栃木旅行17 塩原温泉 源泉の湯 東や
2013/1/2~3 一泊二日 走行430k(ページ3/4 )前のページへ 2025/10更新 画像データ破損 一部旧サイト画像
千本松牧場あたりは全く雪がなかったのに、山道に入りトンネルを抜けるとあたりは雪景色に変わっていた・・・。タイヤはノーマルタイヤなので今までの危険だった旅を思い出す・・・。2005年 2006年 雪も降ってきた・・・
10:58 源泉の湯・東やに到着。国道は雪が積もっていないが、国道をそれると雪が積もっている登り道があり怖かった。帰りは下りなのでさらに怖い。源泉の湯・東やは2007年のゴールデンウィークによったが誰も覚えていなかった
中に入るとロビーでおばちゃんがくつろいでいてお客さんと思っていたが、「お風呂ですか?」と聞かれ宿の方だった。一人500円支払い露天風呂へ向かう



11:01 外に出ると77段の石段がり登っていく。雪が積もていて風情がある。露天風呂が二つあるはずだったが最初の露天風呂は湯が入っていなかった。この上にもう一つ露天風呂がある。露天風呂は混浴になっている
露天風呂に到着。湯量豊富で源泉掛け流しなので加温、加水、循環はしていない。脱衣所はのざらしに近いので着替えようとするとこの時期はとても寒い。床には小さいすのこ一枚が置いてあるが4人一度に着替えるのは難しい。左にある雪の積もったベンチに座りながら着替えた。足元はものすごく冷たい。今までに凍えながら入った温泉は数えきれないが、2005年の季節外に入った秋田の川原毛大湯滝を思い出した


雪が結構強くなり少し吹雪いていて最高の雪見風呂だった。体が冷え切っていたので湯に入るとピリピリして激熱に感じたがすぐに慣れ丁度いい湯加減だった
湯の色は無色透明で臭いは山っぽい温泉の感じがした。とてもよく温まる湯で一度入ると10秒くらいは余裕で立っていられた
広い露天風呂でゆったりできて癒される。ガッチャは降っている雪を食べていた
塩原温泉では湯めぐり手形があり、900円で購入すれば無料で1施設温泉に入れ次からは入浴料が半額で入浴できる。掲載の飲食店やお土産屋でも割引のサービスが受けられる。湯めぐり手形は協賛店や塩原もの語り館、道の駅湯の香塩原、塩原温泉ビジターセンター等で購入できる。湯めぐり手形は令和5年5月31日をもって販売終了
11:20 雪が積もっては帰りが大変になるので湯から上がることに。すのこに上がってみるとすのこが凍って滑って危なかったのでお湯をかけて溶かす。凍る前に急いで着替えた



11:27 写真上は一段下にある露天風呂からの景色と脱衣所
お年寄りには少しきつい石段かもしれないが手摺もありゆっくりなら大丈夫そうだ


館内には内湯とカギを閉めれば貸切にできる家族風呂がある。足つぼマッサージがまだあった
11:30 今回は入らなかったが内湯も広くとても深くて気持ちがいい
源泉の湯 東や
住所 栃木県那須塩原市塩原1548-1
TEL 0287-32-3636
日帰り入浴(10:00~18:00 1時間迄 500円)
泉質 炭酸水素塩泉 駐車場有り 2021年


