一人旅 伊豆旅行4 伊豆山神社 参拝2/2 源頼朝三社詣

2022/2/16~18 2泊3日 走行500km (ページ3/30 1寒川神社 2~3伊豆山神社 4熱海・東伊豆 5白浜神社 6爪木崎 7~8下田 9~12下田大和館 13~14龍宮窟 15~16みなみの桜と菜の花 17堂ヶ島 18~23堂ヶ島銀水 24黄金崎 25盛田屋・月ヶ瀬 26藤文・明太 27~29三嶋大社 30箱根神社前のページへ


伊豆山神社は伊豆の地名の発祥にもなった由緒ある神社。三嶋大社箱根神社と共に源頼朝ゆかりの三社の一つで頼朝の武運にあやかろうと古くから信仰され徳川家康も参拝した。
相模灘を一望できる海抜約170mほどの場所にあり敷地は約4万坪の広さがある。全国各地に点在する伊豆山神社、伊豆神社、走湯神社等の総本社格で江戸時代以前には、伊豆山権現、伊豆大権現、走湯権現、走湯山権現とも呼ばれた。


伊豆山神社拝殿。創建は不詳で社伝によると第五代孝昭天皇の時代(紀元前5世紀~紀元前4世紀)といわれる。伊豆山神の火牟須比命(火産霊 ホムスビノミコト)・天忍穂耳命(アメノオシホミミノミコト)・栲幡千千姫命(タクハタチヂヒメノミコト)・邇邇芸命(ニニギノミコト)をお祀りしている。天忍穂耳命と栲幡千千姫命は夫婦神で邇邇芸命は二人の子。
火の神の火牟須比命は別名、加具土命(カグツチ)で伊邪那岐(イザナギ)・伊邪那美(イザナミ)の子。伊邪那美は加具土命を出産する際に怪我をしてそれが元で亡くなり、それに怒った伊邪那岐が加具土命を斬ると加具土命の死体や血からたくさんの神々が生まれたそうだ・・・。
伊豆山神社のご利益は、「縁結び」「恋愛成就」「夫婦和合」「強運守護」「大願成就」「病気平癒」「合格祈願」等。


鮮やかな装飾の施された社殿。龍の彫刻が美しい。


拝殿右にある御神木の梛(なぎ)の木。その葉を大切に持っていれば良縁が結ばれるとされる。梛の葉は容易には裂けず、梛の葉は男女の仲が裂けない、願いごとが叶うと古来より伝えられているそうだ。


拝殿の横に周るとご本殿が見える。


本殿の右奥には白山神社遥拝所があり、伊豆山神社の本宮社への登口がある。行きたかったが不眠だし時間に余裕が無かったので今回はあきらめた。本宮社まで山道を約1時間程歩くそうだ。


伊豆山神社案内図。


伊豆山神社は伊豆に流されていた源頼朝が源氏再興を祈願するとともに北条政子と逢瀬を重ね結ばれた場所。北条政子には親が決めた許嫁がいたが源頼朝と出会い恋仲になり、駆け落ち同然でふたりは結ばれた。
源頼朝は大願が成就して平家を倒し鎌倉に幕府を開くと箱根神社とともに「二所権現」に指定し、「関八州鎮護」として多くの社領を寄進した。


ハート形のこころむすび。おみくじの結びどころがハートになっている。撮影用に台が置かれていた。


頼朝・政子腰掛け石。源頼朝と北条政子が腰掛け愛を語らったといわれる石。




光り石。道祖伸(猿田彦大神・天宇受売名)と共に神の降り立つ石。触ったり座ったりして光のパワーを頂ける。


拝殿を左に進むと坂上の駐車場があり10数台止められる。


坂上の駐車場入口にある鳥居。


鳥居には女優の小泉今日子の文字が記されていて平成22年4月15日奉納。調べてみると「宮司の嫁がキョンキョンと友人」「知り合いの神社関係者に頼まれた」「願掛けで奉納したらあまちゃの仕事がきた」等ある。


今はキョンキョン鳥居として観光名所になったそうだ。春には周りの桜が綺麗に咲きそうで春にまた来たい。連休が無く難しいが・・・。


キョンキョン鳥居からの相模灘の景色が良い。初島と伊豆大島が見えた。


境内左には相模灘を一望できるベンチが置かれている。


天気も良く絶景だった。平日の早朝で参拝者はほとんどいなくのんびり参拝できた。

9:15 次は近くの熱海駅直結のショッピングモールのラスカ熱海内にある人気の小田原吉匠の鯵の唐揚げを買いに向かった。

伊豆山神社

住所 静岡県熱海市伊豆山708-1 TEL 0557-80-3164 参拝時間 24時間( 授与所は9:00~16:00) 駐車場有(無料)

次のページへ

このブログの人気の投稿

一人旅 伊豆旅行4 寒川神社 参拝4

一人旅 群馬旅行9 道の駅 田園プラザかわば かわばんち ミート工房かわば

一人旅 深谷旅行8  道の駅はなぞの おかべ 登利平深谷店 正月

一人旅 伊豆旅行4 三嶋大社 参拝1/3 源頼朝三社詣

一人旅 群馬旅行6 花寺 吉祥寺1/4 花の名所 川場村