なので90分程しか寝れないのに山ばとで寝ると不思議と良く寝れる。この辺一帯がパワースポットで、寝ている間魂が帰るといわれるあちらの世界に近いのかもしれない。みなかみ町にあるパワースポットと言われる場所にある源泉掛流しの湯めぐりテーマパーク龍洞でも不思議とたくさん寝れる


6:59 美晴の湯に入る


朝も涼しい風が入り気持ち良い
7:40 客室に戻りゴロゴロしていると、客室の内線電話が鳴り、女将さんじゃないおばちゃんから凄い元気な感じで「朝食の準備が出来ました~!いつでも来てくださ~い!」と連絡を受け少し嫌な予感がした。女将さんは今日は休みなのかもしれない。朝食時間は8:00からなのに20分も早い
2階にある個室食事処の「囲炉裏ダイニング 楽庵」に向かった。朝食も個室の食事処でお一人様でもゆっくり食事ができる
厨房前を通ると歴史を刻んだおばちゃんスタッフがいて挨拶すると元気よく返してくれた


7:48 席に着くと窓からは新緑の景色
おばちゃんが現れ、マラソン選手の松野明美みたいにテンション高すぎな感じで「今日は天気が良くてすっごい気持ち良いですね~!天気が良いと元気!元気!いっぱ~い!になりますよね~?」と凄い笑顔で無理やり同調を求めてくる・・・。朝一からこのテンションには付いていけなくしんどい。第二の人生を楽しく謳歌していて幸せそう。この後もテンション高めだった・・・


美味しそうな朝食が準備されていた
おばちゃんに面白おかしく元気に料理の説明を受ける。お粥を準備してくれていて食べれそうだったら呼んでくださいと言っていた
今回もサービスでドリンクが無料で付くそうで選ぶ。オレンジジュース リンゴジュース 牛乳 アイスコーヒー ホットコーヒー ホット紅茶等あり、アイスコーヒーをお願いした
朝食を食べているとおばちゃんが現れ「メガネの洗浄サービスしていますがどうですか~?」と子供部屋にお母さんがノックしないで入ってくる感じで現れ面白かった。たぶん最初の説明で言い忘れて現れたっぽい


朝の献立の説明
1か月前と少し変わっていて手抜きせずまじめに食材を教えてくれる


7:51 おばちゃんがアイスコーヒーを持ってきてくれた


おばちゃんが雑にクリームとガムを置いていく・・・
前回女将さんは容器に入れて持ってきてくれた
冷めたくて美味しい


\コンニチハ/
ピンク色のハトの箸置きがかわいい
ぽっちゃりで愛らしいハトで使い道は無いが欲しい
山ばとオリジナルの足置きで売店で370円で購入もできる


固形燃料グルメの具沢山味噌汁
前回は7種類以上入った具沢山味噌汁と説明書きがあったが、神7の食材が集まらないと名乗らないかもしれなくストイックだ
でも混ぜると具がゴロゴロでてくる


しめじ えのき しいたけ ネギ ニンジン ゴボウ ダイコン ジャガイモ 豆腐など入る。具沢山で飲むというより食べる感じ。自家製味噌で赤みそぽい味で出汁は入ってなく素材本来の美味しいさと甘さを感じれる


温かいお茶の入ったポット
ご飯の入ったおひつ


中之条町青山産コシヒカリ
小さいお茶碗6~7杯分ありお米が高いご時世にふとっぱら


お米は炊き立てでつやがあり甘くて凄く美味しい。炊き立てのお米は普段食べれないのでとても嬉しい
米農家の孫なのでお米を作る大変さを子供の頃から聞かされているのでおひつや茶碗の米粒を一粒も残さない主義。お米の粒をつぶさない様にすくい、くっついてしまったのはみそ汁の汁等を使ったりして全部食べる。よくテレビで「完食しました~」を聞いて米粒がたくさん残っているのを見ると不快になる。頑張って一粒残さず食べたら腹いっぱいになった


ご飯のおかずがたくさん


焼き鮭
旨味たっぷりで良質な鮭で美味しい


野沢菜?のお浸し昆布のせ 昆布の煮物? 手作り刺身こんにゃく
手作りの刺身こんにゃくは大量生産の物とは全く違い質が良くトゥルンと食感良く美味しい


梅干しと浅漬け ぐんまのなっとう 玉こんにゃくと茄子とモロッコインゲンの煮物
手作り感があり優しい味付けで美味しい


この「ぐんまのなっとう」は水上温泉にある「坐山 みなかみ 」の朝食バイキングで食べ放題で食べれて旨味がありとても美味しかった。群⾺県みどり市にある 加⾖フーズの商品でみどり市のスーパーに行けば買えると思っていたが売っていなく幻の納豆。業務用っぽく冷凍の40入りなら通販で2,160円でお取り寄せできる
厳選された群馬県産大豆を100%使用した納豆で美味い


チェックイン時に選んだ、たまご料理の生たまご
朝食時に玉子料理が選べる。(だし巻きたまご 温泉たまご 目玉焼き 生たまご)今日は他にお客さんが他にいなく、だし巻きたまごを頼んだら申し訳ない気がして、生たまごにした。TKGにして食べたら美味しかった


サラダ 切り干し大根の煮物


デザートにキウイとブルーベリーソースがのったヨーグルト
ブルーベリーの酸味が美味しい


8:30 朝食を食べ終え温かいお茶を飲む
食事を終え、厨房入口におばちゃんがいたので、「ご馳走様でした~」と言ったらガン無視されたので無かったことにして客室に戻る・・・・・おばちゃんは斜め上を見上げて般若みたいに凄く険しい顔をして見てはいけない所を見てしまった。今日宿泊客の確認をしていたのかもしれない
8:40 客室に戻り布団に入り少し休む
9:20 起きて出発の準備をする
9:30 チェックアウトしにフロントに向かった。フロントには誰もいなく呼び鈴を鳴らしたら「お待たせして申し訳ございません~もう行かれますか~」と女将さんが現れ休みでは無かった様だ
ヤフートラベルで予約し、【大人のための避暑旅】上州牛×麦豚×赤城鶏 囲炉裏料理で味わう贅沢【IRORIYAKIコース】 渓谷側【6畳和室】訳あり 1階風呂場の隣の部屋プランで予約し、1泊2日2食付きで 20,900円だったが、ヤフープレミアム会員特典で15%割引になり17,765円はネットで支払い済。夕食時のドリンク代1,260円と入湯税150円を支払う
帰ろうとすると、玄関前で足をついて頭が床につくくらい深々と頭を下げてのお見送りで恐縮した
景観の良い立地、泉質の良すぎる温泉、美味しい料理が食べれる素晴らしい宿で、後継者問題が気になるがこれからも長く続けて欲しい


9:35 道の駅 八ッ場ふるさと館に向かった

次のページへ

このブログの人気の投稿

一人旅 群馬旅行9 道の駅 田園プラザかわば かわばんち ミート工房かわば

一人旅 群馬旅行11 源泉掛流しの湯めぐりテーマパーク龍洞5 2/5 貸切温泉1/2

一人旅 伊豆旅行4 寒川神社 参拝4

一人旅 深谷旅行8  道の駅はなぞの おかべ 登利平深谷店 正月

一人旅 群馬旅行11 源泉掛流しの湯めぐりテーマパーク龍洞5 3/5 夕食