東北旅行6 高湯温泉・玉子湯 米沢牛 肉の扇屋 

2006/8/22~23 一泊二日 走行800k(ページ3/6) 前のページへ


8:45 高湯温泉に向かう途中にあった道の駅・つちゆに寄り朝食をとることに。まだ営業前だったが外にはトイレや自動販売機テーブルやイスがあり休憩した。
9:00 館内の軽食コーナーに向かいガッチャはこんにゃく田楽(1本150円)を2本食べ、残りはかけそば(280円)を食べた。そばの味は普通だったけどお腹が空いていたので美味しかった。店の中には福島の観光パンフレットが置いていて、記載されているお店に持っていくと割引してもらえたり、粗品付きになるので持っていると便利。外には地元の特産物の桃を販売していたが値段はそこそこする。
9:30頃 不眠と登山の疲れでみんな睡魔に襲われ、10時迄仮眠を取る事に。なぜかクラチョンだけバカみたいに元気だった。10時を少し過ぎ、これ以上寝ると起きれなくなると判断し、ガッチャと運転を変わり高湯温泉へと向かう。道の駅からは30k位道が急斜面の下りで、アクセルをほとんど踏まないで半分位進めた。下ったと思ったら、こんどは県道に曲がり急な山道を上がって行く。  


10:45頃 目的地の高湯温泉・安達屋に到着。が、入口に清掃中で日帰り入浴は13:00からになっていた・・・。(長野旅行に続きまたやってしまった。火曜、金曜は清掃の為13:00からだったらしい。調べたり無かった。抑えの近くの玉子湯へ向かう。
日帰り入浴 10:00~13:00 入浴料1,000円(小学生以下 500円) 2021年


 10:50頃 高湯温泉・玉子湯に到着すると地元の人や観光客に人気があるのか、まだ平日の午前中なのに、駐車場には車がほぼ満車状態だった。駐車場が2階に位地しているのでそのまま玄関に入る。日帰り入浴は1時間迄で500円(800円 小学~3歳 500円 2021年)と安く館内も広く従業員の方の対応も気持ちよく、玉子湯で良かった気がした。1階に露天風呂があり、エレベーターで下迄降りる。先に露天に向かったが、露天にはすでにたくさん人が居た。入るのをとりあえず諦め、宿の名前にもなっている「玉子湯」へ向かった。茅葺き屋根で趣があり最初風呂があるときずかなかった。(宿創業当時から残る湯小屋らしい)


運よく誰もいなく、ゆっくりすることが出来た。「熱い!」とガッチャが叫んでいた。ガッチャにはちょっと熱めだったらしい。玉子湯は内湯のみで4人くらいは入れる。全部木造りな感じが良かった。 


11:01 温まってからもう一度露天風呂を覗くが人はさらに増えていていた。


とりあえず足湯に浸かることに。


しばらく語り合ったが露天風呂が空く気配が無いので諦めて入る事に。

208.jpg

露天風呂「天渓の湯」に入る。5~6人ほど入れそうな露天風呂が二つあり、熱めと温めに分かれていた。乳白色の色で「玉子湯」よりこっちの方が硫黄の臭いが強かった。目の前には川が流れていた。4階の内湯には洗い場がある。
12:00頃 出発し次は前に米沢に寄った時に、米沢ラーメンが気になったので、米沢ラーメンを食べに行くのと、今日の夜の炙りの為の米沢牛を買いに米沢市へ向かった。ここから60k位。

高湯温泉・玉子湯

住所 福島県福島市町庭坂字高湯7 TEL 024-591-1171 日帰り入浴(10:30~14:00 500円 不定休) 泉質 硫黄泉(含石膏明礬硫化水素泉) 駐車場(60台)
日帰り入浴 11:00~14:00 大人800円  3歳~小学生500円 定休日 4月~11月 水曜日 12月~3月 月曜日・金曜日 2021年


12:55 途中のコンビニでkent5個パックを買うとミニ扇風機がついてきた。羽はゴム製で安心でそこそこ涼しい。kentは人気が無いのか良くライターや灰皿やライター付きで販売していた。


13:00過ぎ 米沢ラーメンで3本の指に入るらしい山大前やまとや分店(閉店)に到着。平日の為か他の客は二人いただけで空いていた。メニューを見ると一番気になっていた、入手困難な味噌を使った「幻のみそだまり中華」と米沢牛が入った「塩カルビうこぎ中華」ともに800円がメニューから消えていた。(外の看板には書いてあったのに・・・)しょうがないので、塩好で有名なジンケは冷やし塩ラーメン(600円)を頼み、その他は無難に醤油ラーメン(550円)ガッチャは煮たまご(70円)トッピングを注文し10分程で出てきた。


