一人旅 群馬旅行6 箕輪城跡1/6 駐車場 搦手口 木俣

2022/7/4  2泊3日 走行480km (ページ 1/23 1~6箕輪城 7四万の甌穴群 8~10柏屋旅館 11奥四万湖 12道の駅中山盆地 13ミート工房 14~15錦綉山荘 16~19花寺 吉祥寺 20道の駅 川場田園プラザ 21~22こんにゃくパーク 23めんたいパーク 群馬

仕事中の事故で足を骨折し一か月後にギブスが外れたので歩くリハビリの為、群馬県に湯治に行く事にした。ギブスが外れたら歩くたびに激痛でまだ足を引きずらないと歩けない。

密集しない場所ではマスクを外してもいい等、コロナ過が収束気味になってきて全国では旅行支援の県民割が7/14まで実施中で群馬県では1人1泊につき6,600円以上の宿泊で3,000円割引、10,000円以上の宿泊で5,000円割引になり、自治体に寄っては地域クーポン2,000円がもらえる。(同じ宿に3連泊までは割引の対象)
ただし条件があり、群馬県宿泊の際の対象者は、群馬県・茨城県・栃木県・埼玉県・千葉県・神奈川県・山梨県・新潟県・福島県・長野県在住者で、本人確認書類・ワクチン3回接種済またはPCR検査等の陰性結果の提示が必要。

ワクチン3回接種を受けていないので、ワクチン検査パッケージ・対象者全員検査等定着促進事業(実施期間 令和3年12月24日~令和4年8月31日)で無料で抗原定性検査が受けられるので薬局のウエルシアで予約して出発前日に検査を受けて証明書を受け取った。検査は説明を受け自分で鼻に綿棒を刺しグリグリして薬液に綿棒を漬け溶かし込み検査キットに数滴たらして10分程待てば結果が出て20分ほどで陰性結果の証明書を貰えた。抗原定性検査の有効期限は検査日から+1日までと短く、二日目は違う宿を予約していたので二日目の宿には使えない。無料で抗原定性検査が受けられるのは住んでいる都道府県だけ。割引を受ける為の国のキャンペーンサイトは難しい文面で分かりずらく、ワクチン3回接種を受けていない人が県民割を受けれるのか調べるのが大変だった。宿の方も本人確認書類や証明書の確認やキャンペーン用の書類も用意して仕事が増え大変だ。
6:15 千葉を出発し高速道路には乗らずに群馬県へ向かう。通勤時間帯で外環自動車道下の国道298号は渋滞気味だった。最近は最高気温が33~37℃と高く熱い。
国道122号に入る予定だったがナビがバグリ、気づかず国道298号を直進していた。
8:00 浦和南辺りから国道17号線を走りかなりなタイムロス。国道17号は渋滞が凄い。
10:15 トイレ休憩に埼玉県深谷市にある道の駅おかべに寄る。40㎞程先にある箕輪城跡に向かう。


11:38 箕輪城跡の外堀が見えてきた。



11:46 箕輪城跡駐車場に到着。駐車場はいくつかあるが搦手口(からめてぐち)にある駐車場が広くトイレもあり便利。


駐車場は無料で80台位止められそう。城に向かう人はいなく車の中ではみんな寝ていてトイレや昼寝に使われていた。


綺麗に管理されたトイレがある。


箕輪城跡は国指定史跡で日本百名城の一つ。パンフレットや日本100名城スタンプは無く、高崎市役所箕郷支所受付窓口(2階 休日は裏口(守衛室?) 8時30分~17時15分)で貰える。御朱印城は箕輪城跡駐車場で毎週日曜日に開催される、ふれあい市で購入できる。(10:00~14:00 雨天中止)
熊出没注意らしい。


トイレ横に箕輪城跡の案内図があった。箕輪城は榛名山東南麓の丘陵上を中心に北東と南西の平地部を含んだ戦国時代の平山城で東西約500m・南北約1.1㎞・面積約36ha(史跡面積約21ha)に及ぶ西上野の中核的城郭。1500年前後に長野氏が築城後、廃城になる1598年までの約100年の間存在した。
駐車場から搦手口から入り真っすぐ進み、二の丸から本丸→御前曲輪→堀→三の丸→二の丸までぐるっと1周できる中央コース(赤い太線 800m 所要時間約20分)が遊歩道が比較的整備されていて散策しやすい。
中央コースを基本に周辺の見所を散策する事に。


奥は搦手馬出。手前には紫陽花が咲いて綺麗だった。


地元住民でつくる城山入口フラワークラブの方々が市の許可を得て箕輪城に綺麗な花を咲かしてくれている。春には数万本の菜の花が見頃となり高台からは黄色い絨緞が眼下に広がり絶景になるそうだ。



11:51 搦手口の分岐。右に進むと新曲輪・稲荷曲輪・丸馬出方面に向かい、左に進むと本丸・二の丸・木俣・郭馬出西虎口門へ行ける。見所の郭馬出西虎口門を攻める感覚で見たいので左に進む。


搦手口(からめてぐち)とは城の裏口に当たりここに搦手馬出があった。長野氏・北条氏時代までは当時の情勢から表口だったが、井伊氏の時代に表口が南面に設けられここが搦手口(裏口)になった。




11:53 この分岐で右に進むと二の丸に向かい。左に進むと木俣・郭馬出西虎口門に行ける。左に進む。


右側は二の丸。



右に曲がり山の中に入っていく。


右に曲がると大堀切が右側にある。攻めた時に右の大堀切を進んでしまうと登れなく四方八方から攻撃されそうだ。


森が少し深くなり虫が凄い。



開けた場所になり木俣という曲輪。


高崎市方面が見渡せる。



右側には大堀切がありその上には郭馬出がありぐるっとU字型に道を進まないと郭馬出まで行けなくその間に上から攻撃される。夏場で草が生い茂げり大堀切が見ずらい。秋や冬の方が城めぐりは良そうだ。


木俣と呼ばれる曲輪で家臣団の屋敷があった場所。


木俣と大堀切を挟んだ先に復元された郭馬出西虎口門と郭馬出が見える。

このブログの人気の投稿

一人旅 伊豆旅行4 寒川神社 参拝4

一人旅 群馬旅行9 道の駅 田園プラザかわば かわばんち ミート工房かわば

一人旅 深谷旅行8  道の駅はなぞの おかべ 登利平深谷店 正月

一人旅 伊豆旅行4 三嶋大社 参拝1/3 源頼朝三社詣

一人旅 群馬旅行6 花寺 吉祥寺1/4 花の名所 川場村