とりあえずスープを飲む。かなり濃い目な醤油味で、上手く説明出来ないが牛脂が入っているらしく、後から牛っぽいくせのある味がする。麺は縮れの細麺で結構ボリュームがある。チャーシューも薄いけどしっかり味のついた大きいのが3枚入っていて美味しい。(店の名のとうり山形大学が近い?らしく学生向けの良心的なボリュームだ。(東京のラーメン二郎程ではないけど)自分は東京のラーメンをあまり食べないので、ここの味は牛っぽい新しい味だしなんか癖になるスープで美味しかったが、東京のラーメンを食べ歩いてきた3人にとってはシンプルな味の為か、少しもの足りない様だった。ジンケの頼んだ新商品らしい冷やしラーメンはひどかったらしい。辛口コメントで有名なジンケが、食べている間一言も発しなかった。(常に首をかしげていた。)ジンケのスープを少し拝借してみると、ラーメンに氷を入れている為か、スープの味が塩が強くかなりしょっぱい。(後で知ったが山形県では冷やしラーメンは普通らしく、発祥の地は山形県山形市の栄屋本店で常連さんの「冷たい蕎麦があるなら冷たい中華そばがあっても良いのでは?」という問いかけに店主が応えて、1年間の研究を経て1952年の夏、冷やしラーメンとして発売したそうな。)
まとめると、ここのラーメンは濃い醤油ラーメンに軽く牛って感じなラーメンだった。個人的には牛の風味が癖になる感じで美味しかった。塩カルビうこぎ中華が食べれなかったのが残念だった。みんな軽くブーイングの中、米沢牛を買う為に近くの米沢牛で有名な肉の扇屋へ向かう。

 米沢ラーメン・山大前やまとや分店(閉店)

住所 米沢市万世町片子5493-2 TEL 0238-21-7087  営業時間 11:00~15:00、17:00~19:30  定休日 月休 駐車有り


14:00頃 肉の扇屋に到着。2階は米沢牛がお手頃価格で食べられるレストランのミートピアがある。店前は交通量が少ないので店前に少しの時間なら止められる。肉の扇屋の米沢牛は今まで食べた肉でここに勝てる肉は今の所ない。


米沢牛の上カルビ100g1260円を8枚分・・・1460円位?と、焼肉用100g1050円位?を100gとバラ肉100g360円位?を300gと、米沢牛ハンバーグ2つで720円位?全部で4160円分購入した。安い肉ばっか頼んでかなり恥ずかしかったがみんなお金がないのでしょうがない。おばちゃんが進めてくれた炙りに最適な冷凍の牛串を断ってしまった。(1本250円位?)お店の人は良心的で、保冷材にと無料で米沢の清水が入った凍ったペットボトルを入れてくれた。米沢がますます好きになった。
14:20 眠いし今日泊まる西会津のキャンプ場へ向かう。米沢市から80k位。

ミートピア(肉の扇屋)

住所 山形県米沢市中央1-11-9 TEL 0238-21-0377 営業時間 11:00~21:00 定休日 日曜  駐車場無(隣にパーキングあり 30分100円 2021年


クラチョンはさすがに疲れてきたのかプーさんを枕に寝てしまった。山形県米沢市から南下し福島県喜多方市を過ぎ西会津に入る。買出しにこの辺に多い「リオンドール」と言うスーパーに行く。今日泊まるキャンプ場は前にも来た事があり、キャンプ場近くにも「リオンドール」があった事を思いだし、前に行った「リオンドール」を過ぎ、キャンプ場近くの「リオンドール」へ向かった。
リオンドール野沢店に到着。野沢店は山の中のスーパーなので食品と言うより、衣料品や雑貨が多く食品の品揃えが悪く食材も高く致命的なのは酒が売ってなった・・・。(ごめんなさい・・・前にここがあった事を覚えてなければでっかいリオンドールで買い物出来たのに・・・)かなりあせったのでスーパーの店員さんに酒屋の場所を聞いて、酒屋へ向かった。


リオンドール野沢店のすぐ近くにあった酒店に入ってびっくりした。値段が書いていないし無造作に酒が散乱していた・・・。普通に考えたら無言で帰る店だけど、店のおじさんがおしゃべり好きでかなりいいキャラだった。お薦めの山形の地焼酎「さわやかきんりゅう」(700円)を教えてもらい、ビールや氷を買ったけど思ったより安めな値段で売ってくれた。
道の駅・西会津に寄った。西会津IC付近にあり立派な建物が建っていた。中には地元の特産物や沖縄のお土産コーナーがあった。東北土産の赤べこキーホルダーが安くいろんな色があった。(260円~)お土産で気になったのが、かわいい赤べこのイラストが入ったどんぶりと喜多方ラーメン1食が入った「赤べこどんぶりラーメン」(700円)で、どんぶりは黒とピンクがある。プラスチックのどんぶりなので軽く使いやすく、喜多方ラーメンは普通に素朴で美味しい。みんな赤べこどんぶりに魅せられて購入した。ここからすぐの今日泊まるキャンプ場、さゆりオートパークへ向かった。

このブログの人気の投稿

一人旅 伊豆旅行4 寒川神社 参拝4

一人旅 群馬旅行9 道の駅 田園プラザかわば かわばんち ミート工房かわば

一人旅 深谷旅行8  道の駅はなぞの おかべ 登利平深谷店 正月

一人旅 伊豆旅行4 三嶋大社 参拝1/3 源頼朝三社詣

一人旅 群馬旅行6 花寺 吉祥寺1/4 花の名所 川場村